上段。
カーテンを掛けているところをめくれば、トイレットペーパーや飲み物のストック。
下段。
ニトリのボックスには、夏に活躍してくれた帽子たち・・・。
三女が小学校で使ってた絵具セットや習字道具・縄跳び。
その下のハーフのボックスには取扱説明書類をまとめて・・・。
中段。
ダイソーのボックスには、グルーガンなどのDIYグッズが諸々・・・(笑)。
奥の木箱には、陸上の大会などに持っていくポカリやウーロン茶が待機。
昨日DIYしたキャスター付きの収納棚を引き出すと・・・
使うのは年に1回? って頻度のスーツケース(笑)。
後は、使い終えた教科書や端材なんかも奥の方に・・・。
使う頻度の高い物は、すぐ手に取れるとこに・・・頻度の低い物は奥へと
入れ替え、使い勝手よく&見た目もスッキリ(^◇^)
階段下のクローゼットの広さから言えば、半分程度しか使ってないカタチだけど
ゆとりを持って仕舞うと取り出しやすいし、物を詰め込まないことでスッキリ・・・。
必要以上に物を増やさないことで、理想形に近づいたと思います。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます