サラダで食べることの多いレタス。
そんなレタスを使って、お弁当の定番メニューの出し巻き卵レシピのご紹介♪
ポイントは牛乳を入れるところ☆
☆レタスの栄養と効能☆
『若返りのビタミン』とも呼ばれるビタミンEが豊富に含まれており、老化の原因となる活性酸素を除去して、血液の循環をよくする作用があるので、新陳代謝を高めてくれる効果が期待できます!
加熱しても失われることはないので、加熱してかさを減らして食べるのも◯
コラーゲンの生成に役立つビタミンCも含まれていて、シミやそばかすを防いだり、ハリのあるお肌に保ってくれ美肌効果があります。
塩分による血圧上昇を抑えてくれるカリウムやカルシウムが豊富に含まれているので、動脈硬化予防が期待できます。
非常に低カロリーなうえ、生で食べるとよく噛むので満腹中枢に刺激をあたえて、食べ過ぎ防止に役立ちます。
カロリー→100g中12g
糖質→100g中0.8g
材料
(2人分)
-
レタス
:2枚
-
卵
:3個
-
白ごま
:大さじ1
-
白だし
:小さじ2
-
牛乳
:大さじ2
-
サラダ油
:大さじ2~3
①レタスの長さはフライパンにあわせて!
レタスは約1cmぐらいの幅にきる。
②卵白を切ってよく混ぜ合わせて!
卵と白だし・牛乳・白ごまをよく混ぜあわせる。
フライパンに油を入れて熱し、②を1/3流し入れて、手前にレタスを並べて、レタスを巻き込むように巻いていく。《中火→弱火》
また、②を1/3流し入れて巻き、残り1/3の②を流し入れて巻いていく。《弱火》
⑤粗熱を取ることでなじませて!
キッチンペーパーで巻いて、粗熱をとってから切り、盛りつければ完成‼︎
コツ・ポイント
*レタスは、フライパンの長さに合わせて切る方が巻きやすくなります。
*巻く方向はやりやすい方向から!
*巻いて、卵を入れる前には、油を含ませたキッチンペーパーで一度ふいてください。
*③でレタスを置いた後、②を少量かけてから巻くようにすると、隙間ができにくくなります。
*お弁当に入れる時などは、④で巻き終わった後に弱火で中まで火を入れるようにしてください。
*牛乳を入れることで、卵がふわふわに仕上がります
*ごまと一緒に食べることで、不眠症を和らげる効果が期待できます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます