お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

ネスレ ヘルスサイエンス、凍らせておいしいアイスタイプの栄養補助食品「アイソカル(R) クリア アイス みかん味」新発売!

ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー(本社:兵庫県神戸市、カンパニープレジデント:中島 昭広、以下「ネスレ ヘルスサイエンス」)は、2025年10月27日(月)より、栄養補助食品「アイソカル(R) クリア」シリーズから新製品「アイソカル(R) クリア アイス みかん味」の販売を開始します。
「アイソカル(R) クリア アイス みかん味」は、凍らせてお召し上がりいただくアイスタイプの栄養補助食品です。1カップ(50g)あたり50kcal、ホエイプロテイン4.0gを配合。冷凍することで、冷たくすっきりとした口あたりになり、溶けても液体にならないため、ゆっくりと味わうことができます。また、常温での配送・保存が可能で、冷凍せずにそのままでも美味しくお召し上がりいただけます。」




ネスレ ヘルスサイエンスは、「アイソカル(R) クリア アイス みかん味」をはじめとするアイソカル(R)製品を通じて、高齢者や介助が必要な方の栄養補給と健康維持に貢献してまいります。

【アイソカル(R) クリア アイス みかん味】
■発売予定日:2025年10月27日(月)
■賞味期限:製造日より9ヶ月
■内容量:50 g
■取り扱い上の注意:
◎室温保存(直射日光を避け、なるべく涼しいところで保管してください。)
◎冷凍せず、そのままでもお召し上がりいただけます。
■使用上の注意:
◎カップに漏れや膨張のあるものは使用しないでください。
◎凍結したものを解凍すると、食感が変わったり、離水・分離したりすることがあります。
◎解凍後の再冷凍は食感がかたくなるため、避けてください。
■原材料に含まれるアレルゲン(28品目中):乳
■販売経路:医療機関、介護施設、ネスレ ヘルスサイエンス オンラインショップ等

「アイソカル(R) クリア アイス みかん味」の特長
「アイソカル(R) クリア アイス みかん味」は、常温で届いた製品を、冷凍庫で凍らせてアイスとして提供。冷たさとやさしい口あたりが、無理なくカラダに栄養を届けます。
一番の特長は、冷凍庫から出して室温で40分後でも、溶けて液体にならないところです。溶けるのを気にせず、ゆっくり安心して食べられます。食べる人にも、見守る人にもやさしいアイスです。

冷蔵庫で冷やせば、ゼリーとして食べられます。アイスクリームの場合は、バニラなどの風味が多いですが、「アイソカル(R) クリア アイス みかん味」はみかん風味で、脂肪はゼロ。すっきりした味わいです。アイスでもゼリーでも、気分やシーンに合わせて、食べ方を選んでいただけます。
栄養成分は、1カップ50gあたり50kcal、4.0gのホエイプロテインを配合。一般的なアイスクリーム※1は、50gあたり、カロリーは89kcal、たんぱく質は2.0g。
※1 出典: 日本食品標準成分表(八訂)増補2023年







■製品概要

いずれも無果汁・香料使用

■PR動画 「アイソカル(R) クリア アイス みかん味」
URL:https://prtimes.jp/tv/detail/3105



「アイソカル(R) クリア アイス みかん味」が、医療・介護現場の課題を解決!
医療・介護現場に勤務される465名の管理栄養士・栄養士の方々を対象に、「給食用アイスに関する課題」についてアンケート調査※2を実施したところ、アイス提供に関するいくつかの課題が明らかになりました。まず、アイスを提供したことがない177名にその理由を尋ねたところ、主な回答は以下の通りでした:

- 「溶けやすく、配膳や介助に手間がかかる」(47.0%)
- 「コスト面」(26.0%)
- 「保管スペース面」(18.0%)


冷たくて口あたりがよいアイスは魅力的である一方、温度管理の手間冷凍庫の保管スペースの確保が難しいという声が多く寄せられました。また、アイスを提供したことのある288名に、提供時の困りごとを尋ねたところ、以下のような課題が挙げられました:

- 「溶けやすく、配膳や介助に手間がかかる」(37.2%)
- 「食べることに不安のある方には提供できない」(18.9%)
- 「味や種類が少なく、飽きられやすい」(18.6%)
- 「たんぱく質が少なく補食に向かない場合がある」(11.2%)


こうした現場の声を受けて開発されたのが、「アイソカル(R) クリア アイス みかん味」です。

本製品は、常温で保管可能で、使用前に冷凍することでアイスとして提供できます。溶けても液体にならないため、配膳や介助の際に時間に追われることなく、ゆっくりと味わっていただけます。
さらに、1カップあたり50kcal・ホエイプロテイン4.0g配合と栄養面にも配慮し、「アイスで栄養補給」が可能です。おいしさと栄養を両立し、「これなら食べられる」と感じていただける製品を目指しました。
※2 2025年ネスレ調べ (アンケート対象:病院/施設に勤務する管理栄養士・栄養士465名)







■ネスレ ヘルスサイエンス 公式オンラインショップ ※10月27日(月)14時公開予定 
ネスレ ヘルスサイエンス オンラインショップ: https://healthscienceshop.nestle.jp 
楽天市場 ネスレ ヘルスサイエンス公式店: https://www.rakuten.ne.jp/gold/nestlehealthscience
Amazonネスレ ヘルスサイエンス公式店:https://www.amazon.co.jp/stores/アイソカル/ホームページ/page/5C22F62E-1157-4FEE-A215-542EB9EBB30C
Yahoo!ショッピング ネスレ ヘルスサイエンス公式店:https://shopping.geocities.jp/nestlehealthscience/
au PAYマーケット ネスレ ヘルスサイエンス公式店:https://plus.wowma.jp/user/65181932/plus/

ネスレ ヘルスサイエンス
■ネスレ ヘルスサイエンスについて

ネスレ ヘルスサイエンスは、2011年食品飲料業界のリーディングカンパニーである「ネスレ」によって創設された、先進的なヘルスサイエンスカンパニーです。世界140カ国以上で、12,000人以上の社員が在籍し、消費者向け健康製品、医療介護施設向け栄養補助製品、科学的知見を取り入れたビタミンやサプリメントなど、幅広いブランドを展開しています。「高い付加価値」と「グローバルな研究開発力」を強みとし、「栄養の力」を基軸に、総合的に健康をサポートする提案をしています。

■ネスレ ヘルスサイエンスのパーパスについて

ネスレ ヘルスサイエンスは、“Empowering healthier lives through nutrition(栄養を通じて、人々のより健康的な生活を支援すること)”をパーパスとしています。消費者、医療・介護現場が願う健康的な生活のため、高品質で科学的根拠に基づく栄養ソリューションを顧客に提供しています。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け