お弁当の彩りに〜我が家の常備菜ベスト3

お弁当の彩りに〜我が家の常備菜ベスト3
投稿日: 2024年3月16日 更新日: 2024年3月15日
閲覧数: 2,966
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取得。 日本に帰国して...
先日ブロッコリーが半世紀ぶりの指定野菜になりましたよね。
指定野菜とは、消費量が多い野菜の安定した供給と価格を確保するために国が定めるもの。

今現在、指定野菜になっているのは、キャベツ、きゅうり、里芋、大根、玉ねぎ、なす、トマト、ねぎ、 人参、白菜、じゃがいも、ピーマン、レタス、ほうれん草と、あげてみると結構ある〜。

我が家でも、じゃがいも、人参、玉ねぎは常備しています。
日持ちするしね。

そんな国が定めた指定野菜以外にも、我が家の冷蔵庫に大抵入っているBEST3のお野菜がこの3つ。
そうお弁当の彩り野菜です。
赤ピーマン、紫キャベツ、ラディッシュ。

これらは最近では、よく行くスーパーで手に入ります。
どれも彩り鮮やかで、意外とグリーン野菜などと比べると、日持ちする野菜です。
前にこんな企画があったような気がしますが、気づいたら終わっていました。
遅ればせながらです。

赤ピーマンは、緑ピーマンを完熟させたもの。
赤ピーマンに含まれるビタミンCやβカロテンは熟しているだけあって、緑ピーマンの2倍以上だそうです。
そんな栄養素的な部分も大切ですが、この鮮やかな赤い色がちょこっと入るだけでお弁当を華やかにします。
とは言っても、毎回入っていると飽きてしまうので少しずつ、味付けや組み合わせる食材も変えて、作り置きに使っています。

お弁当におすすめ!赤ピーマンとちくわのピリッとめんつゆ炒め
お弁当におすすめ!赤ピーマンとちくわのピリッとめんつゆ炒め
2022年12月14日
お弁当のすき間埋めおかずによく作る一品です。 赤ピーマンとちくわを炒め、めんつゆで味付けして ラー油をふってピリッと感を出しました。 ささっとできて簡単。おいしい一品です。 もちろん緑のピーマンでもおいしいのですが 緑ピーマンは日をおくと色落ちして鮮やかな緑がくすんできます。 もちろんお味的には 充分いただけますが。 もし赤ピーマンがないときは、赤パプリカでもいいです。 冷蔵庫で5日間は保存可能です。
2022年12月14日


あと一品!赤ピーマンとちくわのしそ炒め
あと一品!赤ピーマンとちくわのしそ炒め
2021年2月20日
あと一品 ぱぱっと作れる副菜メニューです。 赤ピーマンと ちくわをごま油で炒め めんつゆで味付け 仕上げにたっぷりの刻んだしそを加えます。 赤ピーマンで作りましたが緑ピーマンでもおいしくできます。
2021年2月20日


あと一品に!3分でできちゃう!ピーマンのピリ辛おかか炒め
あと一品に!3分でできちゃう!ピーマンのピリ辛おかか炒め
2020年10月10日
我が家の定番 ピーマンのおかか炒めです。 ピーマン 今回は赤ピーマンを使っていますが もちろん緑でもOKです。 ピーマンをごま油で炒め、ラー油を垂らしてから身をつけ 仕上げにおかかをたっぷりふります。 おかかの旨みがポイントです。
2020年10月10日


丸ごとピーマンのにんにく醤油焼き
丸ごとピーマンのにんにく醤油焼き
2020年6月16日
最近ハマっている丸ごとビーマン料理. ピーマンは ワタや種に栄養が多く 美容にもいいと聞いて 食べるようにしています. 先日は 丸ごとピーマンを肉で巻きました。 ピーマンは 緑が基本ですが最近 近所のスーパーにある赤ピーマン。 実は緑ピーマンが熟したもので、赤ピーマンはビタミンCや カロテンが 緑の倍以上だそうです。 熟すことによって 緑ピーマン独特の青臭さみたいなものが 消えて 甘みがあるのも特徴です。 そんな赤ピーマンをよく洗ったらきらずに、丸ごと焼いて にんにくと醤油を絡めて焼きました。 ピーマン苦手な方でも、赤なら食べれるかも…? 赤ピーマンみつけましたら丸ごとでお試しください。
2020年6月16日


KALDIの「サラダの旨たれ」で赤ピーマンソテー
KALDIの「サラダの旨たれ」で赤ピーマンソテー
2020年4月30日
KALDIの「サラダの旨たれ」でソテーした赤ピーマンです。 味付けはこれ1本。 コクのあるおいしさです。 赤ピーマンを使いましたが、他の野菜でもおいしくできます。 ポイントは 旨たれは2回に分けて加えます。 一回目は、旨たれのボトルを2回ぐらい軽く振ってフライパンへ そうするとオイルが多く入ります。 2回目は、しっかりボトルをふってよく混ぜ合わせた旨たれを加えて 味をつけます。
2020年4月30日


もちろんこれらのレシピは、緑ピーマンで作ってもおいしいのですが、緑ピーマンは味は変わらなくても変色しやすいので、作り置きにはあまり向かないかもしれません。
また赤ピーマンは、甘味もあり、クセもないので、ピーマンが苦手な方にも食べやすいかもしれません。

次に、紫キャベツ。
これは、最近丸ごと1個で置いてあるスーパーを見つけ、定期的に購入しています。
切り口も鮮やかな赤紫の色、ビタミンCも豊富です。
またこの紫の色は、ぶどうや、赤シソにも含まれるポリフェノールの一種です。
抗酸化作用があります。

芯を取り除いて、キッチンペーパーで巻き、袋に入れて保存します。

紫キャベツのいぶりがっこタルタル入りコールスロー
紫キャベツのいぶりがっこタルタル入りコールスロー
2020年9月20日
紫キャベツのコールスローはおいしいだけでなく  鮮やかな色彩が目を引く一品で、お弁当にも活躍します。 レモン風味にしたり マヨネーズ味にしたり 味に変化をつけますが今回は、KALDIで購入した いぶりっこタルタルソースを加え、すし酢と酢で味付けました。 いぶりがっこタルタルソースに入っている いぶりがっこのポリポリ感がアクセントに~ お弁当にも、あと一品にもお勧めです。
2020年9月20日


色々入っているからおいしい~紫キャベツのコールスロー
色々入っているからおいしい~紫キャベツのコールスロー
2020年2月22日
赤紫の色鮮やかな、紫キャベツでコールスローを作りました。 食感が楽しいくるみや、黒オリーブ、クリームチーズも入っています。 味付けはオリーブオイルとレモン汁、隠し味に 「いぶりがっこタルタルソース」を加えています。 サンドイッチに挟んでもおいしいです。
2020年2月22日


紫キャベツとエディブルフラワーでパープルサラダ♪
紫キャベツとエディブルフラワーでパープルサラダ♪
2017年7月19日
紫キャベツと新玉ねぎ 薄紫のエディブルフラワーを合わせた紫のコールスロー風サラダ。 お酢の酸味と粒マスタードをきかせたドレッシングで和えます。 あらく砕いたアーモンドがお味のポイントです。
2017年7月19日

最後は、ラディッシュです。
最近は、小粒で葉っぱ付きがあります。
葉っぱはすぐ萎れるので、買ってきたら、新鮮なうちにすぐ切り離してさっと茹でておきます。

お弁当のアクセントに最適!ラディッシュで作るバラの花風
お弁当のアクセントに最適!ラディッシュで作るバラの花風
2023年4月6日
新年度になり、お弁当作りが始まった方もいらっしゃるかと思います。 我が家では冷蔵庫にラディッシュは常備しています。 とは言っても売っていないこともありますが… ラディッシュは、お弁当の彩りに欠かせない野菜。 半分に切ったり 飾り切りしたり、赤が映えますね。 飾り切りするには、丸くてコロンとしたものがいいのですが 時々、歪な形や すごく大きいラディッシュもあります。 そんな時 スライサーで薄く切って作るのがバラの花風です。 お弁当のアクセントになり華やぎます。
2023年4月6日


ラディッシュの葉っぱで一品!ごま和え風
ラディッシュの葉っぱで一品!ごま和え風
2021年11月2日
お弁当にラディッシュをよく使うので、冷蔵庫に常備していることが多いです。 なんといっても丸くてかわいらしいし鮮やかな色合いは お弁当のアクセントになりますね。 時々 ラディッシュの赤い実だけで売っていることもありますが こんな風に見事な葉っぱがついている時もあります。 この葉っぱ 実はビタミンCやβカロテンが豊富。 ただ日持ちしないのが特徴です。 だから買ったらすぐ切り取って茹でておきます。 ちょこっとクセがあるけれど おいしい葉っぱなんです。 ポン酢漬けもお勧めですが 今日は甘くないごま和え風です。
2021年11月2日


ラディッシュ自体は、飾り切りや、大きいものはスライスしてお花のバラ風に。
また半分に切って素揚げや、ソテーも薄ピンク色になってお味も、おいしいです。

コツ・ポイント

お弁当のおかずは、醤油味などで茶色系が多いですよね。
そして、その茶色系のおかずが美味しいです。
茶色いお弁当も、もちろんいいけれど、これらの野菜を使って、彩りやアクセントに使っています。
4月からお弁当作りが始まる〜という方もいらっしゃるかと思います。
参考になるものがあったら、うれしいです。

ブログの方に、各野菜のレシピ、これ以外にものせています。
お時間ございましたら、のぞいてみてください。

https://cucinayukos.blog.jp/archives/44333848.html


SNSでシェア





プレゼント&モニター募集