夏真っ盛り!夏の果物の代表と言えば『すいか』
イングリッシュマフィンを使って、おやつにも嬉しい『すいかデコトースト』を作ってみませんか?
ケチャップとバジルソースとアボカドペーストに海苔を使ってデコレーション☆
見て楽しい♪食べて美味しい♪デコトーストです。
夏休み!是非お子さんと一緒に作って食べてみて下さい
ひまわりのデコトーストの作り方はこちら
2015.07.26太陽をいっぱい浴びたひまわり。夏のイメージいっぱい!そんなひまわりをトーストいっぱいにデコしてみました。美味しく楽しい夏の絵日記の様なトースト。素敵な夏の思い出の1ページをトーストに込めて…♪食べて美味しい事も食べ物の大切...続きを見る
すいかデコトーストにもピッタリのテーブルコーデはこちら
2015.07.12暑い夏到来!おうちカフェも夏バージョンに♪♪100均のフェイスタオルをランチョンマットにビーチをイメージしたコーディネートにしてみました。100均で見つかる貝殻やスーパーボールで子供も喜ぶ元気な夏のランチ☆お皿もワックスペ...続きを見る
イングリッシュマフィン(Pasco使用)2個
☆アボカド1個
☆マヨネーズ大さじ1杯半
☆レモン汁小さじ1杯
バジルソース(市販の物)適量
ケチャップ 適量
味付け海苔 1枚
①アボカドは、アボカドの中身を取り出し、レモン汁とマヨネーズと一緒にフードプロセッサーかミキサーにかけてペースト状にする
(実際にこの量は必要ないが、フードプロセッサーを使用する場合、ある程度の量がないと回らないので今回は多めに作りました。残ったペーストは甘酢を加えてドレッシングにしたり、パンに塗って焼いたり、アレンジして使用できます。小さいフードプロセッサーやミキサーで作られる場合は半量にして頂いても結構です。)
②市販のバジルソースを器に入れておきます。もし、ソースが固めの場合はオリーブオイルを少し加えて混ぜて頂くと扱いやすくなります。
イングリッシュマフィンを真ん中で割いて分け、一枚はそのまま、もう一枚は半分に切っておきます。沢山作る場合は半分を3つに切った物も作っておくと、よりすいかのバリエーションが広がります。
①まずは周りの縁を少し残して、トマトケチャップを塗ります。
②次にバジルソースを縁の部分に塗ります。
※丸ごとのすいかの場合はバジルソースとアボカドペーストを交互に塗っていきます。
小さなティースプーンを使って塗ると、扱いやすいです。
小さいサイズは落ちてしまうので、トースターに使えるトレイがあれば、トレイの上に置いて焼きます。温まればOKです。
※トーストした方が、色がより鮮やかに濃くなり、綺麗にしあがります。
海苔をハサミか、デコレーション用のナイフなどで種を作り、爪楊枝かピンセットを使ってすいかの種の部分をのせていきます。種は雰囲気なので、三角でも全体の雰囲気ですいからしくなります。爪楊枝には、少しケチャップをつけると海苔がくっつくのでトッピングしやすいです。
お皿に盛り付ければ完成です。
大きさ違いを沢山のせれば、より、すいからしく見えます。
ちょっとメロンぽくなっちゃいましたが、野菜のヘタを使って上に飾り付けました。お皿の上に字や絵を描いても楽しいです♪
参考になるように、大きくしてみました。実際見ると結構雑です(笑)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます