プレスリリース
子どもも大人も、遊ぶように技術に触れる。西尾レントオールは『シモキタロボフェス2025』に特別協賛いたします
西尾レントオール株式会社
2025.11.19
この度、ニシオホールディングス株式会社傘下の西尾レントオール株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:西尾公志)は、11月22日(土)・23日(日)に下北沢で開催される「シモキタロボフェス2025」に特別協賛いたします。

■シモキタロボフェスとは
「シモキタロボフェス2025」は、誰もが気軽に立ち寄れる下北線路街空き地で、ロボットコンテスト、ロボット製作体験、ロボットゲーム、3Dプリンター実演などを行なう、ロボティクスを中心としたSTEAM※体験型イベントです。2024年11月に初開催し、今回で2回目となります。
本イベントは、しもきた商店街振興組合(理事長・長沼洋一郎)が主催、下北沢でメイカースペース「シモキタFABコーサク室」を運営する一般社団法人CO-SAKU谷(東京都世田谷区/代表理事・高橋明子)が共催します。企画・運営には、下北沢の商店会をはじめ、町会、地域団体や企業、学生団体など、地域社会の多様な担い手たちが参画・協働。年齢や経験レベルを超えて技術や創造の魅力に触れ、遊ぶように楽しみながら体験する機会を、地域に幅広く提供します。

※STEAM:科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術(Arts)、数学(Mathematics)の頭文字を組合せた言葉。昨今はSTEAMにロボティクス(Robotics)のRを加えたSTREAMとも表現され、ロボティクスの可能性が注目されています。
■当社の役割
当社は、協賛として参画するとともに自社のレンタル資機材の提供、ならびにコンテンツの1つとして建設機械への試乗体験※2を実施いたします。
※2:乗車のみ、運転はできません
≪電動建機の運転席で記念写真!未来の建設体験≫
環境にやさしい次世代型電動建機の運転席に座って記念写真が撮れます!
運転手気分で撮影OK!SNS映えする特別な一枚を。お子様から大人まで、未来の建設技術を楽しく体感できます。

写真はイメージです
参加対象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
参加費無料
開催時間:1.10:00-10:502.11:00-11:50、3.12:00-12:50、4.13:00-13:505.14:00-14:50、6.15:00-15:50(各回自由参加)
※混雑時はお待ちいただく場合があります ※雨天中止
また、当イベントのメインコンテンツである「CO-SAKU(コーサク)ロボコン」のフィールド制作にもご協力させていただきました。
≪提供資機材≫
◎ 屋外用高輝度LEDディスプレイ
・サイズ:176インチ相当(W4,000×H2,000mm)
・全天候対応:軽量400インチ相当まで保有 メインステージに設置する大型LEDディスプレイ。5,000cd/平方メートル の高輝度により、秋晴れの屋外でも鮮明な映像を実現。ロボコンの熱戦をリアルタイムで中継し、来場者全員が競技の興奮を共有できる迫力の演出を提供します。全天候対応仕様により、雨天時も安定した映像表示が可能です。

◎ ポータブル蓄電池 AP500
・サイズ:W286×D580×H691mm
協賛ブースエリアの電源供給に使用。
会場電源では足りない部分を蓄電池で補い、各協賛企業の展示やデモンストレーションを安定的にサポート。環境に配慮した静音設計により、来場者との対話を妨げることなく快適な展示環境を実現します。

詳細を見る
◎ ワンタッチテント(3M×3M)
・サイズ:W3,000×D3,000mm(高さ調整可能)
ワークショップ、技術PIT、二足歩行ロボット展示等の各エリアに配置。わずか数分で設営可能な機動性により、2日間で異なる会場レイアウトにも柔軟に対応。参加者が快適に技術体験できる空間を創出します。
◎ 小型テント(1.8M×1.8M)
・サイズ:W1,800×D1,800mm
コンパクトながら機能的な空間を提供し、スペースが限られた場所でもイベント運営を支援します。
詳細を見る
当社は商品のご提供のみに留まらず、レンタル資機材を用いた街づくりのご提案や賑わい創出のお手伝いまで、幅広く対応しております。全国350カ所以上あるネットワークを生かし、地元の活性化に貢献して参ります。
■イベント内容
日時:11月22日(土)-23日(日/祝) 10:00-16:00
会場:下北線路街空き地(雨天・荒天時 北沢タウンホールにて縮小開催)
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目33 下北沢交番横
主催:しもきた商店街振興組合(下北沢大学)
共催:一般社団法人CO-SAKU谷 シモキタFABコーサク室
後援:世田谷区、世田谷区教育委員会
運営:シモキタロボフェス2025実行委員会(シモキタFABコーサク室内)
公式サイト:https://robocon.co-saku-dani.com/(CO-SAKUロボコン)
Instagram(@co_saku_dani) https://www.instagram.com/co_saku_dani/
YouTube(@co-saku-robocon) https://www.youtube.com/@co-saku-robocon
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

■シモキタロボフェスとは
「シモキタロボフェス2025」は、誰もが気軽に立ち寄れる下北線路街空き地で、ロボットコンテスト、ロボット製作体験、ロボットゲーム、3Dプリンター実演などを行なう、ロボティクスを中心としたSTEAM※体験型イベントです。2024年11月に初開催し、今回で2回目となります。
本イベントは、しもきた商店街振興組合(理事長・長沼洋一郎)が主催、下北沢でメイカースペース「シモキタFABコーサク室」を運営する一般社団法人CO-SAKU谷(東京都世田谷区/代表理事・高橋明子)が共催します。企画・運営には、下北沢の商店会をはじめ、町会、地域団体や企業、学生団体など、地域社会の多様な担い手たちが参画・協働。年齢や経験レベルを超えて技術や創造の魅力に触れ、遊ぶように楽しみながら体験する機会を、地域に幅広く提供します。

※STEAM:科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術(Arts)、数学(Mathematics)の頭文字を組合せた言葉。昨今はSTEAMにロボティクス(Robotics)のRを加えたSTREAMとも表現され、ロボティクスの可能性が注目されています。
■当社の役割
当社は、協賛として参画するとともに自社のレンタル資機材の提供、ならびにコンテンツの1つとして建設機械への試乗体験※2を実施いたします。
※2:乗車のみ、運転はできません
≪電動建機の運転席で記念写真!未来の建設体験≫
環境にやさしい次世代型電動建機の運転席に座って記念写真が撮れます!
運転手気分で撮影OK!SNS映えする特別な一枚を。お子様から大人まで、未来の建設技術を楽しく体感できます。

写真はイメージです
参加対象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
参加費無料
開催時間:1.10:00-10:502.11:00-11:50、3.12:00-12:50、4.13:00-13:505.14:00-14:50、6.15:00-15:50(各回自由参加)
※混雑時はお待ちいただく場合があります ※雨天中止
また、当イベントのメインコンテンツである「CO-SAKU(コーサク)ロボコン」のフィールド制作にもご協力させていただきました。
≪提供資機材≫
◎ 屋外用高輝度LEDディスプレイ
・サイズ:176インチ相当(W4,000×H2,000mm)
・全天候対応:軽量400インチ相当まで保有 メインステージに設置する大型LEDディスプレイ。5,000cd/平方メートル の高輝度により、秋晴れの屋外でも鮮明な映像を実現。ロボコンの熱戦をリアルタイムで中継し、来場者全員が競技の興奮を共有できる迫力の演出を提供します。全天候対応仕様により、雨天時も安定した映像表示が可能です。

◎ ポータブル蓄電池 AP500
・サイズ:W286×D580×H691mm
協賛ブースエリアの電源供給に使用。
会場電源では足りない部分を蓄電池で補い、各協賛企業の展示やデモンストレーションを安定的にサポート。環境に配慮した静音設計により、来場者との対話を妨げることなく快適な展示環境を実現します。

詳細を見る
◎ ワンタッチテント(3M×3M)
・サイズ:W3,000×D3,000mm(高さ調整可能)
ワークショップ、技術PIT、二足歩行ロボット展示等の各エリアに配置。わずか数分で設営可能な機動性により、2日間で異なる会場レイアウトにも柔軟に対応。参加者が快適に技術体験できる空間を創出します。
◎ 小型テント(1.8M×1.8M)
・サイズ:W1,800×D1,800mm
コンパクトながら機能的な空間を提供し、スペースが限られた場所でもイベント運営を支援します。
詳細を見る
当社は商品のご提供のみに留まらず、レンタル資機材を用いた街づくりのご提案や賑わい創出のお手伝いまで、幅広く対応しております。全国350カ所以上あるネットワークを生かし、地元の活性化に貢献して参ります。
■イベント内容
日時:11月22日(土)-23日(日/祝) 10:00-16:00
会場:下北線路街空き地(雨天・荒天時 北沢タウンホールにて縮小開催)
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目33 下北沢交番横
主催:しもきた商店街振興組合(下北沢大学)
共催:一般社団法人CO-SAKU谷 シモキタFABコーサク室
後援:世田谷区、世田谷区教育委員会
運営:シモキタロボフェス2025実行委員会(シモキタFABコーサク室内)
公式サイト:https://robocon.co-saku-dani.com/(CO-SAKUロボコン)
Instagram(@co_saku_dani) https://www.instagram.com/co_saku_dani/
YouTube(@co-saku-robocon) https://www.youtube.com/@co-saku-robocon
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
植物由来なのに満足度120%!?BEYOND FREE新作『雑穀...
「あのお家、不思議と家族全員、健康よね」その秘密とは?子どもにも...
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
「ウィズ京葉ガス」10月号に掲載されました!
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます