お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ひと手間かけて脳の活性化に!鰹のみそニンニク挟みフリット

ひと手間かけて脳の活性化に!鰹のみそニンニク挟みフリット
投稿日: 2018年6月17日 更新日: 2018年6月17日
閲覧数: 170
9 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄養と効能・効果を交えなが...
春から初夏にかけておいしくなる鰹(かつお)

そんな鰹を、ひと手間加えた揚げ焼きレシピに♡

そのままでも、めんつゆをつけて食べてもOK!

☆鰹(かつお)の栄養と効能☆
赤血球の生成を手助けするビタミンB12が豊富に含まれており、鉄分が同様に含まれているので貧血の予防に効果的です。

アミノ酸が複数結合したイミダゾールジペプチド(イミダペプチド)が、活性酵素を抑えてくれるので疲労回復の予防や緩和が期待できます。

アミノ酸の一種のアンセリンが、疲れをやわらげてくれる効果があるので、疲労回復効果が期待できます。

不飽和脂肪酸であるDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が含まれていて、血中コレステロールを抑えてくれるので、高血圧や動脈硬化を防いでくれます。

必須アミノ酸の一種のヒスチジンが、血管から脳に入り、酵素の働きによって満腹中枢を刺激するので食欲を抑えてくれたり、内蔵脂肪を燃焼させるので、ダイエット効果にも♡

初鰹は、低脂質で100g→114kcal

材料 (2人分)

  • 鰹のたたきの柵(刺身) :170~200g
  • 大葉 :5枚
  • にんにく :1片
  • みそ :大さじ1
  • みりん :大さじ1
  • ☆薄力粉 :大さじ2
  • ☆片栗粉 :大さじ1
  • ☆塩 :ひとつまみ
  • ☆白ごま :大さじ1
  • ☆炭酸水(水) :大さじ3
  • サラダ油 :大さじ3

①切り落とさないように気を付けて!

①切り落とさないように気を付けて!

鰹は約5mm幅に切り込みを入れ、約1cm幅になるように切り、大葉は縦半分に切り、にんにくはすりおろす。

②入れすぎると油ハネするので注意!

②入れすぎると油ハネするので注意!

鰹に大葉を挟んでから、にんにくとみそ・みりんをよく混ぜ合わせたものを小さじ1/2〜1ぐらい挟む。

③混ぜすぎないように混ぜて、カラッと仕上げて!

③混ぜすぎないように混ぜて、カラッと仕上げて!

☆を混ぜ合わせて、②の鰹に衣をつけ、油を入れて熱したフライパンで揚げ焼きにする。《中火》

他にもオススメな鰹レシピ❤

疲労回復効果に☆加熱なしで10分調理♪たたき鰹とレタスのネバネバサラダ
疲労回復効果に☆加熱なしで10分調理♪たたき鰹とレタスのネバネバサラダ
2018年3月13日
回遊魚である鰹(かつお) だんだんと美味しい時期が近づいていますね♪ そんな鰹を使って、がっつりと野菜もとれるサラダレシピのご紹介♪ 加熱しないので10分で作れちゃいますよ☆ ☆鰹(かつお)栄養と効能☆ 赤血球の生成を手助けするビタミンB12が豊富に含まれており、鉄分が同様に含まれているので貧血の予防に効果的です。 アミノ酸が複数結合したイミダゾールジペプチド(イミダペプチド)が、活性酵素を抑えてくれるので疲労回復の予防や緩和が期待できます。 アミノ酸の一種のアンセリンが、疲れをやわらげてくれる効果があるので、疲労回復効果が期待できます。 不飽和脂肪酸であるDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が含まれていて、血中コレステロールを抑えてくれるので、高血圧や動脈硬化を防いでくれます。 必須アミノ酸の一種のヒスチジンが、血管から脳に入り、酵素の働きによって満腹中枢を刺激するので食欲を抑えてくれたり、内蔵脂肪を燃焼させるので、ダイエット効果にも♡ 初鰹は、低脂質で100g→114kcal
2018年3月13日

疲労回復効果に‼戻り鰹の和風ガーリックパスタ
疲労回復効果に‼戻り鰹の和風ガーリックパスタ
2017年11月2日
脂がのっておいしい戻り鰹。 そんな戻り鰹のたたきを使って、簡単につくれるパスタのご紹介♪ にんにくの香りたっぷりですよ♡ ☆鰹(カツオ)の栄養と効能☆ 赤血球の生成を手助けするビタミンB12が豊富に含まれており、鉄分が同様に含まれているので貧血の予防に効果的です。 アミノ酸が複数結合したイミダゾールジペプチド(イミダペプチド)が、活性酵素を抑えてくれるので疲労回復の予防や緩和が期待できます。 アミノ酸の一種のアンセリンが、疲れをやわらげてくれる効果があるので、疲労回復効果が期待できます。 不飽和脂肪酸であるDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が含まれていて、血中コレステロールを抑えてくれるので、高血圧や動脈硬化を防いでくれます。 必須アミノ酸の一種のヒスチジンが、血管から脳に入り、酵素の働きによって満腹中枢を刺激するので食欲を抑えてくれたり、内蔵脂肪を燃焼させるので、ダイエット効果にも♡ 戻り鰹は、カロリー100g→165kcal
2017年11月2日

体力アップに☆春満載♪かつおのアーリオオーリオ
体力アップに☆春満載♪かつおのアーリオオーリオ
2017年3月29日
春から夏にかけて食べられる初鰹♪ 身がぷりっとしておいしいですよね☆ そんな鰹を使って、おつまみにぴったりのレシピのご紹介♪ ☆鰹(かつお)の栄養と効能☆ 赤血球の生成を手助けするビタミンB12が豊富に含まれており、鉄分が同様に含まれているので貧血の予防に効果的です。 アミノ酸が複数結合したイミダゾールジペプチド(イミダペプチド)が、活性酵素を抑えてくれるので疲労回復の予防や緩和が期待できます。 アミノ酸の一種のアンセリンが、疲れをやわらげてくれる効果があるので、疲労回復効果が期待できます。 不飽和脂肪酸であるDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が含まれていて、血中コレステロールを抑えてくれるので、高血圧や動脈硬化を防いでくれます。 必須アミノ酸の一種のヒスチジンが、血管から脳に入り、酵素の働きによって満腹中枢を刺激するので食欲を抑えてくれたり、内蔵脂肪を燃焼させるので、ダイエット効果にも♡ 初鰹は、低脂質で100g→114kcal
2017年3月29日

コツ・ポイント

*鰹は切り落とさないように、切り込みを入れてから、切り落としてください。

*炭酸水を入れることで、サクッと仕上がります。

*☆に鰹をつける時は、崩さないようにつけてください。

*鰹はレアの状態でもOK!

*にんにくと一緒に食べることで老化防止効果が、みそとごまと一緒に食べることで脳の活性化効果が期待できます。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード