プレスリリース
    
                スイッチメディア、卵子凍結補助や無痛分娩補助、病児保育支援など、女性がライフステージに左右されず活躍できる環境へ
スイッチメディア
2025.10.29
        
~妊活から出産・育児、復職までを支える「ライフ&キャリアサポート制度」を大幅拡充~

広告データ分析SaaS「クロスメディアインサイト」「TVAL(ティーバル)」などを提供する株式会社スイッチメディア(本社:東京都港区、代表取締役社長:高山 俊治)は、社員がライフステージの変化に左右されることなく安心してキャリアを継続し、自身のバリューを最大限に発揮できる職場環境の実現を目指し、卵子凍結補助やエフ休暇、無痛分娩補助、0歳児保育支援、病児保育支援など、女性の出産・育児等に関する支援制度を「ライフ&キャリアサポート制度」として大幅に拡充いたしました。
■制度拡充の背景:活躍する社員の「今と未来」を支えるために
当社はスタートアップ企業として成長を続ける中、その原動力は社員一人ひとりの活躍にあると考えています。特に当社の組織は女性社員の比率が高く、管理職としても多くの女性が活躍しているのが特徴です。
これまでも、出産・育児休暇制度は多くの社員に活用されてきました。出産や育児といったライフイベントの際には、どうしても一時的にキャリアを中断せざるを得ず、また復職後のキャリア形成に不安を感じることもあるはずです。
当社は、これまで会社に貢献し、今まさに活躍している社員たちに報いたい、そしてライフステージが変化した後も安心して自らのキャリアを築き、復帰後も再び高いパフォーマンスを発揮してもらいたいという強い思いを持っています。
今回の制度拡充は、妊活、出産、育児といったライフイベントを会社として強力にサポートし、社員が長期的な視点で安心してキャリアを描けるようにするための一歩です。
■妊活・出産・育児支援制度の内容
<妊活・出産へのサポート>
・卵子凍結補助: 卵子凍結に関する費用の一部補助として20万円の手当を支給
・エフ休暇: 女性特有の体調不良や妊活の際に、月1回取得できる特別休暇を付与
・無痛分娩補助: 無痛分娩の場合、自治体の補助とは別に30万円の手当を支給
<復職・子育てへのサポート>
・0歳児保育支援: 復職から子が1歳になるまでのベビーシッター費用を一部補助
・復職一時金: 復職時に10万円を支給、出産後半年以内の復職の場合は30万円支給
・早期復職手当: 産後休業終了日から半年間を対象とし、その期間に復職している場合に毎月15万円支給
・病児保育支援: 未就学児の子が病気の際のベビーシッター費用を月10万円まで補助
・家事代行支援: 未就学児の子を養育している場合、提携する家事代行サービスを月3万円まで補助
・子の看護休暇: 子1人につき年5日(2人以上で年10日)の有給休暇を付与
・ベビーシッター割引券: 小学校3年生以下の子を持つ社員に割引券を付与
<柔軟な働き方のサポート>
・育児時短勤務: 1日の勤務時間について、4時間から7時間まで選択可能
(※本制度には、性別を問わず利用可能なものも含まれます)
当社は今後も、社員一人ひとりに寄り添い、多様な人材がそれぞれの能力を最大限に発揮できる環境づくりを推進し、事業の成長とともに、より良い社会の実現に貢献してまいります。
スイッチメディアについて株式会社スイッチメディアは、テレビCM+デジタル広告の出稿データを統一指標で一元管理し、過去比較やブランド横断分析を通じてメディア予算アロケーションを支援するSaaSプロダクト「クロスメディアインサイト」、また国内最大規模のテレビ視聴パネルから取得したテレビCM接触データとインテージ社の購買データ(SCI(R))をシングルソースで連携させ、テレビCMの売上効果の分析を実現するSaaSプロダクト「TVAL」の開発・運営を行っています。


※記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。(出願中含む)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

