厚揚げ、豆苗、豚こま切れ肉という、主婦にとって心強い節約食材を組み合わせてキムチと一緒に炒め、ボリューム満点のおかずに仕上げました。豆苗特有のクセが少し苦手…という方でも、ごま油とキムチの風味が効いているので食べやすいと思います。豚こま切れ肉は少量でも、厚揚げを加えるので食べ応えも十分!節約食材でも栄養バランスも良く、白いご飯が進むおかずです。お酒にも合うので、おつまみとしても◎
材料
(2人分)
-
厚揚げ
:1枚(約200ℊ)
-
豚こま切れ肉
:50ℊ
-
豆苗
:1/2袋
-
玉ねぎ
:1/2個
-
白菜キムチ
:60~80ℊ
-
ごま油
:大さじ1
-
醤油
:大さじ1/2
-
塩コショウ
:少々
-
白ごま
:少々
材料の下準備をします。
厚揚げは食べやすい大きさに切ります。
豆苗は長さを半分に切ります。
豚こま切れ肉は、大きいようであれば一口大に切ります。
玉ねぎは薄切りにします。
白菜キムチは、大きいようであれば粗く刻んでおきます。
豚肉と玉ねぎを炒めます。
フライパンにごま油をひいて中火で熱し、豚こま切れ肉を炒めます。肉の色が変わったら、玉ねぎを加えて炒めます。
キムチをしっかりと炒めて旨味UP!
玉ねぎが少ししんなりとしたら、キムチを加えて炒め合わせます。
厚揚げを加えます。
厚揚げを加え、醤油を加えて全体がなじむまで炒めます。
豆苗を加えたら手早く仕上げます。
豆苗を加え、さっと炒め合わせて塩コショウで味を整えます。器に盛り付けて白ごまをふって完成です。仕上げに風味付けのためごま油を少量回しかけても◎
コツ・ポイント
白菜キムチはしっかりと炒めることによって旨味が増します。豆苗を加えたら、食感を活かすために手早く仕上げてください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます