【収納】リビングに夫のモノが散らからない帰宅動線2つのコツ
2018.11.02 8520 *ココ*さん他22人
リビングに荷物を持ち込ませない!
① スーツのポケットから取り出したらここへ
置きたい高さ、見える広さ、拾える深さ
散らかりがちな郵便物、手紙、プリントも
無いなら自分で仕組みを追加
② 洗濯物と着替えの部屋着は同じ場所で
リビングに辿り着く前に置き場を設ける
おすすめサイト

アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア

-
門野内絵理子さん
- 引越しオーガナイザー®大阪吹田市 門野内絵理子(もんのうちえりこ)です。 引越し11回。9回までは失敗続きだった片付けられない主婦時代から、入居2日目で新居が片付く仕組みを創り上げ、引越し...
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

お子さんの手紙やプリントもお父さんの会社スマホとかの篭にいれるの、いいですね★彡我が家に子供はいないのですが、自分が園児だった頃、せっかく父に何か書いたり作って、食卓に置いておいても(父の帰宅時間には就寝済みだったから手渡せなかった)、料理や新聞やDMに埋もれて見てもらえなくて悲しい思いをしたことを思い出しました。我が家の間取りと職業では真似できるアイデアではなかったのですが、素敵だなぁと感じコメントお邪魔しましたm(__)m
2018-12-09 11:41:19-
門野内絵理子さん2018-12-09 17:16:59
?あ・い・す?さん
コメントありがとうございます♪
ご自身の思い出と重ねてのご感想、嬉しいです。
お手紙がちゃんと届くって大事ですものね。
大人の便利さを生かしたものの
子供にとっても分かりやすくなったようで
助かっています。
?あ・い・す?さんのご感想
あらためて振り返るきっかけになりました。
ありがとうございます。
Series
人気連載
公式サポーター情報
収納のランキング
プレゼント&モニター募集
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます