お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ふっくら肉まん!餃子の餡の残りに具材と調味料を足して、肉まんと中華スープ!

ふっくら肉まん!餃子の餡の残りに具材と調味料を足して、肉まんと中華スープ!
投稿日: 2025年4月29日 更新日: 2025年5月2日
閲覧数: 4
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
手作り餃子を作ると、毎回どうしても皮か餡が残ってしまいます!
今回は、餃子の餡が残りましたので、それを使って、簡単な肉まんとスープ!
熱々、美味しいですよー!

材料 (肉まん4個分)

  • 肉まんの皮
  • ※作り方と分量は、手順1参照
  • むき海老 :12尾
  • ●紹興酒・塩・粗挽き胡椒 :適量
  • 春雨 :適量
  • ■ごま油・海鮮XO醤・海鮮ウェイパー :適量(少量)
  • かきたま海鮮風塩味スープ春雨(市販) :2食分
  • 餃子の餡 :適量
  • たけのこ(短めの千切り) :適量

1.肉まんの皮を作る

作り方は、こちら↓↓↓
※今回、分量は半量で作りました

定番の可愛いもちもちふっくら肉まん!旨味たっぷりもちもち春雨入り肉まんの餡と肉まんの付け合わせ!
定番の可愛いもちもちふっくら肉まん!旨味たっぷりもちもち春雨入り肉まんの餡と肉まんの付け合わせ!
2024年8月7日
美味しい〜!良い香り〜! 我が家では、定番の可愛い豚さんの形の肉まん! 毎回、餡は違います。 (冷蔵庫・冷凍庫を覗いて、あるもので作ります) 今回も、可愛い形の美味しい餡の肉まんできました! もちもちふっくら食感の皮と、味が染み込んでもちもち食感で歯ごたえのある春雨の入った餡の絶妙な味わい! 付け合わせは、XO醤味のポリポリ食感のザーサイ。 どちらも美味しいですよー!
2024年8月7日

竹串を使って…簡単!可愛い肉まんの作り方~誰だぁー?
竹串を使って…簡単!可愛い肉まんの作り方~誰だぁー?
2023年3月12日
普通の肉まんを作り… 三角と丸を付け… 竹串で刺すだけ! 可愛いブダさんの肉まん!
2023年3月12日

可愛いふかふか肉まん!冷凍庫の牛肉と豚肉を使って電子レンジで簡単に美味しい餡ができましたー!
可愛いふかふか肉まん!冷凍庫の牛肉と豚肉を使って電子レンジで簡単に美味しい餡ができましたー!
2024年2月28日
肉まんが食べたくなった! 冷凍庫を覗いて、、、 (どんな餡にしようかなぁ、、、) 冷凍して少量ずつ残っていた、柔らかい牛肉に生姜をたっぷり入れて薄味に仕上げた旨味たっぷりな牛のしぐれ煮と、甘辛味で脂の旨味たっぷりな焼豚(市販品)に、フクロタケ・長ねぎ・ニンニクを加えて、調味料で味を調えて作った餡の肉まんです。 可愛いブタさんのふかふか皮も餡も美味しいーーー! ふかふか皮の作り方はこちら↓↓↓ 可愛いブタさんの作り方はこちら↓↓↓
2024年2月28日

2.耐熱容器に、海老と材料●を入れる→電子レンジで1分ほど加熱する→汁が温かいうちに、春雨を加えて混ぜる

2.耐熱容器に、海老と材料●を入れる→電子レンジで1分ほど加熱する→汁が温かいうちに、春雨を加えて混ぜる

3.餃子の餡にたけのこを加えて混ぜる

※スープ用(大さじ1杯ずつ)はスープカップに入れておく

4.せいろに、切ったクッキングシートを敷く

5.手順1の肉まんの皮を4等分して丸めて伸ばす→材料■をのせて混ぜる→具材をのせる(海老2尾→春雨→たけのこを混ぜた餃子の餡→海老1尾→春雨の順)→包む→せいろにのせて、15分程蒸す

5.手順1の肉まんの皮を4等分して丸めて伸ばす→材料■をのせて混ぜる→具材をのせる(海老2尾→春雨→たけのこを混ぜた餃子の餡→海老1尾→春雨の順)→包む→せいろにのせて、15分程蒸す

6.(肉まんが蒸し上がる数分前に)手順3のスープカップに、かきたま海鮮風塩味スープ春雨(粉末スープと乾燥春雨) と適量の水を加えて、電子レンジで3〜4分加熱する

熱々肉まんと熱々スープ、同時完成〜!


SNSでシェア
詳しく見る