 
         
         
                        
                    まず、用意するのもが毛糸とトイレットペーパーの芯です。
そぅ!!秘密のアイテムとは、トイレットペーパーの芯でした!
毛糸はお好きなもの、お手持ちのものを使ってください。
ちなみに、今回は並太のものを使用しています。
毛糸を25cm×40本用意します。(※用意した毛糸の本数はあくまでも目安としてください)
毛糸は二つ折りにしておきます。
ハガキなどにぐるぐると巻きつけて、片側だけを切るとかんたんに用意できます。
トイレットペーパーの芯は、1cm~1、5cmの幅にカットします。                    
 
                        
                    カットしたトイレットペーパーの芯に、2つ折にした毛糸を通します。
  ↓
糸先を、輪の中に通します。
  ↓
きゅっと、糸を締めます。
※今回は、2色使って2本取りで作っています                    
 
                        
                    同じ手順で、一周ぐるりと通します。
  ↓
通し終わったら、毛糸を輪の中に通します。
(写真中央は、半分だけを通した状態です)
  ↓
残り半分の毛糸も同様に、輪の中に通します。                    
 
                        
                    糸先を整え、真ん中あたりを毛糸できつく縛ります。
残った糸先が、ニット帽のポンポン部分になります。カットして整えてください。                    
 
                        
                    出来たよっ♪
手のひらサイズのニット帽の完成です!                    
 
                        
                    完成したニット帽は、オブジェとして飾ったり・・・。
糸を通して吊るして飾ったり・・・。
ペットとの撮影アイテムとして使ったり・・・。
今回は、トイレットペーパーの芯を使っていますが、ラップなどの固い芯を使えばしっかりした物が作れるので、ヘアゴムやブローチピンを取り付ければ、アクセサリーとして使うことも出来ますね!
taroは、ペットとの撮影に使ってみました。
あとでおやつをあげるから、じっとしていてね!
ってことで撮影しました。
目線、こっちに欲しかったなぁ~                    
 
                        
                    って、やっていたら・・・↓
それ、アタイにちょうだい!!って、当時生後7ヶ月の子猫のミトンちゃん登場!
先輩にゃんこのビビさんの耳をガジリっ!
このあと、激しくバトってましたw
ヽ(`Д´☆ガッ□━⊂(・∀・ ) 彡
それらの写真は、全部ぶれぶれ~~                    
 
                        
                    見事、ニット帽の強奪に成功!!
でも、ミトンちゃんはかぶってはくれませんでした。                    
 
                        
                    写真は、ぷくぷく毛糸で作ったミニミニニット帽です。
毛糸の種類を変えると、仕上がりが異なって出来上がります。
サイズが小さいので、人形の帽子としては、ピッタリサイズです。
冬のお篭りタイムに、ぜひみんなで作ってみてはいかがでしょうか?                    
                            もし作ったら、インスタグラムに【#tarofelt】 のタグをつけてUPしてね!
皆様からのフォロー&いいね!をお待ちしています!
https://www.instagram.com/maruwa_taro/                        
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます