お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

やみつき!自家製の辛すぎない風味豊かなラー油!中華風おやきや鶏肉の揚げ焼きのつけダレにも!

やみつき!自家製の辛すぎない風味豊かなラー油!中華風おやきや鶏肉の揚げ焼きのつけダレにも!
投稿日: 2025年11月19日 更新日: 2025年11月19日
閲覧数: 322
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
格別〜!美味しいラー油できましたー!
3種の香味野菜と4種の香辛料、ごま油、ひまわり油を使った辛すぎないラー油!
市販品とは違う新鮮な香ばしい香りと風味がやみつき!
辛すぎないので、たっぷりかけても料理の味を損ないません。

定番の餃子や麻婆豆腐の他、中華風おやきや鶏肉の揚げ焼きにも合います!海老と長ネギの中華風おやきや鶏肉の揚げ焼きのつけダレとして使う場合は、多めのラー油に少量の醤油を加えてください!醤油の風味が加わり、とても美味しいですよー!

材料 (作りやすい分量)

  • ▲ごま油 :100㏄程
  • ▲ひまわり油 :100㏄程
  • ▲長ネギ(青い部分/粗みじん切り) :3本
  • ▲にんにく(粗みじん切り) :3片
  • ▲生姜(粗みじん切り) :大さじ1杯程
  • ●韓国唐辛子(粗い粉末) :大さじ3杯程
  • ●中国山椒 :大さじ1杯程
  • ●炒りごま(黒) :大さじ1杯程
  • ●七味唐辛子 :大さじ1杯程

1. 鉄鍋に、材料▲を入れる→弱火で加熱する(香味野菜がカリッと茶色くなるまで)

1. 鉄鍋に、材料▲を入れる→弱火で加熱する(香味野菜がカリッと茶色くなるまで)

2. 耐熱容器に、材料●を入れる→(油が熱いうちに)片手でかす揚げをあてがって、片手で手順1の油を回しかける※かす揚げに、加熱した香味野菜は残りますので、捨ててください→そのまま冷ます

2. 耐熱容器に、材料●を入れる→(油が熱いうちに)片手でかす揚げをあてがって、片手で手順1の油を回しかける※かす揚げに、加熱した香味野菜は残りますので、捨ててください→そのまま冷ます

3. 完全に冷めたら、瓶に入れる

3. 完全に冷めたら、瓶に入れる

■海老とネギの中華風おやきの作り方■(参考まで)

1. ボウルに、むきえび(すり身+ブツ切り)、長ネギ(斜め薄切り)、フクロタケ、海鮮XO醤、魚醤を入れて混ぜる
2. 手順1のタネを炒めずにそのまま皮で包んで、焼く
※詳しいおやきの皮の作り方と焼き方はこちら↓↓↓

やみつき味!中華風おやき!!コリコリ食感の山くらげと鶏もも肉の中華風炒め!おやきの具!
やみつき味!中華風おやき!!コリコリ食感の山くらげと鶏もも肉の中華風炒め!おやきの具!
2025年3月7日
美味しいおやきできましたー! 多めに作った具は、そのまま食べても美味しい! お箸が止まりません!
2025年3月7日


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集