ダイソー紙ボックスリメイクで!洗面台下の収納を見直しました?
2017年3月21日
ダイソー108円のカラーボックス用紙製の箱を土台に、蓋はセリアのブラックボードを使ってフタ付き収納BOXを作ってみました。洗面所を先日リメイクしたので、雰囲気を合わせて、モノクロにしてみました。
日中働いているという言い訳で、なかなか詰めかえる作業が一気に出来そうになく、隠すことで、カラフルな洗剤を見えない様にすることで解決。蓋のイラストで、中の物を分かる様に分別してみました。1個400円以内で出来ちゃいます。(持ち手は飾りなので、なくしたら、100円pricedownできちゃいます)
まだまだ中の収納の見直しは必要ですが、パッと空けられても大丈夫(笑)
イラストを描くのは決して得意じゃないのですが、先日ハニクロさんが投稿されていらしたブラックボードや黒板に描けるペン[POST CHALK]を真似っこして購入し、こちらのペンの描きやすさ、色づきの良さを実感しました。
参考にさせて頂いたハニクロさんのショップレポ記事はこちらです。
ハニクロさんはイラストもお上手で、説明もお上手なので、色々ショップレポも含めて参考にさせて頂いています♪ハニクロさんありがとうございました。↓
「最初は黒が入った壁紙を使うと圧迫感が出来るんじゃないか?」
っと不安でしたが、使ってみて、こちらのセリアのリメイクシートは、艶感があって、清潔感があります。紙だけの状態よりも丈夫になり、汚れても拭く事ができます。そして、意外と濃い色はそこに目が行くので、スッキリ見えるという利点を感じました。
今回教えて貰って購入したPOST CHALKというペンは水ぶきで簡単に綺麗になるので、中身が変わったり、イラストに飽きたら簡単に描き直す事が出来るのでお勧めです☆
今回のリメイクはこちらの洗面所リメイクに合わせて作りました
キッチンカウンターにも同じリメイクシートを使用して屋根を作りました
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます