写真付きがあるとイメージして買い物しやすい事が多いので一応貼り付けておきます!
これだけでかなりの数のアルファベットタイルや、ナンバータイルが出来ちゃうんです☆
毎度お馴染みの「かる〜かみねんど」軽いだけじゃなく、手につきにくく、乾くのも早いので、とっても扱いやすいですよ。
粘土は最初に良く練ります(こちらをせずにすると空気が入ったりして仕上がりが悪くなるので、よく練ってからご使用下さい)
シリコン型に詰めていきます。(作りたい文字だけを詰めて下さっても結構です)
写真の様に、シリコンを曲げて取り出せます。なめらかでとっても簡単!しっかり型がついたらすぐに取り出す事で表面積が多くなるので乾く時間の時短になり、すぐ取り出す事で、増産も一気に出来ちゃうので便利ですよ☆
たまたまトレイがついていたので、その上で乾かしました。冷暖房のある季節なら、風の当たる部分に置いておくと更に時短になります。外でも結構ですが、風の強い日は軽い粘土なのでとばされない様にきをつけて下さい。
やっぱりせっかく作っても使わなかったら勿体ないですよね。ついついバラバラになっちゃう。そんなお悩み解決グッズをセリアで発見!コスメ・アクセサリーケースというケースなんですが大小28のポケットがあるのでアルファベット全部収まりました(XYZなどの後半の文字はそこまで沢山作っていないのできちんと小さいサイズで入りました)更に分かりやすい様に、表面にアルファベットで入ってる文字を書きました。
これで収納にも困りません。このケースが優秀なのは天地を逆転しても振っても仕切りと蓋が密着しているので混ざったりすることもなく、薄いので持ち歩きにも便利です。是非一緒にご活用頂ければと思います。
因みに色は白と黒がありました。
調味料の入れ物に貼ろうと思って作りました。
無料の翻訳アプリなどを利用すると、スペルに自信がなくても大丈夫です。
とにかく簡単に型がとれるので、同じ文字が必要な時も随時増産しながら単語や文章が作れちゃいます。
100均にも売っているデコパージュ液(材)を筆で塗って、薄紙を剥がしたペーパーナプキンを用意し、切ったりちぎったりして、粘土で作ったタイルに貼り付けて、更にコーティングに二度目のデコパージュ液を塗って乾かします。爪楊枝を使えば細かい所の溝にも貼り付けることが可能です。
上のピンクのタイルはデコパージュしたものです。
春らしい色合いをチョイスしました。
ピンクはセリアのペーパーナプキン(桜)です。
色を塗ったのはセリアの水性塗料のスモーキーグリーンを塗りました。
TOPの写真はマニキュアで塗ったものです♪
100均で沢山入って売っているマグネットに数字やアルファベットのタイルを貼れば、簡単にマグネットタイプに変身します。
空き瓶リメイクに利用しました。作り方はこちら↓
100均のウッドボックス桐の四角い箱をリメイク
粘土は使用する前にしっかり練ることと、型からはすぐにはずして乾かすことがより綺麗に時短で作る方法です。自分が欲しいスペルなどを書きだすと、必要なアルファベットの文字が良く分かります。途中で粘土を保存したい場合はしっかり空気が入らない様にラップで貼ってから更にビニール袋などに入れてしまって下さい。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます