『海老&アボカドのクリームパスタ』♪♪
なんて素敵な音の響き、魅惑の呪文♪この文字の並びだけで、美味しいのは間違いなし!!と分かってしまう!どうして、心が魅了されるの…。
わっかる~!!
と、同感していただけるのは、女性のみなさん!だって、女子の鉄板ネタでしょう!!
本当に、女性はなぜ、「海老」「アボカド」「クリーム」のキーワードに弱いのか…。この謎は永遠に解かれることはないんでしょうね~
ふと、パスタメニューに「海老」「アボカド」「クリーム」の文字は定番だけど、どうして、カレーメニューには無いの?
「カレー」×「海老」「アボカド」「クリーム」
もしかして、カレーに合わない?!
そんなことありません!!
合います!バッチリです!
今回、女子に大ウケしそうなレシピを2つご紹介!
「ぷりぷり海老のクリーミーカレー」と「海老とアボカドの口どけカレー」
音の響きだけで、美味しそう!
まずは、「ぷりぷり海老のクリーミーカレー」のレシピをご紹介!
「海老とアボカドの口どけカレー」はこちら!
2015.11.21前回ご紹介した「ぷりぷり海老のクリーミーカレー」いかがでしたか?https://kurashinista.jp/articles/detail/14946女子会のおもてなしメニューにも、彼女へのサプライズお祝いメニューにも...続きを見る
えび 10尾
酒 50ml
塩(えび用) 少々
粗びきコショウ(えび用) 少々
ホタテ水煮缶 1缶(75g)
ミディアムトマト 400g
コンソメ顆粒 5g
玉ねぎ 中2個
塩 小さじ1/4
コショウ 少々
セロリ 60g
オリーブオイル 大さじ2
市販のカレールウ 90g
水 400ml
パセリ(みじん) 大さじ2
レモン 1/2個
生クリーム(脂肪分35%) 150ml
炒め玉ねぎ
1)海老は尾は残して殻をとり、塩、コショウをし、酒をかけておく。
2)生クリ―ムは厚手の小鍋又はテフロン加工の小さめのフライパンに入れて、沸騰させ、焦がさないようにかき混ぜながら1/3量位までにつめる。
3)トマトは湯むきしておく。
4)厚手の鍋に油を入れ、玉ねぎを入れたら、塩、コショウをし、蓋をしながら中火の弱火で、時々混ぜながら、炒め玉ねぎにする。
5)3.にすりおろしたセロリと海老、ホタテ水煮を汁も一緒に加えて、蓋をして5分ほど煮たら、海老だけ取り出す。湯むきしたトマトを加えて5分ほど中火で火を通し、トマトを潰す。
6)水とコンソメを入れて中火で10分ほど煮たら、火を止めてルウを加えとかす。再び火を入れ、2.も加えて10分ほど煮込み、海老を戻して少ししたら火を止める。
7)器に盛り付け、パセリを散らし、レモンを添える。
・生クリームの煮詰め方は、練乳のような色になるまでが目安。強火でゴムべらで混ぜると焦げない。煮詰めることで、バターのようになり、カレーにコクが出ます。
・海老はぷりぷり感を楽しめるように、取り出しておきます。
・レモンは好みですが、絞ると味がしまり、さわやかな味わいになります。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます