お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ストック管理もしやすい☆ニトリのファイルボックスと100均グッズで洗面台下収納

ストック管理もしやすい☆ニトリのファイルボックスと100均グッズで洗面台下収納
投稿日: 2017年2月13日 更新日: 2018年1月9日
閲覧数: 6,289
11 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
小中高の4児の母です。子育ても自分時間も楽しむ!をモットーに、心地...
今までなんとなくそのまま使い続けてきたけれど実は使いにくい部分を家中見直しているところです☆

洗面台下もその一つでした。

よく使う洗面台下の収納スペース、以前はなんとなく100均の透明で大きめなシューズボックスを複数積み重ねて収納したり、ボトル類はそのまま置いてざっくり収納をしていましたが、積み重ねると下の方のものが取り出しにくかったり、ボトル類の上の部分のデッドスペースがもったいなくて、改善したいと考えていました。

(before画像も撮っておけばよかったです^^;)

そこで、棚板を簡単DIYして、ニトリのファイルボックスと100均の収納グッズを用いて、見た目もすっきりし、在庫管理のしやすい収納にしました。

材料

  • ニトリ ファイルボックス :6個
  • ダイソー 細型バスケット :2個
  • ダイソー ワイドバスケット :2個
  • ワッツ ワイヤーネットBタイプ :1個
  • ワッツ ワイヤーかごAタイプ :3個
  • ダイソー ホワイトボード :1個
  • 木材・塗料

洗面台下部分

洗面台下部分

①まずこのスペースに何を収納したいか考えます。

②収納できるスペースを採寸します。
(真ん中の備え付けのホース部分を除きます)

③収納グッズを決めます。
左右それぞれ約32cmあったので、幅10cmのニトリのファイルボックスが3個ずつ並べることにしました。

ニトリのファイルボックスにした理由は

無印良品VSニトリのファイルボックスを徹底比較
無印良品VSニトリのファイルボックスを徹底比較
2016年12月28日
ただいま家の収納を見直していて、ファイルボックスを取り入れようと思っています。 そこで候補なのが、無印良品とニトリの商品です。 (右)無印良品:ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ・A4用 (左)ニトリ:A4ファイルケース どちらにしようか決めるため、いろんな面から比較してみました。
2016年12月28日


その上には、幅と奥行きを考えたらダイソーの白いバスケットがぴったりでした。

こちらのバスケットはキッチンでも愛用しています。
ダイソーの100均グッズで☆キッチンの引き出し収納
ダイソーの100均グッズで☆キッチンの引き出し収納
2016年7月6日
キッチンのシンク下の引き出しに、動線を考えてよく使う食器やボウルなどを収納しています。 以前は、少しだけ収納ボックスを用いて収納していましたが、色を整えたかったので、ダイソーの白いかごを利用して、引き出しにぴったりの収納を考えました。
2016年7月6日



④木材の厚みを考慮しながら、きちんとおさまるようホームセンターで木材をカットしてもらいます。
(小さなホームセンターでそんなに種類がなかったため、ベニヤ板にしました)




⑤ペイントします。
 一応洗面所で湿気があるので耐水性にしました。
 5歳の息子が塗りたがったので、お願いしました(^^) 見えない部分なのでほとんど息子に任せました。

⑥組み立てます。
 木工ボンドで固定させてから釘を打ちます。

⑦収納ケースを配置し、しまいたいものを収納します。

⑧ラベリングします。
 中身が見えないタイプにしたので、ラベリングは重要です。





扉部分(左側)

扉部分(左側)

ドライヤーもざっくりしまっていたのですが、定位置を作りたいと思い、扉にワイヤーを設置しました。

(ドライヤーのパーツが壊れてしまい、新しくしたのですが、娘は以前のもののほうが使いやすいと気に入っているので、2つあります^^;)

また、石鹸がなくなる頻度が高いので、すぐに取り出せるよう、また在庫の数を把握しやすいように、石鹸置き場も作りました。

扉部分(右側)

扉部分(右側)

中味が見えない収納グッズにしたため、シャンプーなどよく使う消耗品の在庫管理ができるよう、ホワイトボードとマグネットを設置しました。

ホワイトボードは、両面テープで固定してあります。

マグネットの数だけストックがあるという仕組みにし、記載してあるもの以外がなくなる時の覚書ができるようペンも一緒に置いておきました。


コツ・ポイント

掃除用品、洗濯用品、ヘア・フェイス・オーラルケア用品など、ボトルもそれ以外も種類ごとに分類して収納できるようになったので、欲しいものがすぐに取り出せるようになっただけでなく、在庫管理もしやすくなりました(^^)

まず、何をどんなふうにしまいたいか考え、しまえる場所としまいたいもののサイズにあわせて収納用品を選ぶと見た目もスッキリ収納できると思います!


SNSでシェア
詳しく見る




「収納・整理整頓」の人気アイデア