★レザークラフトで再生しよう!★革製品のリメイク

★レザークラフトで再生しよう!★革製品のリメイク
投稿日: 2017年6月6日 更新日: 2021年2月5日
閲覧数: 12,029
21 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ものづくりが大好きなangelwingsです。百均材料雑貨、バッグ作り&リメ...
経年変化で人工皮革の裏地がボロボロになった革製のコインパースです。表革の方はしっかりしているのに、これじゃ残念ですよね。皆さんの手元にもありませんか?こんなの、そして「革製品を直すのは難しい‥‥」と諦めていませんか?専用の道具が必要ですが、レザークラフトのコツを掴めばキレイに再生できますよ(^_-)-☆再生コインパースには、経年変化の影響の少ない布帛の袋布を付けることにしました。

材料

  • コインパース :1個
  • 木綿布 :適宜
  • 接着芯(薄手) :適宜
  • ファスナー :1本
  • レザークラフト用針、糸、蝋、ゴム板、木槌 :適宜
  • チャーム、携帯ストラップ、輪金具 :各1個

再生前のコインパースです

再生前のコインパースです

いい皮革を使った、手頃なサイズのコインパースです。パース口と同じサイズのファスナー開閉式。裏地は前画像の通りボロボロです。

ほどきます

ほどきます

まずファスナーから縫い糸を丁寧にほどきます。次にコインパース本体を裏返して裏地を取り去り、縫い糸もほどきましょう。

袋布を作りましょう~その1~

袋布を作りましょう~その1~

在庫の木綿布を漁って、ワイシャツ地のような爽やかなストライプの布を見つけました。ほどいた表革の本体にしっかりドライアイロンをかけて伸ばし、縫い代付きの型紙にして薄手の接着芯を裁ち、木綿布に貼り付けます。

本体を縫いましょう

本体を縫いましょう

ファスナ口を折り返した皮革の本体を中表に合わせ、レザークラフト用の針と麻糸を使って、元の針穴をクウジュ・セリエで縫い合わせます。

クウジュ・セリエとは

クウジュ・セリエとは

1本の麻糸の両端に針を2本通し、革(ここでは布と表示してありますが)の両側から互い違いに縫っていく、レザークラフトの手法です。糸は縫う度、ぎゅっと締めます。画像に写っていませんが、麻糸は針に通す前に専用の蝋で数回しごいて、滑りと纏まりを良くしておきます。

縫い終わりました

縫い終わりました

本体をひっくり返しましょう。ひっくり返す時に革に負担がかかりますが、良い革はリカバーも早いです。ゴム板に本体を乗せ、木槌で軽く叩いて形を整えます。ゴム板の代わりに分厚い雑誌、木槌の代わりに布でくるんだ金槌でも代用できます。革に傷が付くので、金槌で直接叩くのは避けましょう。

袋布を作りましょう~その2~

袋布を作りましょう~その2~

~その1~の袋布を中表に合わせ、周りをミシン掛けしてから、パース口の部分を折り返します。袋布はこのまま本体に縫い付けるので、ひっくり返しません。

本体と袋布の口を合わせます

本体と袋布の口を合わせます

本体と袋布を縫い合わせるにあたり、重要なことは「縫い合わせるサイズがぴったり合っている」ということです。両端と中央‥‥この要の部分を洗濯バサミで留めて、様子を見ます。ちょっとゆるいように見えますが、サイズが合っていればこの程度でOK。

ファスナーを新作します~その1~

ファスナーを新作します~その1~

もとのファスナーはきちきち感があるので、今回は使いません。手持ちの同色のファスナーを使って、新しく、長めに作り直します。

ファスナーを新作します~その2~

ファスナーを新作します~その2~

もとのファスナーより約4㌢長くしました。
①スライドの閉じる方はファスナー布を斜めに折り込んで縫い止めます。
②ファスナーエンドのある、もう一方の端は同色の革でくるんで縫います。

コインパース口を縫います

コインパース口を縫います

いよいよ終盤です。本体と袋布の間にファスナーを挟んで、コインパース口をクウジュ・セリエで縫います。慣れない方はボンドで仮止めしてから縫うといいでしょう。
もともと開いていた穴を縫うので新たに穴開けする必要はありませんが、ファスナー布が結構固いので、目打ちで穴を開け直しながら縫うと楽です。

出来上がりました

出来上がりました

パース口をぐるっと縫い終わりました。ファスナーを長めに作り直したのでパース口が全開して中のものが取り出し易くなりました!

仕上げに‥‥

仕上げに‥‥

ファスナーのスライドが地味で面白味に欠けるので、苺と葉っぱのチャームを携帯ストラップに付けて取り付けました。開け易く、可愛くなりました(^^♪

コツ・ポイント

ここに挙げたレザークラフトの道具は東急ハンズのレザークラフト売り場で入手できます。全部を揃える必要はないですが、専用の糸・針・蝋は入手する方がやりやすいですね。布用の道具類と使い勝手が全く違います。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード