お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【収納】リビングに夫のモノが散らからない帰宅動線2つのコツ

【収納】リビングに夫のモノが散らからない帰宅動線2つのコツ
投稿日: 2018年11月2日 更新日: 2022年7月15日
閲覧数: 26,929
29 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
気持ち+片付け整理コンサルタント門野内絵理子(もんのうちえりこ)です...
こんにちは!大阪吹田市の引越しオーガナイザー門野内絵理子(もんのうちえりこ)です。

スッキリさせたいキッチンカウンターやダイニングテーブルの上なのに、
夫の時計、財布、ケータイ、あれこれ山盛り…。
イスに部屋着、リビングに着替え…。

そんなお悩みありませんか?
夫の帰宅後の荷物が散乱しないために
我が家が取り入れた工夫をご紹介します。

リビングに荷物を持ち込ませない!

リビングに荷物を持ち込ませない!

考え方は至ってシンプル。
リビングに持ち込む前に収納場所を作ること。

夫の帰宅動線は図の通り。

1.玄関から
2.玄関脇の洋間
3.洗面
4.キッチンからのリビング


帰宅後、夫がリビングに辿り着く前に
散らかりがちな小物たちに置き場を設けました。

「リビングに置くより、こっちに置いた方が楽だ」
とメリットが感じられることが決め手でしょうか。

単身赴任中は仕事服以外も、
ここに集約されています

① スーツのポケットから取り出したらここへ

① スーツのポケットから取り出したらここへ

玄関脇の洋間に、仕事服一式まとめたタンスがあります。
・カバン置く
・スーツのポケットから小物を出す
・腰の高さにあるラックに放り投げる
・ジャケットにリセッシュ
・ネクタイ掛ける
・ベルトを掛ける
・ズボンも掛ける

すべてがここで完結するのです。

置きたい高さ、見える広さ、拾える深さ

置きたい高さ、見える広さ、拾える深さ

ゴールデンゾーンと呼ばれる、
腰の高さに位置する場所は
ついついモノを置きたくなるのだとか。

カウンター型の下駄箱や
キッチンカウンター、テーブルにモノが溜まりやすいのも自然なこと。

この習性を利用するために
あえて、ここのタンスに
“ついつい置きたくなる腰高の収納”
を用意したことで、
カギ、会社ケータイ、時計などの小物が収まるようになりました。

散らかりがちな郵便物、手紙、プリントも

散らかりがちな郵便物、手紙、プリントも

ポケットの中身を置いた流れで気づくように、
夫宛の郵便物もここに。
リビングに持ち込ませない工夫です。

子どもたちも、お父さんに見てもらいたいお手紙やプリントをここに置く習慣ができました。

無いなら自分で仕組みを追加

無いなら自分で仕組みを追加

小物が置けるラックもベルト掛けも
後から貼り付けたもの。

足りない仕組みは
自分で追加投入。
使う人に無理させることなく
人が主役になる収納が理想です。

② 洗濯物と着替えの部屋着は同じ場所で

② 洗濯物と着替えの部屋着は同じ場所で

スーツを脱いだらワイシャツと靴下、肌着を
脱衣所の洗濯カゴに投入。
着替えの部屋着やパジャマも
同じく脱衣所のリネン棚に収めてあるので
・脱ぐ
・洗濯に出す
・着る
が脱衣所一箇所で完結。
他の部屋に散乱することも無くなりました。

リビングに辿り着く前に置き場を設ける

リビングに辿り着く前に置き場を設ける

この流れで
・玄関入って

・洋間でポケットの中身を出して仕事着を脱いで

・脱衣所に洗濯を出して部屋着に着替えて

・リビングに到着

手にはケータイくらいしか残っていません。

コツ・ポイント

「リビングに持ち込むより、こっちの方が楽」とメリットを感じられる収納であることがポイント。

我が家の場合、
仕事着と小物を同じタンスに収めることで
出社時に探し物が無くなり
メリットと感じてくれた様子。


カウンターやテーブルに溜まりがちな荷物は
リビングに持ち込む前の
帰宅動線にコツがあるように思います。

みなさんのお家にも活かせるヒントになれば嬉しいです。


【引越し】新居が片付かない3つの原因とは?
【引越し】新居が片付かない3つの原因とは?
2018年8月27日
収納スペースがあるのに… 新居こそ心地よい暮らしを目指していたのに 片付けようと思っていたのに… モノの住所を決めたのに… それでも新居が散らかってしまうこと、ありませんか? 引越し11回のうち9回まで失敗続きだった私も かつて新居が片付かないことに悩まされていました。 なぜ、新居が散らかってしまうのか… どうやったらスッキリ片付くのか… 片付かなくなる3つの原因を考えてみました。
2018年8月27日



SNSでシェア
詳しく見る

2018年12月9日 11:41
お子さんの手紙やプリントもお父さんの会社スマホとかの篭にいれるの、いいですね★彡我が家に子供はいないのですが、自分が園児だった頃、せっかく父に何か書いたり作って、食卓に置いておいても(父の帰宅時間には就寝済みだったから手渡せなかった)、料理や新聞やDMに埋もれて見てもらえなくて悲しい思いをしたことを思い出しました。我が家の間取りと職業では真似できるアイデアではなかったのですが、素敵だなぁと感じコメントお邪魔しましたm(__)m
2018年12月09日 17:16:59
?あ・い・す?さん コメントありがとうございます♪ ご自身の思い出と重ねてのご感想、嬉しいです。 お手紙がちゃんと届くって大事ですものね。 大人の便利さを生かしたものの 子供にとっても分かりやすくなったようで 助かっています。 ?あ・い・す?さんのご感想 あらためて振り返るきっかけになりました。 ありがとうございます。
コメントをもっと見る


関連するキーワード