お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
その他生活の知恵

【もしかして間違ってない?】常温?冷蔵?冷凍?<小麦粉の保存>はどれがベスト?

公式バッジ
  • ブログで紹介
東京ガス「ウチコト」
東京ガス「ウチコト」さん
東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つことを発信す...もっと見る
	 【もしかして間違ってない?】常温?冷蔵?冷凍?<小麦粉の保存>はどれがベスト?

一度開封すると使い切るのに思ったより時間のかかる小麦粉。使いきるまでの保存方法はどのようにするのがベストでしょうか?

出典元:東京ガス「ウチコト」
http://tg-uchi.jp/topics/2539

小麦粉の特徴、保存期間の目安を理解しましょう

小麦粉の特徴、保存期間の目安を理解しましょう

小麦粉は湿気が苦手です。シンクの下や床下など湿気のこもりやす場所での保存はおすすめできません。

保存期間の目安は、未開封の状態で薄力粉、中力粉は約1年間。強力粉の場合は約6ヶ月です。
開封したものは1〜2ヶ月を目安に使いきりましょう。

「この小麦粉、いつ開封したっけ?」となることも多いので開封したら袋に開封日を記入しておくとわかりやすいですね。

常温保存はしていいの?

常温保存はしていいの?

小麦粉の使用頻度が高く比較的早めに使いきれるようであれば常温保存も可能です。開封した小麦粉は湿気防止の為に密閉できるタッパーなどに袋のまま入れ、直射日光の当たらない涼しい場所で保存しましょう。

小麦粉にはダニがつきやすいと言われていますがタッパーなどに入れておけば問題はなさそうです。もし更にしっかり対策をするのであれば、タッパーの中に乾燥剤を入れて、その中に少し小さめのタッパーを入れます。そこに袋ごと小麦粉を入れてしっかりフタをすると良いでしょう。

小さめのタッパーがなければジップ付き密閉袋に小麦粉を入れて空気をぬき、乾燥剤の入ったタッパーに入れましょう。

冷蔵保存はどうするべき?

冷蔵保存はどうするべき?

冷蔵保存は夏の暑い時期や湿気の多い時期に向いています。低温だと、ダニの侵入、繁殖のリスクを減らせます。
冷蔵庫での保存で注意すべき点は、小麦粉が匂いを吸着しやすい点です。タッパーに入れたり密閉袋に入れるなどして匂い移りを防ぎましょう。

また冷蔵庫で保存する場合、使用の際に小麦粉を取り出した際に、常温の部屋に長く置いておくと温度差で結露が発生する場合もあります。結露をそのままにして再び冷蔵保存をするとカビが発生することも。使用後はすみやかに冷蔵庫に戻しましょう。

冷凍保存もできる?!

冷凍保存もできる?!

冷凍保存の魅力はなんといっても保存期間を伸ばせることですね。常温では1〜2ヶ月以内に使いきらなければならないところ、約6ヶ月まで保存期間が伸ばせるそうです。使う時もサラサラとした状態ですので不便ではありません。

ただし、冷凍で保存した場合、取り出して常温で放置するとやはり結露が発生し湿気ってしまいます。結露のリスクは冷蔵庫よりも高いので使うときは、冷凍庫からすばやく取り出し、すばやくしまいましょう。

50グラム、100グラム単位などで小分けにして冷凍しておくのもすばやく使うコツですね。その都度、量る手間も省けて一石二鳥ですね。

おわりに

いかがでしたか?小麦粉は常温、冷蔵、冷凍、いずれの方法でも保存ができそうですね。それぞれの保存法のメリット・デメリットをしっかり理解し、各ご家庭の小麦粉の使用頻度に合わせて保存しましょう。

ウチコトの他の記事を読む
http://tg-uchi.jp/

東京ガス「ウチコト」さんのおすすめ情報

東京ガス「ウチコト」
東京ガス「ウチコト」さん
東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つことを発信するメディア。料理、洗濯、掃除、子育て、家事効率化、暮らしに役立つコト&コツが満載です。
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

703786

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

114551

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

58693

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

KMママさん

56305

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

5

ともこ姉さんさん

56272

インテリアの業界に永年お世話になっています。料理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1274608

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

444546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

326369

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

智兎瀬さん

321553

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

KMママさん

202276

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

ハニクロさん

3921811

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

香村薫さん

5272663

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

おおもりメシ子さん

8313426

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

Asakoさん

5523276

グリーンや北欧ファブリックに囲まれ、好きなもので...

RIRICOCOさん

4260458

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2016/11/09/48c75ab54c2b4cc08a2b57c8a652ff94.jpeg
【もしかして間違ってない?】常温?冷蔵?冷凍?<小麦粉の保存>はどれがベスト?
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

【もしかして間違ってない?】常温?冷蔵?冷凍?<小麦粉の保存>はどれがベスト?
2016年11月10日

一度開封すると使い切るのに思ったより時間のかかる小麦粉。使いきるまでの保存方法はどのようにするのがベストでし...
東京ガス「ウチコト」さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

【もしかして間違ってない?】常温?冷蔵?冷凍?<小麦粉の保存>はどれがベスト?
2016年11月10日

一度開封すると使い切るのに思ったより時間のかかる小麦粉。使いきるまでの保存方法はどのようにするのがベストでし...
東京ガス「ウチコト」さん