材料はいずれも100均でそろいます。
わら台はダイソーのもの。
ちりめん風カットクロスもダイソー、いつか何かに使おうと、自宅にあったものです。ポリエステルですが、雰囲気は出ます♪
フェルトボールはダイソーの羊毛フェルトを丸めて作りました。
ダイソーではこんな風に、色のアソートでセットになっています。
羊毛フェルトを丸めて、専用ニードルでチクチクしてもよいのですが、ニードルを使わないでボールを作る方法もあります。
羊毛フェルトを適当な長さにカットし、2cmほどの幅の分をとります。
端を5cmほど、カット。この部分は広げておきます。
長い方を毛糸玉を巻くようにグルグルと丸め、広げておいた羊毛フェルトで包みます。
これを台所用洗剤を入れたぬるま湯の中で転がすと、簡単にフェルトボールができます。
詳細はこちらでもご紹介しているので、よろしければご覧ください。
新春わら台、和柄の紙が巻いてあったのですが、色味をおさえたかったので、これをはがし、同じ幅にカットしたちりめんクロスを巻きました。
水引は取らず、一旦ずらして、クロスを巻き付け端を接着します。
水引を元の位置に戻し、土台は完成☆
わら台、フェルトボール、フラワーアレンジメント用のワイヤー。
ワイヤーも自宅にあったものですが、100均にもあります。
ブラウンのテープが巻かれています。
フェルトボールの大きさにもよりますが、あまり細いとフェルトボールをさした時に支えきれないので、太めのタイプがおすすめです。
フェルトボールの白をつかって、1コだけにわとりちゃんを作ってみました。
フラワーアレンジメント用ワイヤーにフェルトボールをさします。
フェルトボール3コで1本にするので、ワイヤーを頑丈にするため、2本を合わせてねじって1本にしておきます。
フェルトボールの中心を通るようにさします。
刺しにくい場合は、竹串などで穴を開けておくとよいです。
真っ直ぐのもの、曲げたものなどお好みで。
これをわら台に挿していきます。
通常、紅白のものが多いですが、好みで草色も入れてしまいました♪
三色団子…♡
(2017/01/09追記)
この色合いを見て三色団子のよう…と思い、竹串にさしてもいけるかも、と遊んでいましたが、、暮らしニスタのひこまるさんから、ひな祭りの菱餅に似ている、とのコメントいただきました☆
確かに…アレンジを加えて、お正月→ひな祭り→お花見団子まで長く楽しめそうですo(*≧∀≦)ノ
ひこまるさん、ありがとうございます♡
さりげなくにわとりちゃんも加えちゃったりして…(^_^)
ちなみに、にわとりちゃんは白いボールに、少量の黄色、赤、黒の羊毛フェルトを丸めたものをチクチク刺し止めて作りました。
羊毛フェルトは専用ニードルで刺すだけで、糸を使わずにとめることができます。
刺しながら形作る感じで。
周囲を刺すようにするのが、立体的に仕上げるコツです。
(H29/01/14追記)
先日、次男の通う保育園でどんど焼きがありました。
その時に、みんなで餅花作りをしたそうで、保育園に飾ってありました(^_^)
どんど焼きでお餅も焼いて、いただいたそうです。
次男が“うちと一緒だね~♡”と言っていました。
そして“うちのは食べられないね…”とも言ってました(笑)
本来は枝に挿して飾るものなので、その方が雰囲気が出ると思いますが、簡易的に作ってみました。
竹ひごなどで代用してもよいと思います。
フェルトボールを使ったアクセサリー☆
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます