この夏!自分で使う、理想的ショルダーバッグが出来ました(≧∇≦)
今までに作ってきたバッグも娘と、私が使っていますが、やっと作れた自分専用バッグ!本当に使いやすいのか?を立証する為に先月からずっと使用し、よーやくの投稿になりました(^^)/~~~
基本的マグネットホックのつけ方と、
100均だけで長さの変えれるショルダーベルトの作り方もご紹介!コレ1本作っておくだけで、どれでも使えてとても便利ですよ〜〜!
何かお役に立てればありがたいです(*^o^*)
❶いつも持ち歩く必要な物がスッキリと入ること!
写真①〜⑤いつものカバンの中身を公開(^^;;
❷斜めがけが出来ること
❸人と被らない!100均で出来てるとは思われない
❹中身が見えない
❺持ってて邪魔にならない
❻丈夫で汚れにくい
以上の条件をクリアすべく(^◇^;)作ってみました!
❸❻の条件!人と被らない!丈夫で汚れにくい!100均のプリント物だと、バレる恐れがあるので、模様を手作り(^^;;
はぎれデニムを漂白剤で染めるブリーチ染め!
簡単なのに藍染のよーになります!そしてデニムは丈夫で 汚れも目立ちません(^-^)/
この方法はこちらで詳しくご紹介↓
2017.05.30ダイソーハギレと、漂白剤を使って簡単染色!(抜染染め)のやり方をご紹介します!綿の濃い色の生地でしたら、お手持ちのジーンズやTシャツなどでも出来ますので、お試し下さいね!続きを見る
そこで作った柄の中から、右側の柄をバッグに使うことに決定!オシャレで大人っぽくて個性的♡
サンプルで作った小さいはぎれはポケットに使用します!左側の生地はカゴ巾着と、ミニ巾着(上の写真に載せてます)になりました!
基本的なカゴ巾着と巾着、ヒモの通し方は↓
2017.06.06紐が通せて、巾着が作れたら、コップ袋に体操服入れ!何でも出来ます!何でもカゴ(カップ)巾着は、お家にあるハギレとカゴでも出来るし、100均の手ぬぐいとカゴなら、あっと言う間に作れちゃう〜朝作って昼〜お祭りに 間に合います(...続きを見る
綿の黒い生地あったら買ってきて〜〜!
と外出中の息子に頼んで買ってきてくれたのが、このハギレ(^◇^;)確かに綿は数パーセント入ってますけど(^^;;なんかシャカシャカしたナイロンみたいな生地(-。-;買ってきてもらったものに文句は言えず(-。-;これを使う!カバンの裏にありそう〜ではある(^^;;
表と同じサイズにカットしてください!
表生地サイズ約65㎝×33㎝
染めの見本として、切った部分を、ポケットとして使うことに!1枚だけ使ったけど、2枚とも使っても良かったなぁとあとで思う…それはお好みで(^^;;
アイロンして、裁ほう上手(布用ボンド)で留めてます(^◇^;)裏生地にもボンドで(^^;;って思いましたが、この生地アイロンに弱そう(ーー;)ミシンで縫いつけました(^^;;耐久性も考えると、やっぱりミシンが強いと思う…(^◇^;)
このポケットには、スマホとウォークマンセットが入ります(^-^)/
写真、脇を縫った後、三角マチにする為、長さを測っている所!下につけるカトラリーBOXの底の幅を測りその長さになるようにマチをとってください。
マチについて、詳しくはこちらに↓
2017.05.31生地の柄を活かしてシンプルに、A4サイズの基本的な裏無し、マチ付きバッグを作ってみました!カバン作りによく出てくる「マチ」カバンのマチとは?→カバンの厚み、奥行きの事マチがある、なしで、使いやすさが変わります、特に普段使い...続きを見る
マチが両方縫えたら外袋の中に中袋をいれ、入り口をクリップで留めて置きます
❹の中身が見えない!マグネットホックをつける事にしました!コレ1つ付いてるだけで、かなり便利ですが、なんかつけ方難しそう?って思うかな?
詳しく解説!わかれば簡単(^-^)/
コレをみてもやっぱり難しそう(~_~;)と思われたら、糸で縫い付けるタイプもあるのでそちらを使って下さいね(^^;;
①まず、つけるための材料!わかりやすいように黄色の布に付けています!ペンチ、カッター、裏に貼る接着芯又は丈夫な布(布の場合は布用ボンド)マグネットホック、チャコペンやマジック
②ホックをつけたい位置の裏側に、接着芯(丈夫な布)を貼っておく☆少しだけ余ったハギレ11号帆布を付けました
③つけたい位置に座金を置いて、マジックで印をつける
①脇の縦線2本をカッターで切る!
②マグネットホックの凸の方を先に切った穴に通す
(裏向けたらこんな感じになってます)
③座金をつけて、ペンチで外側に倒す(ここ内側でも良いと思う(^^;;私はずっと内側に倒してました!今回ホックの裏に付いてる紙をみてビックリ(゚o゚;;外側に倒してる〜全然見てませんでした)これは仮に倒してるので折り方緩めですが実際はもっとピッタリグイッと倒して下さいね!
④凸の出っ張りにマジック(水性)でグリグリ塗ったら
⑤半分に折って抑える
⑥開いたら、点⚫︎が写っているはず!
ここが、凹側をつける位置の目安です!
④〜の部分は私がいつもやっている方法で、これが正解かはわかりませんが、こうすると、2つのホックがズレることなく付くと思います(^◇^;)
①点⚫︎に座金を置いて、印をつける
②凸の時と同じようにカッターで切って
③凹を差し込んで、裏に座金を入れて、ペンチで曲げる
④両方つきました
⑤はめるとこんな感じ!
⑥表生地が薄い場合は、金具の上にも接着芯や接着芯代わりのを貼ればさらに完璧!
こちら表のジーンズがしっかりしてるので、金具の上に当て布はつけていません!
写真はもうすでにフチが縫ってありますが、マグネットホックを先につけてから、フチを縫い合わせてください。
カバンの持ち手に私がよく使っている、ダイソーのファッションベルト黒
持ち手に、ショルダーに太さも程よく丈夫です!
ダイソー行くと、あったら買っておくことにしています(ない場合も多い)カバン作られる方にオススメです(^-^)/
今回はコレを2本と、ナスカン2個(写真は持っていたものを使用してますが、セリアで発見!ナスカンパーツ3個入り)4968583098110
あとDカン2個必要ですが、今回はベルトの金具の余った所を利用しました(四角カン?)1つはこの片方と、もう一つは以前から貯めていた物を使用!
ない場合はDカン(セリアで4個入り)をつけてください
まず、片方のベルトの先金具を外して、その位置にナスカンをつける(ミシン又は手縫いで)
このベルトを持ち手に使ったバッグ達↓
2017.03.23表はレザー風ポーチ(ダイソー)をつけて使いやすくスタイリッシュ!裏はデコパージュして遊び心たっぷりの楽しいバックです!カフェカーテンそのまま使えば正方形のバックになります!このバッグは娘の希望を聞いてA3ファイルがすっぽり...続きを見る
2016.11.08このセリアのブルックリン柄、モノトーンの中にツリーやトナカイもいて(^-^)/なんて素敵(*^o^*)手ぬぐいをそのまま使って直線だけで縫うのも簡単です!すべて100均材料で出来ています(^-^)/シンプルだけど、ちょこっ...続きを見る
2016.09.28セリアで見つけた素敵なタータンチェックのクッションカバー\(^o^)/*素材をそのまま活かして、ほぼ100均商品だけで、ブリティッシュロックなカッコイイバッグを作りました!見た目だけではなくちゃんと使えます(*^o^*)フ...続きを見る
2016.03.23Oh〜ジャパニーズ!鯉のぼりがオシャレに変身(^^;;100均プラス100均で使える2weyバッグです!続きを見る
ナスカンつけてない方のベルトと、ベルトを合体し、カバンにつけて、長さを確認して、ベルトをカット!そこにもう1つのナスカンを留めたら、長さ調節可能なショルダーベルトが完成〜!
