ダイソー108円のカラーボックス用紙製の箱を土台に、蓋はセリアのブラックボードを使ってフタ付き収納BOXを作ってみました。洗面所を先日リメイクしたので、雰囲気を合わせて、モノクロにしてみました。
日中働いているという言い訳で、なかなか詰めかえる作業が一気に出来そうになく、隠すことで、カラフルな洗剤を見えない様にすることで解決。蓋のイラストで、中の物を分かる様に分別してみました。1個400円以内で出来ちゃいます。(持ち手は飾りなので、なくしたら、100円pricedownできちゃいます)
まだまだ中の収納の見直しは必要ですが、パッと空けられても大丈夫(笑)
イラストを描くのは決して得意じゃないのですが、先日ハニクロさんが投稿されていらしたブラックボードや黒板に描けるペン[POST CHALK]を真似っこして購入し、こちらのペンの描きやすさ、色づきの良さを実感しました。
参考にさせて頂いたハニクロさんのショップレポ記事はこちらです。
ハニクロさんはイラストもお上手で、説明もお上手なので、色々ショップレポも含めて参考にさせて頂いています♪ハニクロさんありがとうございました。↓
マーカー感覚で黒板アート☆ポストチョーク
2017年2月20日
インテリアをカフェ風にしてくれる黒板アイテム。
黒板ボード、黒板シート、黒板塗料…等々、いろいろな黒板アイテムが100均などでも手軽に手に入ります。
ところが子供の頃からチョークが苦手な私…学校の黒板にもどうにも上手く書けなくて、学校の先生たちはすごいな~といつも思っていたものでした(^_^;)
それがトラウマになってか否か?黒板アイテムを取り入れたいと思っても、チョークで上手く書けないしな…となかなか手が出せなかった私…
紙に書くのは字も絵もわりと得意な方だったんだけど…。
でも!見つけました!!これ!!!
筆ペン等で有名な呉竹さん製♡POSTCHALK(ポストチョーク)♡
カチカチ振ってインクを混ぜて、ペン先をポスカ等のようにプッシュ☆
滑らかな書き味、サインペンやマーカーで描くように手軽に使えます。
ペン先はマーカータイプで、ペン先の向きによって、書く太さも思いのまま!
サラッと描け、落書きのような絵でもそれっぽく見えちゃう(笑)
しかも、水でサッと消えるので、失敗しても大丈夫!フリーハンドでガンガン書けます(^_^)
チョークのように擦って消えちゃったり、汚れちゃったり、粉っぽくなることもなし(*^_^*)
ここでご紹介しているのは白ですが、他にもキレイ色が揃っています。
各色揃えればカフェのような本格的な黒板アートもできちゃう?!
2017年2月20日
「最初は黒が入った壁紙を使うと圧迫感が出来るんじゃないか?」
っと不安でしたが、使ってみて、こちらのセリアのリメイクシートは、艶感があって、清潔感があります。紙だけの状態よりも丈夫になり、汚れても拭く事ができます。そして、意外と濃い色はそこに目が行くので、スッキリ見えるという利点を感じました。
今回教えて貰って購入したPOST CHALKというペンは水ぶきで簡単に綺麗になるので、中身が変わったり、イラストに飽きたら簡単に描き直す事が出来るのでお勧めです☆
今回のリメイクはこちらの洗面所リメイクに合わせて作りました
100均で大人気のリメイクシートで☆賃貸の洗面台を400円!!"簡単セルフリノベ”
2017年3月9日
「原状回復」賃貸マンションには切っても切れない大事なこと!
セリアで大人気のタイルのリメイクシート。きちんと剥がれるとは聞いているけど、念の為、マステを全体コーティングしてから貼りつけるのがお勧めです。
今回は白でシンプルな洗面所を「プチリノべ」してみました。
使ったのはセリアのタイル柄のリメイクシート×2
ウォールステッカーのテキスト柄×1
現状回復用にダイソーのマスキングテープ×1
2017年3月9日
キッチンカウンターにも同じリメイクシートを使用して屋根を作りました
「画びょう(押しピン)で取り付ける屋根」100均カラーボード&リメイクシートで出来ちゃうんです♪
2017年4月26日
憧れのおうちカフェ。中でも私はお店の前の屋根やオーニングに憧れます。でも、なかなか家にピッタリのサイズも売ってないし、買うとなるとお値段も高額!100均の材料だけで作れる方法を考えてみました。今回使用したカラーボードは発泡ポリスチレンで出来ていて、主に工作に使う材料なので、難しい工具は必要ありません。軽い素材なので、地震などで万が一っていう時にも安心です。
リメイクシートを貼る事で、サッと拭き掃除も簡単!世界に一つだけの屋根作り。チャレンジしてみてはいかがですか?
なんと!これ画鋲(プッシュピン)4つで留まっちゃう!超軽くて取り付け取り外しも簡単!そんな屋根が100均グッズで出来ちゃいました。総工費600円!
今回はピンで留めていますが、強力両面テープでも留まる位の軽さです!
これなら画鋲で留まるから賃貸のマンションにお住まいでも大丈夫(私も賃貸の住まいなので何をするにも現状回復が出来る事が必須になります)
ダイソーさんで1枚108円で購入出来るカラーボードを3枚繋げて、キッチンカウンターに屋根をつけてみました。表面はセリアさんのリメイクシートタイルブラックを2枚使用。
実は今回の屋根は一番大変だったのはリメイクシートを貼ることだけ!(私が不器用なだけです)
でも一つ気づいたんですが、リメイクシート。人気の物は売り切れちゃうって思いから、ついついストックしてしまっていたのですが、今回購入したてのリメイクシートと、ストックしてあった物。明らかに貼り易さが違いました。やはり、出来たて?購入したての物を使う方がスムーズに貼れました。
私にはペイントの方が向いているっと実感したのですが、リメイクシートのタイルブラックは、黒なのに明るさがあるから、すっきり仕上がるのがとても良かったです。
やっぱり、業者さんじゃないので、自分で作るって多少手間暇はかかりますが、600円で屋根付けられたら嬉しいし、愛着も一入。少し説明が難しいですが、作り方は工具もいらないし、カッターで切れちゃうので意外と簡単なので、良かったら最後までお付き合い下さい♡
以前の屋根も軽くてお勧めです↓
2017年4月26日
材料
(4個分)
-
紙製収納ボックス ウッド調ダーク(ダイソー)
:4枚
-
ブラックボード マーカー専用(セリア)
:4枚
-
ポストチョーク(呉竹)
:1本
-
蝶番22mm古色仕上げ6P(セリア)
:8P
-
水性塗料 アースホワイト(セリア)
:適量
-
ドライバー
:1本
-
キリなど穴を開ける道具
:1本
-
リメイクシート タイル柄(セリア)
:4枚
-
取っ手アンティーク(セリア)
:4個
-
瞬間接着剤
:適量
こちらがダイソーさんで見つけた紙製ボックス
2つ並べたらカラーボックスにピッタリ入る様に出来ているハーフサイズの収納ボックス。薄いウッディタイプと濃いウッディタイプがあり、濃いめの色を購入。そのまま使ってもオシャレな見た目です。
こちらが使用した紙ボックスです↓
組み立て簡単!丈夫で長持ち!ダイソーの紙製収納ボックス
2017年3月21日
108円でダイソーさんで発見した紙製ボックス。折り畳んだ状態で購入出来るので車がない方でも簡単に持ち帰る事が出来ます。色は淡いウッド調の物と濃いウッド調の物の2種類あり、今回使ったのは「ウッド調ダーク」という色でした。
そのまま使っても、リメイクして使っても幅広くお楽しみ頂けるボックスです。
気になる部分のチェック
Q:組立は簡単?複雑?
A:簡単です。1分位で出来ちゃいますし、組み立ての説明書も付属しています。
Q:紙だけど簡単に潰れたりしない?
A:あくまで私の個人的な意見ですが、ダンボールよりも固めの素材で丈夫だと思います。
上の部分が折り返しになっている事で、更に強度が上がっていてすごいコスパよく感じました。
2017年3月21日
組立は簡単
袋にも簡単な組立型が載っていますが、とても簡単に1分もかからず組立られる手軽さです。
写真が組立をした状況です
このまま使っても可愛いなっと思って買ったのですが、洗面所のプチリノベの雰囲気に合わせて、この後リメイクシートで更にリメイクしちゃいます。
箱の縦幅に合わせてカット
箱の縦幅の長さに合わせてはさみでカットします。
セリアのこちらのリメイクシートは裏側に目盛りがついているので、カットがとても簡単です。
ゆっくり貼っていく
色々貼り方は様々と思いますが、私は、1cm程裏のシートを剥がして、端をまずは貼ります。後は片手で押さえて伸ばしながら、片手でゆっくり裏シートをめくっていくだけです。
Before→After
リメイクシートを貼りました。
左が貼る前の紙ボックス。
右が貼った後の紙ボックスです。
デザインはお好みによるかと思いますが、変化を見やすく並べてみました。
シールを貼って取っ手も貼り付けました
底は貼らずに側面と上部だけ隠れる様にリメイクシートを貼りました。
又、実際は中に重い洗剤類を入れるので、引っ張る為ではなく、飾りとしてつけた物なので、その辺はお好みで!これで下の箱部分は完成なので、次は蓋をつけていこうと思います。
蓋がいらない人はこのままでも使用できます。
今回蓋に使用したセリアさんのブラックボード
ホワイトボードと共々、人気の商品です。
※こちらあ黒板ではないので、専用マーカーでしか描く事が出来ないのでご注意ください
色を塗ります
フレームの部分。そのままでもいいかな?っと思ったのですが、長く使いたいので、色はしっかり塗っておくことにしました。皆さんもお好みで!
フレームを塗ったら乾かします
色を塗り終わったしっかり乾かしましょう。セリアさんの水性塗料は臭いもほとんどなくて、速乾性もあるので、乾きやすくとってもお勧めです。 (ただ、今回のペンの色は白ですが、水性塗料の色はアイボリー調の色なので、揃えたい部分は色を合わせた物をご使用下さい)
お好きなイラストや文字を描きましょう
中に入れる物のイメージでイラストや文字を描くと分かりやすいと思います。
文字もイラストも得意ではないのですが、ハニクロさんの仰っていらした通り、とても描きやすいペンで、存在感のある色が出るので、なんとなくいつもよりはマシに描けた様な気分になりました。
まさかの失敗!!(笑)
どんくさいとは思っていましたが、本当に私、どんくさいです(笑)
縦に蓋を開けるイメージで作っていたのに、なぜか、横向きにイラストや文字を描いていました(笑)
「出来た~(●^o^●)」っと喜んだもつかの間。
一度気持ちが落ちました(笑)
※皆さんはそんな失敗なさらないとは思いますが、蓋をつける場合、開ける方向を確認し、縦横を決めてからイラストや文字を描きましょう。(私だけの失敗と思いますが、念の為です(笑))
蝶番を留める時には一度穴をあけておくと便利です
蓋を開け閉めできる様に、蝶番をつける事にしました。蝶番をつける時、ブラックボードのフレームは少し素材がしっかりしていたので、キリなどで一度穴を開けてから実際にネジを入れた方が時短になり、簡単です。
ネジを締める
蝶番を固定する為にあけた穴を目がけてドライバーでしめるだけでOKです。
紙の箱側はネジを挿して、瞬間接着剤で補強
お察しの通り、木製にネジは入れられますが、紙にはネジを挿せても、回してしっかり留める事は出来ません。はじめはボンドだけで固定しようと思ったのですが、やはり強度不足!紙の部分にネジを挿す事は簡単なので、フレーム同様ネジを紙の方側にも挿して、挿した穴や飛び出た部分を瞬間接着剤で接着して固定しました。実はこのボックスは内側にもう一枚折り込んだ部分がこの上に被さる形になるので、留めた後が内側から見える事もありません。
完成
洗面所の幅に3個縦に入れたら横幅がピッタリでした。取り出しやすい手前に設置しているので蓋が空けられれば取り出しは簡単です。
普段良く使う洗濯洗剤と柔軟剤は一番手前に設置
蓋をつけるという事は高さ制限があります。
私はジェルパックタイプの洗濯洗剤をパスタなどを入れる瓶に入れて保管しています。柔軟剤はデザインが可愛かった柔軟剤を買って使用。
瓶の高さが高かったことで蓋が閉まらなかったという理由もあり、モノグサなので、普段一番使用する洗濯の2つは前に置く事で、とても使い易くなりました。
全て隠したい場合は、箱の高さに合わせた入れ物をご用意下さい。
開けると中はカラフル洗剤盛りだくさん
開けてビックリ!そのまま洗剤のままの収納なのでカラフル色とりどりの洗剤たちが大集合。ちょっと生活感がいっぱいで、詰め変えて収納されてる皆さんの投稿とは違ってお見苦しいのですが、収納は続けられる事が大切!洗剤や詰め変えを買いすぎていた事を反省しつつ、まだある物を捨てるのが億劫なので、とりあえず、見やすく一まとめにし、使いきったら、重なった買い物をしない様に気をつけて、少しずつ、収まる中で管理出来る量を把握できる機会にもなりました。
余った1つは現在外で使用中
なんでもどこか無計画な私ひこまる。
結局3個しか中には並ばなかった為(笑)
1つは外に出して使用しています。
ちょうど隙間があったので、こちらが現在の特等席です。邪魔になったら、蓋付きだし、イラストは描き変えが簡単に出来るので、別の所でも使用変更が可能です。
コツ・ポイント
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
収納が下手で、色々チャレンジしてみたものの、長続きがしませんでした。
今回は箱の中に収まる量を把握する機会、お恥ずかしながら、こんな洗剤買ったっけ?っという物を把握する機会にもなりました。無理をしない収納改善を繰り返して行く中でこの先又ワンステップ上がれたら嬉しいなっと思います。好きな色・好きな方法で少しハードルを下げて管理することで、随分気が楽になりました。私の様なお悩みの方がいらしたら嬉しいなっと投稿させて頂きました。どなたか参考になる方がいらしたら嬉しいです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます