お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

2025年に小説出版80周年を迎えたムーミンとコラボ!大人気製菓シリーズに第二弾が新登場

11月25日(火)より発売開始

 グローバル刃物メーカーの貝印株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼COO:遠藤 浩彰)は、2025年に小説出版80周年を迎え、幅広い世代に認知され愛されている世界的キャラクターであるムーミンとコラボレーションした製菓用品シリーズの第二弾、全7種類を発売いたします。2025年11月25日(火)より貝印公式オンラインストアをはじめ、全国の専門店、量販店など※1にて順次販売を開始いたします。





 世界的に人気な北欧ブランド、ムーミンとのコラボレーション製菓シリーズの第二弾が実現しました。
 今回発売する製菓用品は、ムーミンをモチーフにしたパウンドケーキ型をはじめ、シリコーン製のパキパキチョコ型やムーミン谷の仲間たちのマフィンカップとケーキピックのセット、ムーミンやしきをイメージしたラッピングバッグなど、多種多様なラインナップをご用意しております。ムーミンの世界観たっぷりなアイテムたちが、お菓子作りを一段と楽しくしてくれます。
 貝印は今後も皆様の生活を彩るアイテムをお届けし、豊かな生活に寄与してまいります。

※1 店舗によって入荷日が前後いたします。
ムーミンコラボ 製菓用品 新商品ラインナップ
■パウンドケーキ型(ムーミン)
価格:2,420円(税込)
ぷっくりとしたムーミン型のかわいいパウンドケーキが焼ける金属型。目や耳部分の模様は凹形状に焼き上がるので、チョコペンなどでのデコレーションも簡単。
チーズケーキやごはん型としても使用可能。
型離れのいいフッ素コーティング。














■シリコーンパキパキチョコ型 ムーミン谷の仲間たち
価格:1,320円(税込)
キャラクター部分をパキパキ型抜きしながら、
楽しく遊んで食べられるチョコが作れるシリコーンチョコ型。
人気のムーミンとニョロニョロの2デザイン。
チョコは開いた本の形状でムーミンのストーリー性を表現。





■マフィンカップ&ケーキピックセット(3枚入)
価格:各715円(税込)
紙製のマフィンカップとケーキピックのセット(3枚入り)。生地を入れて焼き、セットのケーキピックを刺すだけでかわいいムーミンマフィンのできあがり!マフィンカップは油が染み出しにくい内面PETコーティング。
ギフトにもぴったりです。





1.ムーミン谷の仲間たち
森の中を楽しくハイキングするムーミンたちのデザイン。ケーキピックはマフィンのうえで飛び跳ねるムーミンとスノークのおじょうさんです。





2.ニョロニョロ
大発生したニョロニョロからムーミンたちが逃げているデザイン。
ピンクとチョコ色の配色でバレンタインにぴったりです。ケーキピックはカップに隠れたニョロニョロのデザイン。





3.リトルミイ
ミムラねえさんときょうだいたちのデザイン。
明るい配色でマフィンが華やかに映えます。
ケーキピックはみんなを見下ろすリトルミイのデザインです。





■ラッピングバッグ(3枚入)
価格:各660円(税込)
持ち手付きのラッピングバッグ(3枚入り)。
中にお菓子を入れるとプリントとお菓子が一体となる楽しいデザインです。
マチが3cmあるので、お菓子だけじゃなく小物のプレゼントにもぴったり。ジッパー付き。





1.ムーミンたちとかご
北欧風のバスケットとムーミンたちのデザイン。
背景が透明なので、お菓子を入れるとまるで本当にバスケットにお菓子を入れて持ち運んでいるように見えます。





2.ムーミンやしき
ムーミンやしきでくつろぐムーミンたちのデザイン。窓部分が透明なので、お菓子を入れるとまるでムーミンたちと一緒にムーミンやしきにいるように見えます。





貝印株式会社
1908年、刃物の町として有名な岐阜県関市に創業。カミソリやツメキリなどの身だしなみを整えるツールやビューティーツール、包丁をはじめとする調理器具や製菓用品、医療用刃物など、生活に密着した刃物を中心に1万アイテムにもおよぶ商品を展開。商品の企画、開発から生産、販売、物流までの一連を行っているグローバル刃物メーカー。
本社:東京都千代田区岩本町3-9-5
代表取締役社長兼COO 遠藤 浩彰 https://www.kai-group.com
本件に関する読者の皆様からのお問い合わせ先
貝印株式会社 お客様相談室
〒101-8586 東京都千代田区岩本町3-9-5
TEL:0120-016-410(フリーアクセス・ひかりワイド)  
https://www.kai-group.com

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け