お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

サクサクアジフライにのせても美味!れんこんの甘酢漬けにコレを加えて!

サクサクアジフライにのせても美味!れんこんの甘酢漬けにコレを加えて!
投稿日: 2025年10月31日 更新日: 2025年10月31日
閲覧数: 0
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
簡単!美味しい野菜の甘酢漬けできましたー!

れんこんの甘酢漬けに、さっぱり爽やかな新生姜の風味と香りが加わり、やみつき!

お寿司の箸休めや衣サクサクふわふわのアジフライにサッとのせて食べても、さっぱりして美味しいですよー!

材料 (作りやすい分量)

  • れんこん :1本(約500g)
  • ●合わせ酢(昆布だし・黒酢入の甘酢/市販) :200㏄
  • ●白湯 :200㏄
  • ●鷹の爪(切り込みを入れ、少し種を取り除く) :1本
  • ■新生姜の甘酢漬け(千切りする) :12枚
  • ■新生姜の甘酢漬けの漬け汁 :50㏄

【お寿司の付け合わせ】

【お寿司の付け合わせ】

【アジフライの付け合わせ】

【アジフライの付け合わせ】

1.材料●を合わせて漬け汁を作り、冷ましておく

2.れんこんの皮を剥く→薄くスライスする→酢水に晒す(5分程)→ザルにあけ、サッと流水で洗う

3.耐熱容器に、手順2のれんこんを入れる→れんこんがしっかりかぶる程度の水を注ぎ入れる→電子レンジで加熱する(5分程)

※諸条件により加熱時間は異なりますので、調整して下さい!
(食べてみて、生っぽさが消え、歯ごたえは残しつつ、しっとりとした食感になるまで)

4.ザルにあけ、流水で冷ます→しっかり水気をきり、手順1の漬け汁に漬ける→材料■を加える→冷蔵庫で1時間ほど漬ける

※密閉容器に入れて、冷蔵庫で保存すれば、4〜5日美味しくいただけます!

■新生姜の甘酢漬けの作り方は、こちら↓↓↓

お寿司の付け合わせ!ガリだけじゃない!即席!昆布だし・新生姜の風味と香りのキャベツ・ゴーヤの甘酢漬け
お寿司の付け合わせ!ガリだけじゃない!即席!昆布だし・新生姜の風味と香りのキャベツ・ゴーヤの甘酢漬け
2024年7月27日
今年も、新生姜の甘酢漬けを沢山作りました! この漬け汁は、昆布だし・新生姜の風味と香りの美味しい甘酢です。 試しに、キャベツとゴーヤを漬けてみました! 風味豊かでさっぱりして美味しいですよー!
2024年7月27日


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集