焼杉5連ログフェンス(ダイソー)1個
転写シール バスロール(セリア)1枚
はさみ 私物
転写シールは貼る場所毎にハサミでカットして、使用して下さい。薄いシートを剥がしてから貼りたい場所に固定して、付属のスティックでこすって貼り付けます。今回は表面にカーブがありますし、少し凸凹しているので平らな物に貼るよりは少し貼りにくいですが、固定して慎重にゆっくり貼れば失敗なく貼れるかと思います。もし心配な方は1文字ずつカットするなど、小さい範囲に切ってから貼るとより失敗なく貼れます。
転写シールを貼るだけで出来ちゃう丸太のバスロール!後は壁のフックなどにかければOKです。簡単だけど、見た目は大人カッコいい感じに仕上がります。
あまりに工程が簡単過ぎて寂しかったので斜めから雰囲気を変えて撮影してみました。
今回は裏側を利用して白バージョン。
お作りされる時の参考になると嬉しいです。
勿論、両面に違う転写シールを貼っていただければ、日によって場所によって使い分けも可能です。
アレンジとしては、園芸用のワイヤーを曲げて引っかけて、フックを作ってかければ軽い物ならひっかけて頂けます。
こちらはセリアのセメント袋というラッピング袋で作った200円タペストリーです。作り方はこちら↓
作業工程は1つだけなので簡単ですが、転写シールがカーブになっている事と凸凹がある事で平らな物よりはくっつきにくいので、その辺りだけご理解の上、作ってみて頂けたら嬉しいです。勿論手書きでも可愛く仕上がります。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます