お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【ハロウィン】手軽で可愛い!オレオのハロウィンケーキレシピ&おうちで楽しむ簡単ハロウィン演出法!

【ハロウィン】手軽で可愛い!オレオのハロウィンケーキレシピ&おうちで楽しむ簡単ハロウィン演出法!
投稿日: 2025年10月31日 更新日: 2025年10月31日
閲覧数: 0
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
  • 舞mai
    舞mai
author
日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしながら過ごしています。 ...
ハロウィンには、子どもの大好きなオレオを使ったハロウィンなアイデアケーキと、手軽にできる飾りつけをプラス!おうちで気軽にハロウィン気分を楽しんで、みんなを笑顔にしちゃおう!

このレシピを子どもや恋人と作れば、体験型のスペシャルな時間が楽しめちゃうよ!

材料 (オレオケーキ(18cmエンゼル型1台分))

  • バター(有塩) :110g
  • てんさい糖 :110g
  • :2個
  • 薄力粉 :110g
  • ベーキングパウダー :5g
  • 牛乳 :50ml
  • オレオ(大き目に割る) :6個(58g)
  • マシュマロ :6個
  • 型に塗るバターと強力粉(薄力粉でも可) :少量
  • ガナッシュ
  • 板チョコ :80g
  • 生クリーム :120ml
  • デコ用
  • オレオ :3枚
  • シュガースプレー(オレンジ) :適量
  • シュガースプレー(紫) :適量
  • 透明人間のお菓子の手
  • 透明な使い捨てのビニール手袋 :1枚
  • 指用のキャンディー :5個
  • ハロウィンパッケージのお菓子やキャラメル、ラムネ他 :適量
  • 赤いリボン :適量
  • オレオのおばけ
  • ハロウィン用のオレオのパッケージ(3個入りのもの) :2個

オレオケーキを作ります。

オレオケーキを作ります。

4.ボウルに室温に戻したバターを入れて、ハンドミキサーで混ぜ、てんさい糖を数回に分けて入れ、混ぜ合わせます。

5.割ってほぐした卵を、少量ずつ加え、混ぜ合わせます

3.薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、牛乳を加えてゴムべらで混ぜます。

4.手で大き目に割ったオレオをマシュマロと共に、③に入れ、混ぜ合わせます。

5.18cmのエンゼル型の内側にバターを塗り、そのバターの上から強力粉をはたいた型を用意する。型に、④の生地を入れる。

6.180度に予熱したオーブンで、180度×35分焼く。

7.型から出し、ケーキクーラーで粗熱をとる。

8.ガナッシュを上からかけ、少し待ってから、シュガーシュプレーのオレンジと紫を交互にかける。割った、オレオをバランスよく立てるようにのせる。

切り分けると、このような感じです。オレオ入りなので、お色もブラックでハロウィンらしいですし、お味もオレオのお味でケーキとよく馴染んで美味しいです。

透明人間のお菓子の手を作ります

透明人間のお菓子の手を作ります

1.ハロウィンといえば、キャンディーとお菓子!なので、透明の使い捨てビニール袋の指先部分に、キャンディーを入れます。小指には、小さめの飴などが適しています。その他の指は、ハロウィンらしいオレンジ色の飴やカラフルな色の飴を選んで入れます。先を内側に折ってから指先へ入れるとスムーズに入れることができます。

2.指先を入れたら、手の平部分に、ハロウィンパッケージのお好みのお菓子などを入れる。手首部分を、リボンなどで、結んだら完成です。

オレオのおばけを作ります

オレオのおばけを作ります

1.個別包装(オレオ3つ入り)のパッケージのモンスター部分だけをハサミでカットする。モンスター一体につき2枚切り取る。

2.切った2枚をつなげてモンスターにする。

捨てずに、再利用できます!

とっても簡単ですので、良かったら作ってみてくださいね!

こちらの情報が誰かの助けや喜びになりますように。最後まで読んでくださってありがとうございます。

コツ・ポイント

作り続けているわが家でなじみのケーキを、手に入りやすいオレオやマシュマロでアレンジしてみました!ただ食べるだけでなく、こちらのレシピをヒントにトライすれば、作る時間も特別な時間になりますよ。


SNSでシェア





プレゼント&モニター募集