お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

濃厚ピザ!粗挽きソーセージのチーズピザ!ピリッとした野菜の粉末(香辛料)をかけて美味!ドライ野菜!

濃厚ピザ!粗挽きソーセージのチーズピザ!ピリッとした野菜の粉末(香辛料)をかけて美味!ドライ野菜!
投稿日: 2025年8月30日 更新日: 2025年8月30日
閲覧数: 442
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
濃厚なチーズピザに、ピリッとしたこの粉末をかけると美味!
この粉末は、「ししとう」です!

先日、「ししとう」を2袋買い、1袋を甘辛味噌炒めにしたのですが、辛いものが多くて、もう1袋の「ししとう」を調理して食べる勇気はなく、電子レンジで簡単に「ドライししとう(粉末)」を作ってみました!
そのまま味見をしてみたら、程よくピリッとして美味しい!
濃厚チーズピザとの相性も良いですよ!

是非、辛いししとうは、乾燥粉末にして香辛料としてお使い下さい!
また、甘いししとうは、素焼きでお召し上がり下さい!
甘いししとうの美味しい食べ方は、こちら↓↓↓
簡単!ししとうの美味しい食べ方!甘み・旨味凝縮!何も付けなくても美味しい!
簡単!ししとうの美味しい食べ方!甘み・旨味凝縮!何も付けなくても美味しい!
2025年7月12日
ししとう! 天ぷら・甘味噌炒め等も良いけど、 これは、、、美味! グリルで焼くだけ! 程よく水分が飛び、しっとり食感で、甘み・旨味が凝縮された「ししとう」、何も付けないで食べると、とても美味しいですよ! 是非、美味しい「ししとう」でお試し下さい! (鮮やかな緑色で鮮度がよく、適度な大きさで、皮が硬すぎない、形が整っているもの)
2025年7月12日

材料 (2人分)

  • ししとう :1袋
  • ※ししとうの量は、作りやすい分量です
  • ピザ生地(市販/もちもちタイプ) :2枚
  • ●オリーブオイル :適量
  • ●にんにく(すりおろす) :2片
  • ●トマトケチャップ :適量
  • 粗挽き胡椒 :適量
  • 粗挽きソーセージステーキ(厚切りスライス) :2枚
  • とろけるチーズ(2種) :適量(たっぷり)

【ドライししとう(粉末)】の作り方

1、ししとうをサッと洗い、水気を拭き取る→輪切りにする→大きめの平な器に均等に広げる

1、ししとうをサッと洗い、水気を拭き取る→輪切りにする→大きめの平な器に均等に広げる

2、電子レンジで1分ほど加熱する→混ぜる→均等に広げる

3、手順2を繰り返して、乾燥させる

※概ね乾燥してきたら、30秒ずつ加熱して下さい

4、ボウルとザルを合わせて、手順3のししとうを入れる→軽く揺する

4、ボウルとザルを合わせて、手順3のししとうを入れる→軽く揺する

種は、ザルの目から落ちて、ボウルに入ります

5、種を除いた乾燥ししとうをすり鉢に入れる→すり潰して粉末にする

5、種を除いた乾燥ししとうをすり鉢に入れる→すり潰して粉末にする

【濃厚ピザ】の作り方

1、粗挽きソーセージスライスを香ばしく焼く→食べやすい大きさに切る

1、粗挽きソーセージスライスを香ばしく焼く→食べやすい大きさに切る

※ピザに使うのは2枚です

2、ピザ生地に、材料●を塗る→粗挽き胡椒をふりかける

2、ピザ生地に、材料●を塗る→粗挽き胡椒をふりかける

3、手順1のソーセージをのせる→とろけるチーズをたっぷりのせる→粗挽き胡椒をふりかける

3、手順1のソーセージをのせる→とろけるチーズをたっぷりのせる→粗挽き胡椒をふりかける

4、230℃に予熱したオープンで焼く(中のチーズがとろけて熱々になり、表面のチーズがこんがり焼けるまで)


SNSでシェア
詳しく見る