
普段は仕事で、教える側の立場である私。
生徒として、レッスンを受けられる貴重な機会。
このような、セットの仕方も、とても勉強になりました(*^▽^*)
今回、初めて見た道具が、「ネイル」と、「リフター」。
これ、どうやって使うの???と、始まる前は、全く想像がつかずでした(-_-;)
「バラ」の作り方からスタート!
「ネイル」と言う台に、バタークリームで土台、つぼみを作っていきます(*^▽^*)
つぼみが出来たら、ハサミのような「リフター」と言う道具で、つぼみをカップケーキに移動させます(*^▽^*)
このリフターが、すごい!
花が崩れることなく、簡単に移動できました(*^▽^*)
そこから、花びら1枚1枚をつけていきます(*^▽^*)
先生は、綺麗に、ササっと作られていますが、見ていて、どう考えても、自分には出来る気がしない。。。
最後に、緑色のバタークリームで、葉をつけたら、出来上がり♪
この後、「小花」も教えて頂き、いざ、実践へ!
いきなり、完成の写真です(*^▽^*)
作っている途中の写真は、一枚もありません!
「無」の状態で、集中してました!
「難し~い!」
「こんなの無理!」
「出来る気がしない!」
と、あちこちから聞こえてきましたが、さすが、暮らしニスタさん!
皆さん、完成度が高い!!!
私はと言うと。。。
口金の向きを、途中、間違って、逆にしてしまいました(-_-;)
先生が、向きのお話をきちんとされていたのに。。。
でも、ここで、生徒の立場の気持ちがよ~くわかりました(^_-)-☆
初めてやることは、先生がお話しされていても、抜けてしまうことがあるということ!
勉強になりました~
と言うことで、口金が一部、逆だったので、多肉植物の様に、ぽってりとした花びらに。
「多肉バラ」になってしまいましたが、スタイリングすれば、それなりに、可愛く見えたかな♡と自己満足(^^♪
スマホ&デジカメで撮影したので、画像があまりよくなく。。。
やっぱり、一眼を持ってくればよかったと、後悔(-_-;)
重いからな~(-_-;)
でも、可愛すぎる♡フラワーケーキに、あれこれ、スタイリングしたい気持ちが高まり、楽しみました~(≧▽≦)
「どうしたら、素敵にスタイリングできるかな~」とあれこれ考えている時間が、食空間コーディネーターの私としては、一番、楽しい時間♡
先生がご用意くださったケーキを頂きました♡
重いイメージのバタークリームでしたが、先生のは、軽くて、ペロッと、頂けてしまいました(≧▽≦)
美味しかったです(*^▽^*)
暮らしニスタ編集部の皆様、長嶋先生、暮らしニスタの皆様、このような素晴らしい時間を、本当にありがとうございました(*^▽^*)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます