耳まで食べやすい!角食パン1斤レシピ
更新日:2017.08.30 272814 Emiriさん他68人

作り方
オートリーズを取ります

ホームベーカリーでのパン作りにちょっとコツをプラス
2017.04.06おうちパン流行ってますよね〜!製法も様々ありますが、家事育児しながらパン作りは1から手で捏ねる…となると時間も労力もかなりのものに(^^;私も日々のパン作りはもっぱらHBに捏ねてもらってるのですが、どうもパンの命であるグル...続きを見る
バター以外の材料をホームベーカリーに投入します
蓋を開けたままの時はコネ終了時に注意!
一次発酵が終わったら生地を取り出します

綿棒でガスを抜きながら伸ばします

キレイに四角く伸ばすコツ


食パンのケースより横1.5倍ほど、縦は30cm程度に伸ばします

型に油脂を塗って、生地を入れます

オーブンを200℃で余熱します

余熱が完了したら190℃で25分焼きます
焼きあがったら型ごと15cmほど上から台に落として蒸気を抜きます

編集部ピックアップAD
そのまま食べても美味しいナン~バター香るスパイシーカリカリもちもちナンの作り方!
熱々とろ~り美味しい食パンの耳レシピ!パンの蓋、開けてみて~ぴったりフィットコロッケパン
イギリスの素敵なおうちで朝食を。【スタイリストunicoの思い出レシピ】
本日の夕食、espressoハードパンとclam chowder
「ランチ??」「本日のランチセットです!」食パンの耳レシピ(3品)~モンブランケーキ
アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

お尋ねします、
食パン一斤分を焼きましたがロールのままで一体化してなかったのですが原因が分かりません?
夏なので過発酵でしょうか?
-
MINTOさん2020-08-03 13:56:03
コメントありがとうございます!
そして作っていただきありがとうございます!(*^^*)
焼成後に巻いた部分がほぐれたという解釈であってますでしょうか?
私はなった事がないので原因ははっきり分からないですが、過発酵ではないと思います。
真夏は捏ね中の水分蒸発が結構あったりするので、様子を見ながら水分量を5〜10cc増やしてみてください。
他の原因としては成形する時に生地表面に油分が付くと、くっつかなくなりますので、無いとは思いますが注意してくださいm(_ _)m
また何かありましたら、コメントいただければ嬉しいです。
耳まで美味しいパン理想です✨
食パンをロールした写真で
パンの真ん中のピンク色の部分が気になったのですが他の生地でしょうか?
-
MINTOさん2020-08-21 02:02:20
コメントありがとうございます(*´ω`*)
成型時に写真を撮り忘れてしまって、違うパンの写真を代用しました😅
ピンクの生地はイチゴパウダーが入っています。
返信ありがとうございます😄
すみません、パン好きの母が手に見える!と騒いでいたので気になってしまいました😅
イチゴパウダー入りも美味しそうですね✨
-
MINTOさん2020-08-23 02:42:22
いえいえ!こちらこそコメントありがとうございます!
確かに指に見えるかもしれないですね😂
最近投稿をサボってますので、また落ち着いたらイチゴパウダー入りもアップしたいと思います☺
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
料理レシピのランキング
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます