プレスリリース
ジャパネット札幌オフィスがコンタクトセンター・アワード2025 「オフィス環境賞」優秀賞を受賞
株式会社 ジャパネットホールディングス
2025.11.14
~『コールセンターらしくないコールセンター』が働きやすく優秀なオフィスとして高評価~
株式会社ジャパネットホールディングス (本社:長崎県佐世保市/代表取締役社長 兼 CEO:高田旭人)のグループ会社でコールセンター業務を自社運営する株式会社ジャパネットコミュニケーションズ(本社:福岡県福岡市/代表取締役社長:立石有太郎)は、株式会社リックテレコムが主催する「コンタクトセンター・アワード2025」の「オフィス環境賞」において優秀賞を受賞いたしました。今大会では上位5作品のみとなる優秀賞への選出となり、「コンタクトセンター・アワード2023」に続く4冠目となります。

■受賞内容:「コンタクトセンター・アワード 2025」オフィス環境賞 優秀賞
■受賞会社:株式会社ジャパネットコミュニケーションズ/受賞拠点名:札幌オフィス 北海道・札幌
■コンセプト:『コールセンターらしくないコールセンター』の構築
評価ポイント(事務局コメントより抜粋)
コンタクトセンター人材需要の高い札幌という立地に於いて、オリジナリティの高い環境構築により人材獲得に繋げている点を評価します。託児所の併設運用により様々な年代の社員が安心して業務に集中できること、執務環境も均一なレイアウトでは無く、多様なコミュニケーションに合わせたアクティビティ溢れる環境であること、とくに休憩室/メディテーションに繋がる環境を用意するなど、オリジナリティある多様な特徴を持つ環境であると考えます。
【ジャパネットコミュニケーションズ 札幌オフィスの特長】

1.BCP対策を強化
北海道・本州・九州の3エリア体制を構築し、BCP対策を強化しました。台風、豪雨、豪雪といった天候リスクや災害に備え、拠点を分散させることで 、電話応対のさらなる安定化を図ります 。この新拠点により、万一の際も従業員の安全を確保しつつ、お客様対応を継続できる体制が整いました。
2.「ジャパネット×ゆこゆこ×札幌」の融合を体現する空間デザイン
執務室は単調さをなくすため、回遊性を高めたレイアウトを採用しました 。これにより、 新たにグループ会社となった「ゆこゆこ」の従業員とジャパネットの既存従業員が、自然に交流・議論し、チームワークを創出できる開放的な空間となっています。 また、エントランスや執務室には、『札幌の地と「ゆこゆこ」と「ジャパネット」の融合』を表現した大型アートを設置 。このアートに込めた想いを社内で共有し、組織の一体感を醸成しています。

3.究極のリフレッシュと健康経営の追求
シエスタルーム:最大のこだわりは、ほっと一息つける「温泉宿」をイメージした休憩室です 。温泉宿泊予約サービス「ゆこゆこ」の雰囲気を感じられるよう、入り口に暖簾を掛け、畳を模したフロアで靴を脱いでリラックスできる環境を整えました 。リクライニングチェアに加えて「濡れない足湯」も完備しており 、従業員から「まさか休憩で足湯ができるとは」と驚きの声が上がるほど、完璧なオンとオフの切り替え(メリハリ)を実現しています。

4.従業員ニーズに特化した「働きやすさ」
「預けたくなる託児所」:従業員の多くを占める主婦層が安心して働けるよう、子育てと仕事の両立を支援する託児所を完備しています。明るい日差しが差し込み、街の景色が望める保育環境。休憩室からお子さまの様子を確認できる大きなガラス窓を採用しています。
札幌(寒冷地)仕様:札幌の土地柄に合わせ、長靴も入る「ロングシューズボックス」を設置しました。

5.応対力向上のため、「実物」を展示
ジャパネットのコールセンターの特長でもある「実機コーナー」を広く配置。お問合せいただいた商品をすぐ手にとれる環境にすることで、視覚情報や触感・操作感などをより丁寧にお伝えできるようしています。

(札幌オフィス撮影:ZOOM 森田大貴)
―――――――――――――――――――――――――――――――
「コンタクトセンター・アワード 2025」とは
コールセンター(コンタクトセンター)における業務改善への優れた取り組みを決定する業界最大の表彰制度。選考は審査員に加えてエントリー企業が相互に評価しあうオープン形式の表彰制度となり、他のコールセンターからの評価も選考基準となるアワードです。「オフィス環境表彰部門表彰制度」はオフィス環境に優れた設計と働きやすい環境を表彰する賞となり、3年に1度の開催となります。
「コンタクトセンター・アワード」公式ホームページ
https://www.cc-award.com/


―――――――――――――――――――――――――――――――
■株式会社ジャパネットコミュニケーションズの取り組み
通販会社「ジャパネットたかた」からが年間約760万コール、宿泊予約事業「ゆこゆこ」から年間約126万コールとなるお客様からの問合せ・注文に応対する自社運営のコールセンター。24時間365日お客様にストレスなくお電話をいただけるよう、全国に9拠点、約2,151名のコミュニケーターが在籍する日本最大級のコールセンターとなります。現在の通常応答率は約96%(全国平均値は例年90%前後※1)。全コミュニケーターの応対スキルを半年に2度評価しフィードバックを実施することで能力開発を促進。毎年社内応対コンクールを実施するなど、応対品質の維持・向上を図っています。
※1…月刊「コールセンタージャパン」コールセンター実態調査より
株式会社ジャパネットコミュニケーションズ採用公式サイト
https://corporate.japanet.co.jp/recruit/lp/parttime/l0002/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
株式会社ジャパネットホールディングス (本社:長崎県佐世保市/代表取締役社長 兼 CEO:高田旭人)のグループ会社でコールセンター業務を自社運営する株式会社ジャパネットコミュニケーションズ(本社:福岡県福岡市/代表取締役社長:立石有太郎)は、株式会社リックテレコムが主催する「コンタクトセンター・アワード2025」の「オフィス環境賞」において優秀賞を受賞いたしました。今大会では上位5作品のみとなる優秀賞への選出となり、「コンタクトセンター・アワード2023」に続く4冠目となります。

■受賞内容:「コンタクトセンター・アワード 2025」オフィス環境賞 優秀賞
■受賞会社:株式会社ジャパネットコミュニケーションズ/受賞拠点名:札幌オフィス 北海道・札幌
■コンセプト:『コールセンターらしくないコールセンター』の構築
評価ポイント(事務局コメントより抜粋)
コンタクトセンター人材需要の高い札幌という立地に於いて、オリジナリティの高い環境構築により人材獲得に繋げている点を評価します。託児所の併設運用により様々な年代の社員が安心して業務に集中できること、執務環境も均一なレイアウトでは無く、多様なコミュニケーションに合わせたアクティビティ溢れる環境であること、とくに休憩室/メディテーションに繋がる環境を用意するなど、オリジナリティある多様な特徴を持つ環境であると考えます。
【ジャパネットコミュニケーションズ 札幌オフィスの特長】

1.BCP対策を強化
北海道・本州・九州の3エリア体制を構築し、BCP対策を強化しました。台風、豪雨、豪雪といった天候リスクや災害に備え、拠点を分散させることで 、電話応対のさらなる安定化を図ります 。この新拠点により、万一の際も従業員の安全を確保しつつ、お客様対応を継続できる体制が整いました。
2.「ジャパネット×ゆこゆこ×札幌」の融合を体現する空間デザイン
執務室は単調さをなくすため、回遊性を高めたレイアウトを採用しました 。これにより、 新たにグループ会社となった「ゆこゆこ」の従業員とジャパネットの既存従業員が、自然に交流・議論し、チームワークを創出できる開放的な空間となっています。 また、エントランスや執務室には、『札幌の地と「ゆこゆこ」と「ジャパネット」の融合』を表現した大型アートを設置 。このアートに込めた想いを社内で共有し、組織の一体感を醸成しています。

3.究極のリフレッシュと健康経営の追求
シエスタルーム:最大のこだわりは、ほっと一息つける「温泉宿」をイメージした休憩室です 。温泉宿泊予約サービス「ゆこゆこ」の雰囲気を感じられるよう、入り口に暖簾を掛け、畳を模したフロアで靴を脱いでリラックスできる環境を整えました 。リクライニングチェアに加えて「濡れない足湯」も完備しており 、従業員から「まさか休憩で足湯ができるとは」と驚きの声が上がるほど、完璧なオンとオフの切り替え(メリハリ)を実現しています。

4.従業員ニーズに特化した「働きやすさ」
「預けたくなる託児所」:従業員の多くを占める主婦層が安心して働けるよう、子育てと仕事の両立を支援する託児所を完備しています。明るい日差しが差し込み、街の景色が望める保育環境。休憩室からお子さまの様子を確認できる大きなガラス窓を採用しています。
札幌(寒冷地)仕様:札幌の土地柄に合わせ、長靴も入る「ロングシューズボックス」を設置しました。

5.応対力向上のため、「実物」を展示
ジャパネットのコールセンターの特長でもある「実機コーナー」を広く配置。お問合せいただいた商品をすぐ手にとれる環境にすることで、視覚情報や触感・操作感などをより丁寧にお伝えできるようしています。

(札幌オフィス撮影:ZOOM 森田大貴)
―――――――――――――――――――――――――――――――
「コンタクトセンター・アワード 2025」とは
コールセンター(コンタクトセンター)における業務改善への優れた取り組みを決定する業界最大の表彰制度。選考は審査員に加えてエントリー企業が相互に評価しあうオープン形式の表彰制度となり、他のコールセンターからの評価も選考基準となるアワードです。「オフィス環境表彰部門表彰制度」はオフィス環境に優れた設計と働きやすい環境を表彰する賞となり、3年に1度の開催となります。
「コンタクトセンター・アワード」公式ホームページ
https://www.cc-award.com/


―――――――――――――――――――――――――――――――
■株式会社ジャパネットコミュニケーションズの取り組み
通販会社「ジャパネットたかた」からが年間約760万コール、宿泊予約事業「ゆこゆこ」から年間約126万コールとなるお客様からの問合せ・注文に応対する自社運営のコールセンター。24時間365日お客様にストレスなくお電話をいただけるよう、全国に9拠点、約2,151名のコミュニケーターが在籍する日本最大級のコールセンターとなります。現在の通常応答率は約96%(全国平均値は例年90%前後※1)。全コミュニケーターの応対スキルを半年に2度評価しフィードバックを実施することで能力開発を促進。毎年社内応対コンクールを実施するなど、応対品質の維持・向上を図っています。
※1…月刊「コールセンタージャパン」コールセンター実態調査より
株式会社ジャパネットコミュニケーションズ採用公式サイト
https://corporate.japanet.co.jp/recruit/lp/parttime/l0002/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
植物由来なのに満足度120%!?BEYOND FREE新作『雑穀...
「あのお家、不思議と家族全員、健康よね」その秘密とは?子どもにも...
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
「ウィズ京葉ガス」10月号に掲載されました!
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます