現在の我が家のトイレです笑笑
壁紙だけは引っ越してすぐ張り替えたものの、、、、
その後放置してきました笑笑
後ろの紙袋には生理用品などが入ってます。                    
                        
                    トイレットペーパーの予備は
便器のよこ←画面矢印の隙間にビニールごと置いてました。。。
開けてすぐ目立つ目立つ(/-\*) ハジュカチ…
しかしトイレットペーパーはすぐに取れる場所じゃないと困りますよね❓❔
早速何かいい物はないかと100均ショップへ٩(๑≧∀≦๑)وgo!                    
                        
                    店内をウロウロして、購入してきました♥️
まずは材料
※キャンピングロースター←BBQ網←セリア
JAN  4947879516934
※木材←セリア
JAN  4947879709145
※取っ手←セリア
JAN  4571196310854
※蝶番←セリア
JAN  4571196310717
※MDFボード
JAN  4947879712381
塗料
ミニビス
※キャスター←ダイソー
JAN   4549131211511                    
                        
                    まずはMDFボードに木材を合わせてカットします。
画像ではサイズがぴったりにラインを引きましたが、、、
MDFボードの厚み分短めに木材をカットします。                    
                        カットしたら、我が家は男前インテリアが好きなので、木材をブラックに塗ります←このペンキ、カインズホームで販売してるんですが、他のペンキに比べお値段も安く伸びもよくオススメです♥️
                        
                        網をMDFに合わせて折り曲げます←我が家はペンチを使用しましたが、ない方は板などを使って折り曲げてください♥️
                        こんな感じに曲げます
                        こちらが展開図です。
                        
                    ここから組み立てていくんですが、、、、
100均で販売している木材は薄く、割れやすい為、付属のネジでは裏に飛び出たり、板が簡単に割れてしまうので、ホームセンターに売っている細くて短いネジを使用します。                    
                        ネジをドライバーなどでMDFボード側から打ち付けます。
                        
                    こんな型に♥️
ネジを打つのがなれない方は板を押さえて貰いながら打つとやりやすいですよ(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)                    
                        
                    展開図で1番上にあった黒い木材には蝶番を取り付けます。
                    
                        
                        蝶番を取り付けた木材をMDFボード内側に取り付けます。
                        箱らしくなってきました(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)
                        折り曲げたバーベキュー網を、折り曲げた方を下にして、、、
                        
                    網の針金部分をタッカー←でかいホチキス
で止めていきます。
タッカーはかなり力がいるので気をつけながらやってください。                    
                        
                    両サイドと下を、こんな感じにバンバン打ち付けていきます。
⚠️上部分だけはタッカーを打ち付けないでくださいね                    
                        
                    折り曲げた網部分は、底板にキャスターを使ってくっけます。
                    
                        
                    キャスターは4輪つけます。
                    
                        蓋に取っ手をつけて
                        
                    BOXはこれで完成~♥️
このままでは味気ないので、ステンシルをしていきます                    
                        
                    クリアファイルを切り抜いてステンシルを♥️
ステンシルが出来ない方はポスカなどを使って絵を描いたりしても(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)                    
                        トイレといえばこのマーク笑笑
                        そしてまたまたクラフト用紙にお好きな文字など印刷して巻いて~
                        
                    中に4個を2段で8ロール入ります(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)
横にある隙間には生理用品などが入ります(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)
幅もないので便器の横にすっぽり入るので場所も取らないです(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)                    
                        
                    これなら見えても恥ずかしくないし、網になっているので中身←在庫もみえます☺︎
最後まで読んでいただきありがとうございます★
気に入って頂けたらフォローしてくれたら嬉しいです★                    
                            Instagramやってます♥️
http://www.instagram.com/panda.factory                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます