お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

東京・竹芝で開催される、未来と遊ぶ2日間!ポップカルチャーとテクノロジーの祭典「ちょもろー2025」に運営・制作協力として参画します。

ロボットダンスショーから学生起業家の最新プロジェクトまで、150の未来体験が集結

 首都圏11拠点に貸しホール・貸し会議室を展開する株式会社インフィールド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:寺島 陽一郎)は、11月2日(日)~3日(月・祝)の2日間、ポップカルチャーとテクノロジー体験が集積する都市型フェスティバル「ちょっと先のおもしろい未来2025(略称:ちょもろー2025)」に運営・制作協力として参画します。
 「ちょっと先のおもしろい未来実行委員会」が主催する本イベントは、当社が受託運営する「東京ポートシティ竹芝 ポートホール・ポートスタジオ」が入る東京ポートシティ竹芝やウォーターズ竹芝を中心に、街全体が未来のショーケースとなる体験型フェスティバルです。







<過去イベントの様子>

<過去イベントの様子>

 「ちょもろー」は、遠い未来ではなく、「5年、10年先のライフスタイル」を今、この街で体験できることをコンセプトにしています。国家戦略特区である竹芝エリアに、産業界・学術界・官公庁・市民が連携(産・官・民・学)し、「デジタル×コンテンツ」のエネルギーを結集。世界に誇れる日本の魅力を創造し、発信していく拠点としての役割を担います。本イベントは、そのビジョンを誰もが体感できる年に一度の機会です。今年の「ちょもろー2025」では、コンテンツをさらに拡充。子供から大人まで楽しめる150以上のプログラムが竹芝に集結します。特に注目すべきは、以下の主要コンテンツです。

<注目のプログラム>



ロボット|ともだちロボットワールドロボットが“ともだち”として人間社会に溶け込む未来を探るプロジェクト。
来場者がロボットと交流できる企画や、ロボットと一緒に来場するオーナー向けの体験も展開予定。人とロボットの共生を考える展示です。



起業|iUtopia(情報経営イノベーション専門職大学)全学生が起業に挑戦するiUによる展示。学生起業やeスポーツを活用した教育プロジェクトなど、産官学連携による挑戦と成長の場「iUtopia」を体験できます。多様な個性が調和する“わ”の世界をテーマに、未来の社会像を提示します。







教育|ワークショップコレクションCANVASが主催する創造的学びの祭典。ロボット、プログラミング、環境問題などをテーマに、
未就学児~中学生向けの体験型ワークショップが多数登場。子どもたちが「未来をつくる力」を育む場です。



研究|KMD Forum(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)企業や市民と連携しながら、未来に向けた価値創造と社会実装に取り組むKMDの研究成果を公開。「KMD+」をテーマに、研究者との対話や展示を通じて、知の最前線に触れられます。







社会|みんなの脳世界/ニューロダイバーシティプロジェクト脳の多様性をテーマに、五感体験や環境調整のシミュレーションを通じて「生きづらさ」が「生きやすさ」に変わる社会を考える展示。誰もが自分らしく暮らせる未来を、体験から探ります。



スポーツ|超人スポーツ体験車椅子型全方向移動体によるドリフト競技「R-FIGHT」、巨大ロボット操縦体験「スケルトニクス」、サイバー空間での陣取りゲームなど、
身体的多様性を包摂する未来型スポーツが勢揃い。実際にプレイできる体験型展示です。







eスポーツ|eスポーツ体験教育とエンタメが融合した未来型eスポーツ体験。初心者から経験者まで楽しめる体験型ブースや、トークイベント、eスポーツ×就活フェスも開催。



MOMENT FACTORYモーメント・ファクトリーは光や映像、音響などを統合して没入感のある体験を作り出すマルチメディア・スタジオです。 そんなMoment Factoryが「Augmented Games」を展開します。 ライブスポーツとビデオゲームが融合する、 エンターテインメントの未来、テクノロジーと遊びが交差する瞬間を体感せよ!





 「ちょもろー2025」は、これら多彩なコンテンツを通じて、テクノロジーがもたらす変化を知識として学ぶだけでなく、心躍る「おもしろい」体験として提供することを目指しています。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

<イベント開催概要>




本イベントに関するお問い合わせ
<ちょっと先のおもしろい未来実行委員会>



<株式会社インフィールドについて>

 東京ポートシティ竹芝 ポートホール / ポートスタジオをはじめ、イベントホール・コンファレンス・バンケットなど、多様なイベントスペースの企画コンサルティング・運営管理マネジメントを手がける企業です。1995年10月に設立し、年間1万件以上の国際会議、展示会、学術大会など多種多様なイベント運営をサポートしています。

 近年では、会場の企画・運営の枠を超えて、その街やエリアの賑わい創出・活性に寄与するエリアマネジメントサポート事業にも力を入れています。

 本イベントにおいては、運営・制作協力として、企画の設計段階から参画し、制作、会場設営、映像演出、当日の運営まで多数のパートナー企業と連携しイベントを成功に導くための支援をしています。

公式ウェブサイト: https://infield95.com/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け