広告データ分析SaaS「クロスメディアインサイト」「TVAL(ティーバル)」などを提供する株式会社スイッチメディア(本社:東京都港区、代表取締役社長:高山 俊治)は、社員がライフステージの変化に左右されることなく安心してキャリアを継続し、自身のバリューを最大限に発揮できる職場環境の実現を目指し、卵子凍結補助やエフ休暇、無痛分娩補助、0歳児保育支援、病児保育支援など、女性の出産・育児等に関する支援制度を「ライフ&キャリアサポート制度」として大幅に拡充いたしました。
■制度拡充の背景:活躍する社員の「今と未来」を支えるために
当社はスタートアップ企業として成長を続ける中、その原動力は社員一人ひとりの活躍にあると考えています。特に当社の組織は女性社員の比率が高く、管理職としても多くの女性が活躍しているのが特徴です。
これまでも、出産・育児休暇制度は多くの社員に活用されてきました。出産や育児といったライフイベントの際には、どうしても一時的にキャリアを中断せざるを得ず、また復職後のキャリア形成に不安を感じることもあるはずです。
当社は、これまで会社に貢献し、今まさに活躍している社員たちに報いたい、そしてライフステージが変化した後も安心して自らのキャリアを築き、復帰後も再び高いパフォーマンスを発揮してもらいたいという強い思いを持っています。
今回の制度拡充は、妊活、出産、育児といったライフイベントを会社として強力にサポートし、社員が長期的な視点で安心してキャリアを描けるようにするための一歩です。
■妊活・出産・育児支援制度の内容
<妊活・出産へのサポート>
・卵子凍結補助: 卵子凍結に関する費用の一部補助として20万円の手当を支給
・エフ休暇: 女性特有の体調不良や妊活の際に、月1回取得できる特別休暇を付与
・無痛分娩補助: 無痛分娩の場合、自治体の補助とは別に30万円の手当を支給
<復職・子育てへのサポート>
・0歳児保育支援: 復職から子が1歳になるまでのベビーシッター費用を一部補助
・復職一時金: 復職時に10万円を支給、出産後半年以内の復職の場合は30万円支給
・早期復職手当: 産後休業終了日から半年間を対象とし、その期間に復職している場合に毎月15万円支給
・病児保育支援: 未就学児の子が病気の際のベビーシッター費用を月10万円まで補助
・家事代行支援: 未就学児の子を養育している場合、提携する家事代行サービスを月3万円まで補助
・子の看護休暇: 子1人につき年5日(2人以上で年10日)の有給休暇を付与
・ベビーシッター割引券: 小学校3年生以下の子を持つ社員に割引券を付与
<柔軟な働き方のサポート>
・育児時短勤務: 1日の勤務時間について、4時間から7時間まで選択可能
(※本制度には、性別を問わず利用可能なものも含まれます)
当社は今後も、社員一人ひとりに寄り添い、多様な人材がそれぞれの能力を最大限に発揮できる環境づくりを推進し、事業の成長とともに、より良い社会の実現に貢献してまいります。
スイッチメディアについて株式会社スイッチメディアは、テレビCM+デジタル広告の出稿データを統一指標で一元管理し、過去比較やブランド横断分析を通じてメディア予算アロケーションを支援するSaaSプロダクト「クロスメディアインサイト」、また国内最大規模のテレビ視聴パネルから取得したテレビCM接触データとインテージ社の購買データ(SCI(R))をシングルソースで連携させ、テレビCMの売上効果の分析を実現するSaaSプロダクト「TVAL」の開発・運営を行っています。


※記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。(出願中含む)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
 
             
         10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題... 山本彩さんや佐々木久美さんも登場!〈自分をいたわる〉イベント「ご...
山本彩さんや佐々木久美さんも登場!〈自分をいたわる〉イベント「ご... 「天然魚クエスト in Japan collaborated w...
「天然魚クエスト in Japan collaborated w...
 10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました 【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ... ウィズ京葉ガス8月に掲載されました!
ウィズ京葉ガス8月に掲載されました!







コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます