プレスリリース
小麦粉不使用でもしっかりご褒美。『グルテンフリーなふわふわオムレット チョコバナナ』をスナックミーオンラインストアで販売開始
株式会社スナックミー
2025.10.13
米粉生地×チョコ×バナナの黄金バランス。冷凍で届く贅沢スイーツが登場
株式会社スナックミー(本社:東京都中央区 / 代表取締役:服部慎太郎)は、2025年10月12日(日)より、グルテンフリーの米粉生地でつくった『グルテンフリーなふわふわオムレット チョコバナナ』を、スナックミーオンラインストアにて期間限定で販売開始いたしました。

オンラインストア:https://chat.snaq.me/stores
ふわふわな生地とクリームのオムレット
生地もクリームもふわっふわなオムレットが完成しました。生地には米粉を使用し、小麦粉を一切使わないグルテンフリー仕様。シフォンケーキのように軽く、しっとりやわらかな食感に仕上げています。


中には、北海道産の生クリームとビターチョコレートを合わせたチョコレートクリームをたっぷりと。
さらに中央にごろっと完熟バナナを忍ばせ、まろやかでリッチな味わいに。オムレットで、ふわふわの食感に癒されるおやつ時間をお過ごしください。
原材料:卵、生クリーム、きび糖、米粉、牛乳、米油、チョコレート、バナナ
商品概要
製品名:グルテンフリーなふわふわオムレット チョコバナナ
販売期間:2025年10月12日(日)~10月29日(水)
発送予定日:2025年11月5日(水)
販売価格:3,280円(税込/送料別)※snaq.me定期便会員様は300円引き
販売ページURL:https://chat.snaq.me/stores
※数に限りがございます。予定数量に達し次第、販売を終了する場合があります。
スナックミーのおやつ開発基準
素材本来の良さを引き出すために、スナックミーでは原材料選びから丁寧に向き合っています。
どんな材料なのか説明できないものは使わない。シンプルで誠実な原材料だけで、安心して食べられるおいしいおやつをつくりたい。
その想いから、「何を入れるか」以上に「何を入れないか」を大切にした独自の基準を設けています。
1.添加物を極力使わない

食品表示の一括表示で「/(スラッシュ)」以降に記載される食品添加物は、原則として使用しません。素材が持つ本来の力を信じ、余計なものに頼らないおやつ作りを基本とします。
ただし、以下のものは使用することがあります。その場合も、自然由来であることや安全性を徹底的に確認したものに限定します。
膨張剤:ベーキングパウダー(アルミフリー)、重曹
香料:植物から抽出した天然香料(バニラエクストラクト、ベルガモット精油など)
クエン酸:さつまいもなど植物由来のもの
2.誠実な原材料を選ぶ
白砂糖やマーガリン、ショートニング、デキストリン、異性化糖、でん粉分解物など、過度に精製・加工された原材料は、素材本来の風味や栄養素を損なうため使用しません。使用する原材料は、二次原料(原材料の原材料)に至るまで、この基準を満たすことを徹底します。
主に使用している糖類:きび糖/てんさい糖含蜜糖/メープルシュガー/メープルシロップ/はちみつ/アガベシュガー/アガベシロップ/デーツシロップ/水あめ(還元でない)/モラセスシュガー/黒糖/黒蜜/和三盆糖/ブドウ糖/芽糖/ココナッツシュガー/粗糖など

3.遺伝子組み換え(GMO)原料は使わない

次世代への食の安全を考え、遺伝子組み換え(GMO)原料は使用しません。また、遺伝子組み換え作物が混入する可能性のある「不分別」表示の原料も、主要原材料(上位3位以内)または全体の5%以上を占める場合は使用しません。
4.顔の見える、安心な産地から
原材料の産地は、トレーサビリティが明確であり、当社の品質・安全性基準を確実に満たせることを最優先に選定します。生産者の顔が見える作り手との関係を大切にしています。

5.地球への思いやりを忘れない

私たちは、おいしさだけでなく、未来の環境につながる選択を大切にします。フードロス削減に貢献する調達も私たちの大切な挑戦です。
私たちは「自然であること」「おいしいこと」「誠実であること」をおやつづくりの根っこに置き、これからも食の透明性を追求し続けます。
スナックミーでは、全国のおやつ製造者様を募集しています

スナックミーでは、私たちの商品づくりの想いに共感し、一緒においしいおやつをお届けいただける製造パートナーを募集しております。
菓子類、デザート類をはじめ、さまざまなカテゴリーでのご提案をお待ちしております。
製造パートナーに関するお問い合わせ
株式会社スナックミー 商品開発部
md@snaq.me
株式会社スナックミー 概要

「おやつと世界を面白く。」を理念とする当社は、おやつの可能性を信じ、探求する。おやつにもっとテクノロジーとアイデアを。おやつで社会をよくしていく。という考え方のもと、"お菓子"というモノではなく、"おやつ"という体験を提供するブランドを生み出していきます。デジタル発の新しいおやつメーカーとして、webサービスのようにお客様のフィードバックを活用し「永遠のβ版」としてサービス改善を続け、製菓業界の枠組みにとらわれない面白い挑戦を続けてまいります。
所在地:東京都中央区日本橋箱崎町44-1 イマス箱崎ビル8階
代表者:代表取締役社長 服部慎太郎
事業内容:食品の開発・製造・販売
公式Instagram:https://www.instagram.com/snaq.me/
公式X:https://x.com/snaqme
コーポレートサイト:https://snaqme.com/
<提供サービス>
・ワクワクおやつの定期便 https://snaq.me/
・ヘルシーおやつの通販サイト https://store.snaq.me/
・できたておやつの専門店 https://stand.snaq.me/
・ヘルシーおやつの福利厚生 https://office.snaq.me/
・福利厚生の専門ウェブメディア https://magazine.snaq.me/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社スナックミー 広報 草野
Email: pr@snaq.me
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
株式会社スナックミー(本社:東京都中央区 / 代表取締役:服部慎太郎)は、2025年10月12日(日)より、グルテンフリーの米粉生地でつくった『グルテンフリーなふわふわオムレット チョコバナナ』を、スナックミーオンラインストアにて期間限定で販売開始いたしました。

オンラインストア:https://chat.snaq.me/stores
ふわふわな生地とクリームのオムレット
生地もクリームもふわっふわなオムレットが完成しました。生地には米粉を使用し、小麦粉を一切使わないグルテンフリー仕様。シフォンケーキのように軽く、しっとりやわらかな食感に仕上げています。


中には、北海道産の生クリームとビターチョコレートを合わせたチョコレートクリームをたっぷりと。
さらに中央にごろっと完熟バナナを忍ばせ、まろやかでリッチな味わいに。オムレットで、ふわふわの食感に癒されるおやつ時間をお過ごしください。
原材料:卵、生クリーム、きび糖、米粉、牛乳、米油、チョコレート、バナナ
商品概要
製品名:グルテンフリーなふわふわオムレット チョコバナナ
販売期間:2025年10月12日(日)~10月29日(水)
発送予定日:2025年11月5日(水)
販売価格:3,280円(税込/送料別)※snaq.me定期便会員様は300円引き
販売ページURL:https://chat.snaq.me/stores
※数に限りがございます。予定数量に達し次第、販売を終了する場合があります。
スナックミーのおやつ開発基準
素材本来の良さを引き出すために、スナックミーでは原材料選びから丁寧に向き合っています。
どんな材料なのか説明できないものは使わない。シンプルで誠実な原材料だけで、安心して食べられるおいしいおやつをつくりたい。
その想いから、「何を入れるか」以上に「何を入れないか」を大切にした独自の基準を設けています。
1.添加物を極力使わない

食品表示の一括表示で「/(スラッシュ)」以降に記載される食品添加物は、原則として使用しません。素材が持つ本来の力を信じ、余計なものに頼らないおやつ作りを基本とします。
ただし、以下のものは使用することがあります。その場合も、自然由来であることや安全性を徹底的に確認したものに限定します。
膨張剤:ベーキングパウダー(アルミフリー)、重曹
香料:植物から抽出した天然香料(バニラエクストラクト、ベルガモット精油など)
クエン酸:さつまいもなど植物由来のもの
2.誠実な原材料を選ぶ
白砂糖やマーガリン、ショートニング、デキストリン、異性化糖、でん粉分解物など、過度に精製・加工された原材料は、素材本来の風味や栄養素を損なうため使用しません。使用する原材料は、二次原料(原材料の原材料)に至るまで、この基準を満たすことを徹底します。
主に使用している糖類:きび糖/てんさい糖含蜜糖/メープルシュガー/メープルシロップ/はちみつ/アガベシュガー/アガベシロップ/デーツシロップ/水あめ(還元でない)/モラセスシュガー/黒糖/黒蜜/和三盆糖/ブドウ糖/芽糖/ココナッツシュガー/粗糖など

3.遺伝子組み換え(GMO)原料は使わない

次世代への食の安全を考え、遺伝子組み換え(GMO)原料は使用しません。また、遺伝子組み換え作物が混入する可能性のある「不分別」表示の原料も、主要原材料(上位3位以内)または全体の5%以上を占める場合は使用しません。
4.顔の見える、安心な産地から
原材料の産地は、トレーサビリティが明確であり、当社の品質・安全性基準を確実に満たせることを最優先に選定します。生産者の顔が見える作り手との関係を大切にしています。

5.地球への思いやりを忘れない

私たちは、おいしさだけでなく、未来の環境につながる選択を大切にします。フードロス削減に貢献する調達も私たちの大切な挑戦です。
私たちは「自然であること」「おいしいこと」「誠実であること」をおやつづくりの根っこに置き、これからも食の透明性を追求し続けます。
スナックミーでは、全国のおやつ製造者様を募集しています

スナックミーでは、私たちの商品づくりの想いに共感し、一緒においしいおやつをお届けいただける製造パートナーを募集しております。
菓子類、デザート類をはじめ、さまざまなカテゴリーでのご提案をお待ちしております。
製造パートナーに関するお問い合わせ
株式会社スナックミー 商品開発部
md@snaq.me
株式会社スナックミー 概要

「おやつと世界を面白く。」を理念とする当社は、おやつの可能性を信じ、探求する。おやつにもっとテクノロジーとアイデアを。おやつで社会をよくしていく。という考え方のもと、"お菓子"というモノではなく、"おやつ"という体験を提供するブランドを生み出していきます。デジタル発の新しいおやつメーカーとして、webサービスのようにお客様のフィードバックを活用し「永遠のβ版」としてサービス改善を続け、製菓業界の枠組みにとらわれない面白い挑戦を続けてまいります。
所在地:東京都中央区日本橋箱崎町44-1 イマス箱崎ビル8階
代表者:代表取締役社長 服部慎太郎
事業内容:食品の開発・製造・販売
公式Instagram:https://www.instagram.com/snaq.me/
公式X:https://x.com/snaqme
コーポレートサイト:https://snaqme.com/
<提供サービス>
・ワクワクおやつの定期便 https://snaq.me/
・ヘルシーおやつの通販サイト https://store.snaq.me/
・できたておやつの専門店 https://stand.snaq.me/
・ヘルシーおやつの福利厚生 https://office.snaq.me/
・福利厚生の専門ウェブメディア https://magazine.snaq.me/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社スナックミー 広報 草野
Email: pr@snaq.me
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます