プレスリリース
日本ゼオン、第20回高校化学グランドコンテストに特別協賛
日本ゼオン株式会社
2025.11.06
―化学への情熱と探求心をもつ高校生・高等専門学校生を応援―
日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、ゼオン)は、 昨年に引き続き「第20回高校化学グランドコンテスト(主催:芝浦工業大学)」に特別協賛しました。同コンテストは、高校生および高等専門学校生(3年生以下)が行っている「学習研究活動」を支援し、高校生自らが自主的な探究活動を楽しみながら科学的な創造力を培い、将来科学分野で活躍できる人材の育成を目的とし、2004年から開催されています。 ゼオンは同コンテストの趣旨に賛同して2023年より特別協賛しており、ゼオン独自の視点で選考する「日本ゼオン・チャレンジ賞」は、福井県立藤島高等学校に贈られました。
「化学の甲子園」とも称される同コンテストの最終選考会は10月25日~26日にかけて東京都内で開催され、書類による1次審査を通過した全国115チームにより、ポスター発表100件、口頭発表10件が行われ、2日間で延べ900人以上が参加しました。ゼオンは今後も同コンテストへの協賛を通じて、次世代を担う人材育成を支援してまいります。


表彰式の様子

藤島高等学校の皆さん(左端は当社・坂本)
日本ゼオン・チャレンジ賞審査委員長 坂本 圭(当社研究企画部)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、ゼオン)は、 昨年に引き続き「第20回高校化学グランドコンテスト(主催:芝浦工業大学)」に特別協賛しました。同コンテストは、高校生および高等専門学校生(3年生以下)が行っている「学習研究活動」を支援し、高校生自らが自主的な探究活動を楽しみながら科学的な創造力を培い、将来科学分野で活躍できる人材の育成を目的とし、2004年から開催されています。 ゼオンは同コンテストの趣旨に賛同して2023年より特別協賛しており、ゼオン独自の視点で選考する「日本ゼオン・チャレンジ賞」は、福井県立藤島高等学校に贈られました。
「化学の甲子園」とも称される同コンテストの最終選考会は10月25日~26日にかけて東京都内で開催され、書類による1次審査を通過した全国115チームにより、ポスター発表100件、口頭発表10件が行われ、2日間で延べ900人以上が参加しました。ゼオンは今後も同コンテストへの協賛を通じて、次世代を担う人材育成を支援してまいります。


表彰式の様子

藤島高等学校の皆さん(左端は当社・坂本)
【福井県立藤島高等学校の皆さん 受賞コメント】
理系ならば誰もが教科書で習い、実生活でも体験する凝固点降下という現象ですが、よく教科書を読んでみると「希薄」溶液の性質として紹介されています。高濃度水溶液だとどうなるのだろうか。こんな素朴な疑問から私達の研究は始まりました。温度を測定する研究ということもあって実験手法の確立に苦労しましたが、仮説から新しい公式をつくることができたことに感動しました。今回このような賞に選んでいただいたことに、心から感謝申し上げます。【日本ゼオン株式会社 コメント】
凝固点降下の論理式において、高濃度領域で起こる計算値と実験値の差異を自分たちで実際に検証・理解したうえで、原理解明にチャレンジしてくれた点を高く評価しました。計算値と実験値で差異が生じることを好ましくない情報だと受け取り、興味や疑問を持たない人も多いと思いますが、大事なことは、現象の原因を理解するところにあります。好ましくない情報であっても本質を理解すると新しい発見に繋がることがあります。これからも疑問を持つことを大切にして、研究を続けていってください。日本ゼオン・チャレンジ賞審査委員長 坂本 圭(当社研究企画部)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
山本彩さんや佐々木久美さんも登場!〈自分をいたわる〉イベント「ご...
「天然魚クエスト in Japan collaborated w...
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...
ウィズ京葉ガス8月に掲載されました!






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます