歯ごたえがあって、どんな調理でも美味しい烏賊(イカ)
そんなイカを、柔らかく仕上げた煮込みレシピのご紹介♪
材料はたったの3つ‼︎
☆烏賊(イカ)の栄養と効能☆
疲労回復やむくみの改善など様々な効果を発揮してくれるタウリンが豊富に含まれており、肝臓の解毒機能を強化する効果や血圧を下げる効果が期待できます。
遊離アミノ酸とよばれており、体内を循環してアミノ酸が不足しているところを補う性質があります。
皮膚の血液循環をよくしてくれるビタミンEが含まれているので、シミや肌荒れを予防し、アンチエイジング効果や冷え性の改善にも♬
カラダを作るために必要な良質なたんぱく質が豊富にあり、皮膚や爪などを正常に保ってくれ、免疫力を高めてくれる効果があります。
糖質や脂質といった栄養素をエネルギーに変えたり、アルコールを分解するときに働く補酵素の働きを助けるナイアシン(ニコチン酸またはビタミンB3)が多く含まれています。
高タンパクで脂質が少ないので、ダイエット効果も♡
材料
(イカ 1杯分)
-
イカ
:1杯(約250g
-
トマト(大)
:1個
-
塩麹
:大さじ3
-
みりん
:大さじ1
①トマトは皮付きでザク切りで!
イカは胴体に指を入れて、内臓と胴をはがしながら引き出し、軟骨を取り除いて目と口を取り除き、胴は輪切りに下足は食べやすい大きさに切り、トマトは8等分ぐらいに切る。
ボウルにトマトを入れて手(マッシャー)でよく潰し、塩麹とみりんを入れて混ぜたら、イカを入れて約10分漬け込む。
③煮汁を煮詰めるのは、イカがかたくならないように注意して!
フライパンに②を入れて加熱し、イカをひっくり返しながら約5〜7分ぐらい煮込み、汁が少しトロミがつけば完成‼︎《中火〜弱火》
コツ・ポイント
*イカはさばいてあるものや、冷凍でも♡
自分でさばくときは、飛び散るのでスミをつぶさないようにお気をつけくださいね!
*トマトの皮が気になる方は、湯むき(又は、冷凍してから氷水につけても)をして皮を取ってください。潰しやすい大きさに切ってください。
*トマトと一緒に食べることで、動脈硬化予防効果や疲労回復効果が期待できます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます