プレスリリース
加賀レジデンス・アトラス加賀・シティテラス加賀【第三回】3マンション合同ハロウィンイベントを開催
旭化成ホームズ株式会社
2025.11.19
~近隣の大型マンションが連携し、地域の交流・防災力強化へ~
加賀レジデンス管理組合(東京都板橋区)、アトラス加賀管理組合(東京都板橋区)、シティテラス加賀管理組合(東京都板橋区)および株式会社コネプラ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中村 磨樹央、以下コネプラ)は、マンション管理組合間のコミュニケーションの強化、防災面でのコミュニティ形成、地域とのつながりづくりを目的として、マンション居住者向けの合同イベントを実施しましたのでお知らせします。
2023年に加賀レジデンス・アトラス加賀の合同企画として始まったハロウィンイベントは、昨年から、加賀レジデンス・シティテラス加賀・アトラス加賀の3マンションによる共同開催となりました。本年は、各マンション理事会役員、住民から募ったボランティアスタッフの協力のもと、3つのマンションを回るハロウィンパレードを実施したほか、新たな試みとして小田原を拠点とするうみかぜマルシェ、十条などに店舗を持つ近隣の商店がマンション内で出店を行い、商・住のつながりづくりも踏まえた取り組みとなりました。

防災クイズの様子

マルシェの様子
【場所】加賀レジデンス、シティテラス加賀、およびアトラス加賀敷地内(東京都板橋区加賀)
【物件概要】加賀レジデンス:2008年築 地上14階建 246戸/アトラス加賀:2020年築 地上15階建 227戸/シティテラス加賀:2013年築 地上15階建 385戸
【実施概要】スタンプラリー~ハロウィンパレード/子ども向けゲーム/防災クイズ/マルシェ
【参加者数】3棟のマンション居住者 約300名、スタッフ約40名
3つのマンション間が徒歩8分圏内という立地を活かし、各マンションの共用部分に複数のイベント会場を設置。アトラス加賀の集会室をスタート地点に、シティテラス加賀、次に加賀レジデンスへと、仮装した参加者たちがパレードを行いました。各理事会役員及び住民から募ったボランティアスタッフが、マンション内・公道内の交差点等で見守りを実施し、各マンションの共用部分を活かしつつ、住民同士が協力して企画を実行しました。

2. ハロウィンフォトスペース・風船プールを設置
アトラス加賀・シティテラス加賀・加賀レジデンス、全ての会場で、記念撮影ができるフォトスペースを設置しました。理事会役員やボランティアスタッフによって大きなバルーンアーチなどハロウィン仕様の楽しい装飾が行われ、仮装をした子どもたちでとても賑やかな空間となりました。また、受付スタッフの役割を子どもたちが担う場面もあり、管理組合活動・地域交流に運営として参加する貴重な体験もできました。

風船プール

手づくりフォトスペース

手づくりフォトスペース
3. 防災クイズ
パレードゴール地点である加賀レジデンスでは、子どもたちが参加できる防災クイズを実施。加賀レジデンス管理会社の東急コミュニティーおよび理事会役員が防災情報からクイズを手作りで作成し、子どもから大人までクイズを楽しみながら防災への意識を高めることができました。

防災クイズの様子

管理組合で作成した防災クイズ(一部抜粋)
4. うみかぜマルシェ・十条等近隣商店からの出張出店
本年は、アトラス加賀で実施して好評だった小田原のうみかぜマルシェに加え、管理組合役員の地域でのつながりを活かして、十条を中心とした商店からヒガジュウベーグル、綿帽子、雑貨店コノジ、の3店舗をマンションに誘致。売上への貢献と共に、住民と店舗とのつながりづくりの機会にもなりました。

(左・中)各店舗の出店の様子 (右)告知ポスター
5. GOKINJOアプリを用いた情報配信
GOKINJOアプリ導入マンションにおいては、イベント情報の配信・参加者の募集・マルシェのお米購入予約・事後アンケート、の4点をGOKINJOアプリにて行いました。多数が利用するGOKINJOアプリからの情報配信により、イベントの周知力が高まり、また、タイムリーな情報配信によって、キャンセルや追加募集などにも効果的に対応することができました。
また、イベントに参加していない方にもアプリを通して情報配信をご覧いただくことで、管理組合の一連の取り組みが見える化されました。


イベント参加者

イベント終了後に行った3マンション管理組合役員・管理会社合同の意見交換会の様子

当日は各マンションの敷地・共用部に企画ブースを設置し、住民が建物間を回遊できる動線を用意。住民同士の交流を生み出すとともに、各管理組合がフォトスペースや防災クイズなど、それぞれの知見や経験を活かした企画を持ち寄ることで、運営ノウハウの“集合知”を形成しました。出店者の認知向上や収益にも貢献しています。
GOKINJOアプリを導入しているマンション(※)では、開催告知などの情報配信にアプリを活用し、効率的な周知と集客を実現しました。
※ GOKINJOアプリ:コネプラが提供する住民向けコミュニティアプリ。加賀レジデンス・アトラス加賀にて導入
■加賀レジデンス管理組合について
加賀レジデンスは板橋区加賀2丁目に位置する246戸のマンションです。2008年竣工、施工は鹿島建設株式会社が行い、壁式構造と白で統一された外壁が特長です。竣工から株式会社東急コミュニティーが管理受託し、現在第18期の管理組合では、大規模修繕に取り組んできました。また、マンションの防災・共助力強化に向けたコミュニティ活動の活性化にも積極的に取り組んでいます。
■アトラス加賀管理組合について
アトラス加賀は板橋区加賀1丁目に位置する227戸のマンションです。2020年竣工、施工は長谷工コーポレーションが行い、旭化成グループの研究所跡地を広く活用したゆとりと緑の多い敷地が特長です。旭化成不動産コミュニティが管理受託し、現在、管理組合は第5期にあたります。竣工から“GOKINJO”アプリを活用し、マンション住民間でのシェアリング、情報共有が盛んにおこなわれています。
■シティテラス加賀管理組合について
シティテラス加賀は板橋区加賀1丁目に位置する385戸のマンションです。2013年竣工、施工は西松建設株式会社が行い、外壁の一部にガラスカーテンウォールが施され、中庭やエレベーターホールのシンボルツリーを中心に4つの棟が巧みに融合した迎賓の装いが特徴です。竣工から住友不動産建物サービス株式会社が管理受託し、防災センターとコンシェルジュを設置しており、現在12期の管理組合では、近い将来計画されている大規模修繕工事の検討に着手しています。
■うみかぜマルシェ
西湘地域の若手農家グループ「西湘うみかぜふぁーむ」によるマルシェ。当日は、旬の新鮮野菜や神奈川県のブランド米「はるみ」の新米販売などを実施しました。
https://www.instagram.com/umikaze__farm/
■綿帽子
板橋のいっぴん「綿帽子」。米粉100%でグルテンフリー、ふわふわしっとりのお米のシフォンケーキ専門店。愛らしい猫雑貨も並ぶ癒やしの空間です。
https://www.instagram.com/wataboushicat?igsh=MmFzeTNqbDV3a2Yz
■ヒガジュウベーグル
十条仲通り商店街のベーグル店。国産小麦を使用し、茹でずに蒸して焼く製法で、もちもち&ソフトな食感を実現しています。
https://www.instagram.com/higajyubagel?igsh=OGNycG93cTNwZGh0
■雑貨店コノジ
十条仲通り商店街の「雑貨店コノジ」。店主が選んだ温もりある生活雑貨やファブリックが並ぶ。立ち寄りたくなる“コの字カウンター”のようなお店です。
https://www.instagram.com/zakkaten__conoji?igsh=MXZ0aTk3MmZkbHZ0ZA==
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
加賀レジデンス管理組合(東京都板橋区)、アトラス加賀管理組合(東京都板橋区)、シティテラス加賀管理組合(東京都板橋区)および株式会社コネプラ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中村 磨樹央、以下コネプラ)は、マンション管理組合間のコミュニケーションの強化、防災面でのコミュニティ形成、地域とのつながりづくりを目的として、マンション居住者向けの合同イベントを実施しましたのでお知らせします。
2023年に加賀レジデンス・アトラス加賀の合同企画として始まったハロウィンイベントは、昨年から、加賀レジデンス・シティテラス加賀・アトラス加賀の3マンションによる共同開催となりました。本年は、各マンション理事会役員、住民から募ったボランティアスタッフの協力のもと、3つのマンションを回るハロウィンパレードを実施したほか、新たな試みとして小田原を拠点とするうみかぜマルシェ、十条などに店舗を持つ近隣の商店がマンション内で出店を行い、商・住のつながりづくりも踏まえた取り組みとなりました。

防災クイズの様子

マルシェの様子
■イベント概要
【日時】2025年10月26日(日)13:00~16:00【場所】加賀レジデンス、シティテラス加賀、およびアトラス加賀敷地内(東京都板橋区加賀)
【物件概要】加賀レジデンス:2008年築 地上14階建 246戸/アトラス加賀:2020年築 地上15階建 227戸/シティテラス加賀:2013年築 地上15階建 385戸
【実施概要】スタンプラリー~ハロウィンパレード/子ども向けゲーム/防災クイズ/マルシェ
【参加者数】3棟のマンション居住者 約300名、スタッフ約40名
■実施内容
1. スタンプラリー~仮装パレード3つのマンション間が徒歩8分圏内という立地を活かし、各マンションの共用部分に複数のイベント会場を設置。アトラス加賀の集会室をスタート地点に、シティテラス加賀、次に加賀レジデンスへと、仮装した参加者たちがパレードを行いました。各理事会役員及び住民から募ったボランティアスタッフが、マンション内・公道内の交差点等で見守りを実施し、各マンションの共用部分を活かしつつ、住民同士が協力して企画を実行しました。

2. ハロウィンフォトスペース・風船プールを設置
アトラス加賀・シティテラス加賀・加賀レジデンス、全ての会場で、記念撮影ができるフォトスペースを設置しました。理事会役員やボランティアスタッフによって大きなバルーンアーチなどハロウィン仕様の楽しい装飾が行われ、仮装をした子どもたちでとても賑やかな空間となりました。また、受付スタッフの役割を子どもたちが担う場面もあり、管理組合活動・地域交流に運営として参加する貴重な体験もできました。

風船プール

手づくりフォトスペース

手づくりフォトスペース
3. 防災クイズ
パレードゴール地点である加賀レジデンスでは、子どもたちが参加できる防災クイズを実施。加賀レジデンス管理会社の東急コミュニティーおよび理事会役員が防災情報からクイズを手作りで作成し、子どもから大人までクイズを楽しみながら防災への意識を高めることができました。

防災クイズの様子

管理組合で作成した防災クイズ(一部抜粋)
4. うみかぜマルシェ・十条等近隣商店からの出張出店
本年は、アトラス加賀で実施して好評だった小田原のうみかぜマルシェに加え、管理組合役員の地域でのつながりを活かして、十条を中心とした商店からヒガジュウベーグル、綿帽子、雑貨店コノジ、の3店舗をマンションに誘致。売上への貢献と共に、住民と店舗とのつながりづくりの機会にもなりました。

(左・中)各店舗の出店の様子 (右)告知ポスター
5. GOKINJOアプリを用いた情報配信
GOKINJOアプリ導入マンションにおいては、イベント情報の配信・参加者の募集・マルシェのお米購入予約・事後アンケート、の4点をGOKINJOアプリにて行いました。多数が利用するGOKINJOアプリからの情報配信により、イベントの周知力が高まり、また、タイムリーな情報配信によって、キャンセルや追加募集などにも効果的に対応することができました。
また、イベントに参加していない方にもアプリを通して情報配信をご覧いただくことで、管理組合の一連の取り組みが見える化されました。

■参加者・管理組合理事・管理会社・マルシェ出店者からの声

イベント参加者

イベント終了後に行った3マンション管理組合役員・管理会社合同の意見交換会の様子

■イベント開催の背景
板橋区・加賀エリアには大型マンションが複数ありますが、自治会加入や管理会社は建物ごとに異なり、これまでマンション間の交流は個人のつながりに依存しがちでした。一方で、いつ発生してもおかしくない直下型地震や、近年頻発する豪雨に備え、平時から助け合える関係づくりの必要性が高まっています。そこで、管理組合同士の交流促進と防災力の強化を目的に本イベントを実施することとしました。あわせて、取り組みテーマ「地域とのつながりづくり」に沿い、アトラス加賀で好評だった〈うみかぜマルシェ〉の経験や、近隣・十条の商店と住民のネットワークを活かして、マンション内出店も誘致しました。当日は各マンションの敷地・共用部に企画ブースを設置し、住民が建物間を回遊できる動線を用意。住民同士の交流を生み出すとともに、各管理組合がフォトスペースや防災クイズなど、それぞれの知見や経験を活かした企画を持ち寄ることで、運営ノウハウの“集合知”を形成しました。出店者の認知向上や収益にも貢献しています。
GOKINJOアプリを導入しているマンション(※)では、開催告知などの情報配信にアプリを活用し、効率的な周知と集客を実現しました。
※ GOKINJOアプリ:コネプラが提供する住民向けコミュニティアプリ。加賀レジデンス・アトラス加賀にて導入
■加賀レジデンス管理組合について
加賀レジデンスは板橋区加賀2丁目に位置する246戸のマンションです。2008年竣工、施工は鹿島建設株式会社が行い、壁式構造と白で統一された外壁が特長です。竣工から株式会社東急コミュニティーが管理受託し、現在第18期の管理組合では、大規模修繕に取り組んできました。また、マンションの防災・共助力強化に向けたコミュニティ活動の活性化にも積極的に取り組んでいます。
■アトラス加賀管理組合について
アトラス加賀は板橋区加賀1丁目に位置する227戸のマンションです。2020年竣工、施工は長谷工コーポレーションが行い、旭化成グループの研究所跡地を広く活用したゆとりと緑の多い敷地が特長です。旭化成不動産コミュニティが管理受託し、現在、管理組合は第5期にあたります。竣工から“GOKINJO”アプリを活用し、マンション住民間でのシェアリング、情報共有が盛んにおこなわれています。
■シティテラス加賀管理組合について
シティテラス加賀は板橋区加賀1丁目に位置する385戸のマンションです。2013年竣工、施工は西松建設株式会社が行い、外壁の一部にガラスカーテンウォールが施され、中庭やエレベーターホールのシンボルツリーを中心に4つの棟が巧みに融合した迎賓の装いが特徴です。竣工から住友不動産建物サービス株式会社が管理受託し、防災センターとコンシェルジュを設置しており、現在12期の管理組合では、近い将来計画されている大規模修繕工事の検討に着手しています。
■うみかぜマルシェ
西湘地域の若手農家グループ「西湘うみかぜふぁーむ」によるマルシェ。当日は、旬の新鮮野菜や神奈川県のブランド米「はるみ」の新米販売などを実施しました。
https://www.instagram.com/umikaze__farm/
■綿帽子
板橋のいっぴん「綿帽子」。米粉100%でグルテンフリー、ふわふわしっとりのお米のシフォンケーキ専門店。愛らしい猫雑貨も並ぶ癒やしの空間です。
https://www.instagram.com/wataboushicat?igsh=MmFzeTNqbDV3a2Yz
■ヒガジュウベーグル
十条仲通り商店街のベーグル店。国産小麦を使用し、茹でずに蒸して焼く製法で、もちもち&ソフトな食感を実現しています。
https://www.instagram.com/higajyubagel?igsh=OGNycG93cTNwZGh0
■雑貨店コノジ
十条仲通り商店街の「雑貨店コノジ」。店主が選んだ温もりある生活雑貨やファブリックが並ぶ。立ち寄りたくなる“コの字カウンター”のようなお店です。
https://www.instagram.com/zakkaten__conoji?igsh=MXZ0aTk3MmZkbHZ0ZA==
■株式会社コネプラについて
株式会社コネプラは、2022年に創業した旭化成グループ発社内ベンチャーであり、マンション・地域コミュニティに特化したサービス「GOKINJO」を展開しています。デジタル(住民専用のアプリ)と、リアル(現地イベント開催等)を併用し、「それぞれがちょうど良いご近所付き合いができる社会をつくる」をミッションに事業を運営しています。「手伝いましょうか」「助けて欲しい」がもっと気軽に言える社会の実現のためビジネスアイデアを構築し、事業化に結び付けました。リアルな場所で失われつつある「つながり」を、デジタル技術の活用で「心地よく」「程よい」形に構築することを目指しています。企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
植物由来なのに満足度120%!?BEYOND FREE新作『雑穀...
「あのお家、不思議と家族全員、健康よね」その秘密とは?子どもにも...
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
「ウィズ京葉ガス」10月号に掲載されました!
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます