カリッと揚がったししゃもフライに、中濃ソースをつけて、白飯と合わせて食べるととても美味しいですよね。でも、鯛めし柳葉魚丼(ししゃもどん)これも美味です!
薄味に仕上げた鯛アラの旨味たっぷり鯛めしに、ピリ辛甘辛煮の子持ちししゃもをのせて、いただきまーす!
顔が長いよー!ふわっと食感のヤガラアラ汁!ぷりっと食感ヤガラ刺身!
2025年6月25日
頭と尾が特殊な形のヤガラ、とても美味しいお魚です!
今回は、お刺身とアラ汁を作りましたー!
【お刺身】
淡白ですが上品な甘み・旨味たっぷりで、ぷりっと食感を味わえます!
少量の醤油又は少量の天然塩をつけて、いただきます!お塩のほうが甘み・旨味を感じます!
【アラ汁】
アラでとった濃厚な旨味たっぷり出汁と、火を通した身のふわっと柔らか食感を味わえます!
ヤガラとは(調べた結果)
●トゲウオ目ヤガラ科ヤガラ属
●ヤガラという名は、矢の棒の部分(矢柄)に似た細長い体型からきたもの
●口先から目までの部分が著しく長く、断面は筒状で先端部で口が開閉する
●尾ビレは二叉に分かれ、中央から軟条が長く伸びている
2025年6月25日
ししゃもはもちろんのこと、ししゃもの旨味と甘辛味が染みた実山椒も美味〜!
1. 鯛めしを作る
※作り方は、こちら↓↓↓
(今回は、梅昆布茶(粉末)味ではなく、少量のあごだしと少量の醤油で味付けしてます)
タレを絡めてコク旨!トロトロナスとプリプリこんにゃくの味噌田楽!梅昆布茶と鯛アラ旨味たっぷり鯛めし!
2024年10月18日
本日のランチは、昨夜の握り寿司の鯛のアラとほんのり梅風味の昆布茶を使った旨味たっぷりの鯛めしと、ピリ辛甘味噌ダレを絡めた柔らかなナスとプリプリこんにゃくのコク旨味噌田楽!
「美味しいーーーー!」
2024年10月18日
2. お鍋に、ししゃもと材料●を入れて、ひと煮立ちさせる→弱火〜中火で10分ほど煮る→みりんを加える→煮汁が全てししゃもに絡むように煮詰める
※ししゃもが崩れてしまうので、菜箸等で触らず、途中でお鍋を少し動かして焦げ付かないようにしてください!
3. 器に鯛めしをよそう
ししゃものピリ辛甘辛煮をのせ、ピリ辛甘辛煮の実山椒と輪切り唐辛子を添える→彩りと味のアクセントに、生の実山椒と輪切り唐辛子を添える。
■実山椒とは、こちら↓↓↓■
この実、ご存知ですか?直径5mm程の粒!爽やかな香りとピリッと痺れる辛さが病みつき!お弁当に合う佃煮
2024年5月15日
きっと一度は、粉状で食べたことあるものですよー!
山椒は、ミカン科サンショウ属の落葉低木。
山椒は雌株についた実を年2回収穫。
1回目は、実がまだ若く柔らかい5月頃に収穫。この成熟する前の実が「実山椒」や「生山椒」と呼ばれております。
(メイン画像)
鮮やかな緑色で、独特の爽やかな香りとピリッと痺れる辛さが魅力です。
2回目は、赤く熟した実を秋頃に収穫。
この熟した実を乾燥させ、すりつぶして粉状にしたものが、お馴染みの鰻の蒲焼き等にかける「粉山椒」です。
●爽やかな「実山椒」と「ちりめんじゃこ」を合わせて煮た【ちりめん山椒】は、お弁当の付け合せにピッタリ!美味しいですよー!
また、「葉山椒」も美味しいですよー!
2024年5月15日
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます