お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

★100均DIY★ディスプレイ標本箱を作ろう

★100均DIY★ディスプレイ標本箱を作ろう
投稿日: 2018年1月22日 更新日: 2018年1月26日
閲覧数: 6,612
33 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ものづくりが大好きなangelwingsです。百均材料雑貨、バッグ作り&リメ...
標本箱風の、おしゃれなディスプレイ雑貨を作ってみました。
材料はすべて、ダイソーとセリアの商品です。

材料

  • 板材(ダイソー) :4枚
  • コルクボードA3(ダイソー) :1個
  • 高透明PPカードケースA3(ダイソー) :1個
  • 竹ひご(ダイソー) :3本
  • アーチ型留め金 古色仕上げ(セリア) :1個
  • 蝶番22㍉ 6P 古色仕上げ(セリア) :1個
  • 三角フック(ダイソー) :2個
  • パテ、黒板塗料、ラッカー白、紙やすり(ダイソー) :適宜
  • 釘、鋸、金槌、木ネジ、ドライバー、Gクリヤー :適宜

本体用の板材です。

本体用の板材です。

板のカッティングに自信がないので、出来るだけカットしないでいい方法で、作りましょう。
上の3枚が①板材 400㍉×18㍉×60㍉、下の1枚が②板材 400㍉×9ミリ×150㍉です。

本体を形作ります。

本体を形作ります。

②の長い辺に、①を1枚ずつGクリヤーで貼り付け、乾いて定着したら、更に補強の為釘打ちします。私はがっちりと堅牢に作るのが好き(゚∀゚)
微妙な長さの釘は、画像のようにヘアピンで押さえると打ちやすいですよ。

固定できました!

固定できました!

長い二辺の固定ができました。次は短い二辺に取りかかります。長い二辺の「内側」に取り付けるように作ります。次に作る蓋とのサイズを合わせる為です。

木材をカットします。

木材をカットします。

上記した通り、出来るだけカッティングは避けているのですが、ピッタリサイズの木材が無い部分は仕方ありません。①の木材をカットしましょう。
歪まないようにマステでガイドして、ダイソーのジグソーで両側からカットしました。使うのは↓部分の2枚です。

塗装します。

塗装します。

短い二辺もGクリヤーで接着⇒釘打ちします。気を付けてはいても素人のカットゆえ、接合部分にちょっと隙間ができました(*ノωノ)こういう部分はダイソーのパテで埋めます。
ダイソーの紙やすりでヤスってから、ダイソーの黒板塗料で塗装します。
かっこいい標本箱に仕上げたいのと、内側を違う色にしたいので、新聞紙とマステで「内側」をしっかりマスキングました。
また、プロセス画像はありませんが、箱の内側には白のラッカーを吹きました。この時は黒板塗料を塗った「外側」をマスキングします。

蓋の材料を調達します。

蓋の材料を調達します。

ダイソーのコルクボードA3を準備しました。この商品を選んだ理由は、長い辺が箱と同じサイズなので、カットを最小限に出来るから。そして木製で加工がしやすいからです。

蓋を作ります。

蓋を作ります。

額縁の長い辺を取り外します。隠し釘が一か所打ち込んであるだけなので、ちょっと力をかけて引っ張れば簡単に外れます。
コルクボードを外しました。額縁の溝に挟み込んで長い部分の中央一か所を糊付けしてあるだけなので、これも簡単に外れ‥‥カッターは準備したものの、使いませんでした。

さて次が一番難しい工程かも‥‥(;^ω^)
額縁の短い二辺を、箱の短い二辺と同じサイズに合わせて斜めにカットし、先に外しておいた長い一辺と合わせてGクリヤーで貼り付け、接合部分を洗濯ばさみで留めてくっつけます。

蓋を塗装します。

蓋を塗装します。

前プロセスの接合部分は、Gクリヤーが乾いたらがっちり固定できていました!
軽くヤスってから、本体と同じく、黒板塗料で塗装します。
コルクボードを外した溝の部分まで、細い筆でしっかりと塗装しましょう。仕上がりがキレイです。

蓋に嵌めるPPシートを準備します。

蓋に嵌めるPPシートを準備します。

蓋には、ガラス代わりにPPシートを嵌め込みます。出来るだけクリアなモノを探した結果、ダイソーの高透明PPカードケースA3に落ち着きました。

PPシートを蓋に嵌め込みます。

PPシートを蓋に嵌め込みます。

コルクボードが嵌っていた溝の深さは5㍉でした。もとのコルクボードは捨てずに、嵌め込み部分の型紙として使います。長い辺はそのまま、短い辺は見えている分の長さ+1㌢にします。
型紙通りにPPシートを鋏でカットして、溝に嵌め込み、Gクリヤーで接着します。

コルクボードより薄手なPPシートは接着しても、なんとな~くうねった感じになってしまいます。充填材を詰めましょう。
額縁の切れ端を持参してダイソーをウロウロしては木材を嵌め込んでみたら、結局竹ひごがピッタリサイズでした。使うのは小学校以来です(*ノωノ)
竹ひごを黒板塗料で塗装し、溝に嵌め込んで固定するとPPシートのうねりが消えて、ぱんっと張った感じになります。

蓋と本体の接続金具を準備します。

蓋と本体の接続金具を準備します。

上が、アーチ型留め金 古色仕上げ。
下が、蝶番22㍉ 6P 古色仕上げ。
どれもセリアさんの製品です。買ったのは2~3年前‥‥ようやく使える機会が来ました(^^♪

留め具と蝶番はダイソーでも調達できますよ。

接続金具を取り付けます。

接続金具を取り付けます。

アーチ型留め具を取り付けるの図です(*^^)v
取り付け位置を物差しで計ってきっちりマークし、留め具の両方をマステで固定します。セリアで売っているかわいらしい絵柄のマステですが、私は専ら工芸用に使っています。
位置が決まったら、錐で下穴を開けて、付属のネジでネジ止めします。カチリと閉まっていい感じ(*^-^*)

蝶番も同じ要領で取り付けました。

出来上がりました!

出来上がりました!

蓋を開いてみたところです。

蝶番の部分は‥‥

蝶番の部分は‥‥

こんな風に仕上がっています。

箱の背面には‥‥

箱の背面には‥‥

壁にかけられるように、上の方にダイソーの三角フックを二個所取り付けました。

標本箱には‥‥

標本箱には‥‥

スティリンジアのドライフラワーを入れました。
GGM2017★秋の回@東京↓でゲットしたものです。

Go Green Market@調布に行ってきました!
Go Green Market@調布に行ってきました!
2017年12月1日
11月の後半から12月中旬にかけて毎週末、イベントを予定しています。 11月25日には、調布で開催されたGo Green Marketに行ってきました。 見てください、この上天気!雲ひとつありません。 よく晴れて風もなく穏やかな、「いざや楽しめ」と言わんばかりの行楽日和(#^.^#) 会場である京王フローラルガーデンANGEの前には、何重もの行列が出来ていました。 Go Green Marketは5月に名古屋の回に行って以来です。その時のレポはこちら↓
2017年12月1日


壁に飾ったところ

壁に飾ったところ

採光がちょっとイマイチ‥‥でも仕上がりは考えていた通りです(・∀・)
最初はドライフラワーを鎹(かすがい)的な何か金具で留め付け、いかにも標本っぽく、スティリンジアの表記名と学名を記したラベルを箱内に貼り付けようと考えていたのですが、なんだかいい感じに納まっているし、検索しても学名が出てこなかったので、このまま飾ることにしました。

コツ・ポイント

百均の木材は柔らかいので、さほど苦労せずともカット出来、釘やネジがサクサクと打ち込まれてくれました。非力な女性にはありがたい素材です。
この標本箱は長さ40㌢、巾18㌢、奥行き8㌢。あせらず丁寧に作ればキレイに仕上がります。
ドライフラワーのみならず、フェイクフラワーや人形などを入れて飾っても?


SNSでシェア
詳しく見る