下にあるのは、カットして残ったベルト(^^;;
また他のバッグの持ち手に使えます(^-^)/
何故、こんなことに今まで気が付かなかったのか?取り外し自由なので、他のカバンにも使えます(^-^)/
☆このショルダーベルトは、カバンを仕上げてから作ってください(>人<;)順番が前後してすみません
調節出来るショルダーベルトのおかげで❷お好きな位置で斜めがけができます(*^o^*)
入り口を1周ぐるりと縫い合わせる!
途中マグネットホックが入り口付近にあるので、ファスナー抑えを使って縫うと良いです!マグネットホック手前まできたらファスナー抑えを右から左に変えてください。面倒??と思われる方は手縫いでも大丈夫です(^^;;
両脇に、ベルトから取り出した四角カン?を挟んで一緒に縫って下さい!
ここは共生地(ジーンズを使うか、これは、いらなくなったなんかのヒモテープ使用)
コレをカゴに入れて縫いつけます!
サイズについてふれてませんが、なんとなく縦に切った、はぎれジーンズが、このカゴになんとなくピッタリで(^◇^;)
何にも測らず作ってます(テキトーすぎ)(笑)
測る場合は、カゴの奥行き+横幅+縫い代約3㎝が、
生地の横幅になると思います(^^;;
カゴに糸で(面倒な方はグルーガンで)縫いつけたら完成です!永くもつなら糸がオススメ!
これが出来てからショルダーベルトを作って下さいね(>人<;)
あっ!そうそう(^^;;カゴつけなくても良いのでは?って思いました?
カゴ重要なんです!これがあるとないとでは、持ちやすさ、丈夫さ、使いやすさが、違います!
底がしっかりしてると、安定するし、物を入れたときに中身を保護してくれます(^-^)/
そして、このカゴ横に500mlペットボトルがピタッと収まるナイスなサイズ*\(^o^)/*ペットボトルだけを入れて使うことはないけど、このサイズ感は凄い!
このサイズが❺の持ってて邪魔にならない(*^o^*)
程よいサイズです
※手作りの利点(^-^)/100均だからって使い捨てにはしたくない!自分で作ってるから、もし、カゴが傷んだら新しいカゴに交換できます!(このカゴは定番商品)ジーンズのバッグ部分は洗濯も可能なんです!メンテナンスが自分で出来るってのも手作りならではです(^o^)/
❶の必要な物がスッキリ収まる!*\(^o^)/*
このバッグは厚み(奥行き)9㎝、この厚みがちょーどいい!広すぎると物は入るけど、中でゴチャゴチャ(´・_・`)
収納がヘタクソな私には、いっぱい入るより、程よく入る方が散らからないと思う…(^^;;
この使用感は人それぞれ違うと思うので、私にはベストだけど、あなたにベストかはわかりません(^^;;持ってて、ひっかかりもなく、肌あたりが良い!陽に当たって熱くなることもない!
と、今の所良いとこだらけ(^-^)/
難点をあげるなら、このハギレジーンズ生地はストレッチが効いてて(-。-;染めたら白に抜けた部分が若干伸びてます(ーー;)よく見たらボヨンってなってる〜!(~_~;)裏生地をつけてるので、これ以上伸びることはないけど、少し残念(-。-;あとは、私の縫製が、雑!(笑)これまた、よく見たらプロじゃないってバレます(笑)
そこを除けば、100均だけでよく出来ました〜◎
毎日絶賛活躍中〜*\(^o^)/*
モデルはいつもの私の娘(^^;;
若い子には少し地味かな〜?まっ!私のですから〜娘に似合わなくっていいのよ〜(笑)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます