主に使った100均アイテムはコチラ ↑
これらを使って
実際に収めてみました。
まずパンを入れた
"セリアの細長いケース"と
お弁当用材料やお漬物を入れた
"ステンレス製の容器"は‥‥
左側の中段と上段に配置しました ↑
ステンレス容器の奥には
ご飯を入れた保存容器も
スタンバイしています。
次にひとくちゼリーや固形チーズ
フリーズドライの味噌汁など
固形物を入れた"PET容器"と
"ステンレストレー"などは‥‥
右側の中~上段に配置しました ↑
ちなみに
冷蔵庫内の"デッドスペース"に
DIYで作った"コの字棚"を入れ(矢印)
その隙間に黒いトレー(矢印)
を入れました ↑
ちなみにこの"黒いトレー"は‥‥
未使用だったオーブン用トレーを
再利用した物です。
隙間スペースにピッタリだったので
"収納用トレー"として採用!
オーブン用トレーは大きいのは勿論
ステンレストレー同様
よく冷える素材なため(金属)
冷却効率もバッチリです (^^)b
次にハーブ類を入れた"筒型の容器"は
裏面がマグネット式になっているので
磁気の力を利用すれば
壁にペタっと固定させる事ができます。
しかしこの冷蔵庫内に
マグネットが反応する場所が
あるのでしょうか??
ありました♪
棚の先端一列に金属板が使われていたので
ここにくっついてくれました!
中にボリュームのある物を入れると
さすがに固定が難しいのですが
入れた物がハーブ類なので
しっかりと固定されています。
マグネットのおかげで
デッドスペースを活かした
"宙に浮かせた収納"ができました♪
その他わさびやからしなどの
"チューブ類"を収納したのは
セリアの"ロゴ入り缶"(矢印)↑
ただチューブ類を
そのまま入れたのでは
頭の先が出過ぎてしまうので‥‥
丸めた"黒いボール紙"を
缶に入れて高さを出し
頭が丸見えにならないように
工夫しました。
チューブ類を缶に収納する事で
必要に応じて移動が可能となり
この缶をひとつ持ち出せば
・わさびが欲しい人
・からしが欲しい人
・柚子胡椒が欲しい人
全てに対応できるという訳です (^^)b
ある日の冷蔵庫収納(一例)がコチラ ↑
いっぱいですねーヾ(^^;)汗
いっぱいですが"ステンレス素材"が
意外と効率よく冷やしてくれています。
また食材がいっぱいでも
容器類の位置は
だいたい同じになります。
ただ真ん中のスペースは
お鍋が入っていない時
果物が入っている時など
その時々で内容は違ってきます。
買い出しに行く前の日など
食材が少ない時だと
当たり前ですが
空いた状態になります ↑
こんな風に
まとめ買い必須の我が家では
"フル"と"空っぽ"を
繰り返す事になりますが
ほぼ定位置が決まっているので
子供たちも迷う事は少ないです。
ちなみに肉や魚に関しては
全て冷凍保存にしているので
冷蔵室にはさほど入っていません。
子供がまだ小さく小食な時とは違い
成長期でしかも子だくさんとなれば
冷蔵庫をフルに活用するしかないのが
現実ですよねヾ(^^;)
またワーキングママさんも
まとめを買いされる事が多いと
伺います。
そうなると
多くの食材を冷蔵庫内に
"いかにして収めるか!"が鍵となり
・棚を増やしてみたり
・宙に浮かせてみたり
という収納が我が家流となりました。
"冷蔵庫に求める物"は
ご家庭によってそれぞれだと思うので
どれが正解と判断するのは難しいのですが
ひとつの例として見て頂けたら
幸いです ‥‥(-人-)
その他関連ネタはコチラにも ↓
お時間のある方は覗いてみて下さい。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます