浴衣にピッタリ!夜でも目立つ蛍光色のかんざしがスーパーボールと祝箸でお手軽に作れます!プラ板蝶々と金魚の作り方も載せました(^-^)/
かんざし☆スーパーボール(ダイソー)祝箸(もらいもの)2膳
ミニヒートン(セリア)多目的ボンド、Cカン、ペンチ
蝶々と金魚のパーツ☆プラバン(タミヤ0.2㎜5枚入り)ヨドバシカメラ通販2016年5月8日時で474円(送料無料)
スポンジヤスリ(3Mスポンジ研磨剤細目)同じくヨドバシカメラ343円
水性顔料ペン、アクリル絵の具(黒)、ツヤ出しニス
レジンとUVライト、オーブントースター、軍手、穴あけパンチか革用ポンチ
祝箸を15㎝くらいにカッターで切る(頭に大きなスーパーボールをつけた方は14㎝)
先を鉛筆を削るようにカッターで削り、全体をヤスリですべすべにしたら、頭の方にピンバイスまたは、目打ちで下穴を開けてからヒートンをネジつける
黒のアクリル絵の具で着色して(お好みの色で)ツヤ出しニスを塗る。
端っこに、それぞれに赤と青の刺繍糸を木工用ボンドでつけたらかんざし本体は完成!
こちらでも解説してます↓
2016.02.08毛糸玉より、もっと細かく毛糸を切った毛糸粉を、いらなくなったビーズにボンドで貼り付ければ、フェルトボールみたいなビーズが出来ました!お正月に使った祝い箸で、普段使いのかんざしを作りました。続きを見る
図のように作ります!
スーパーボールに貫通させるステンレスワイヤーは、しっかりしたものを入れて下さい!スーパーボールは柔らかくて、目打ちなどで少し穴を開けてからワイヤーを刺すと、簡単に貫通することが出来ますが、柔らかいので慎重に!
プラバンで蝶々と金魚のシルエットを作ります!
プラバンはタミヤ0.2㎜を使用しています。
100均のプラバンでも同様に作れます
まずシルエットの絵を描き(私は適当に描いていますがネットでそれぞれのシルエットでダウンロードできると思いますお好みの形で)最初描いた金魚が小さくて(これはピアスに使います)描き直す、それと同じ大きさくらいの蝶々を描いて、片面にペーパーをかけたプラバンにマジックで写す。(以前はマッキーを使用していましたが、いつからか?マッキー、レジンどちらかの成分が変わったのか?とても相性が悪くなったので、今はアクアテック水性顔料ペンを使用しています)色鉛筆やパステルでも良いです!
塗れたらハサミでカット(ハサミはよく切れるものを使用してください)私が使用しているのはコクヨP210エアロフィットワイド!400円くらい
ハサミは高級なのが良いというものではなく色々試してみて、今はコレ!ハサミに試着?試切り?があれば嬉しいのにと思うのは私だけ?(^^;;
オーブントースターに、クシャクシャにして伸ばしたアルミホイルを敷き、少し温めます(冷えた所にいきなり入れないで下さい)軍手をはめて、めんどうでも1匹ずつ入れ縮み終われば取り出して、蝶々は両手で羽を持って外側に曲げ、金魚はシッポの部分だけをひねります!これだけで立体的になります!
失敗したら、もう一度焼き直せば大丈夫ですが、何度もは出来ないので、何度か練習すれば
コツがつかめるはず(^^;;
プラバンを作られている方はご存知だと思いますが、どれくらい縮むのか?最初の絵に乗せてみました(^^;;けっこう縮みます(^^;;
プラバンは縦と横で縮み率が違い、丸とか真四角は、縮み率を把握しておかないと楕円になります(^^;;
レジンを片面ずつ塗ってUVライトで硬化、両面塗れば完成です!スワロフスキーなどを貼ればさらに豪華!ですが、今回はシンプルに仕上げてみました。
スーパーボールには前もってヒートンをボンドで留めておき、Cカンでバランスよく繋げば完成です!
ここで作った、金魚や蝶々は、ピアスやブローチにも出来ます。
是非色んなものを作ってみてください。色鉛筆やパステルを使ってグラデーションに塗っても素敵です!
実際、付けてみると、本当に可愛い♡
夏が待ち遠しくなるかんざし♡
ガラスともプラスチックとも違う、ほんのり透けた蛍光色が綺麗です(*^o^*)
4セット作れて(1つ失敗したのでコレは3セットですが)
100円ちょっとの材料費で出来ます!
蝶々などのパーツはつけなくても良いし、既成のパーツを付ければさらに簡単!
アクセサリー他は↓
2016.05.08見た目も涼しげな、キャンディみたいなピン留め、おはじきにちょこっとと手を加えるだけで簡単に作れます!続きを見る
2016.04.05マステで作ったカーネーションのアクセサリーをラッピングに使うと、もらった後も使えます♡別バージョンのピン留めラッピングも可愛いので是非!続きを見る
2016.03.27少しだけ残った生地とバイヤステープで、春を感じるたんぽぽアクセサリーを作りました!裁ほう上手ま大活躍!続きを見る
2016.03.20お空の海を泳ぐ魚たち!お米とパスタと卵の殻!お家にあるものだけで可愛く出来るレジンの作り方を解説!続きを見る
2016.03.19これ!コピー用紙とペットボトルキャップで出来ているなんて?誰も気がつかないかも?小さな幸せを運んで来てくれます(^-^)/続きを見る
2016.03.18桜のシーズン到来!春気分を盛り上げる桜のアクセサリーをレジンとコピー用紙で作りました!お花見にお出かけに桜のアクセサリーはいかがですか?続きを見る
2016.03.08ガラス絵の具+レジンでガラスみたいなのに曲げることも可能なアクセサリーが出来ます!ただの丸だけでもシェルのよーなパーツになる。ガラス絵の具の可能性はまだまだありそうです!続きを見る
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます