お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

湘南国際リレーマラソン2025 盛大に開催 ― 6年ぶりにタスキをつなぎ、仲間と走り続けた24時間 ―

2019年以来の開催、平塚市総合公園で多彩な部門が実施され笑顔と感動に包まれた2日間




2025年9月13日(土)~14日(日)、神奈川県平塚市の平塚市総合公園を舞台に「湘南国際リレーマラソン2025」が開催されました。
「リレーマラソン」ってどんな大会?
リレーマラソンとは、複数人のチームでタスキをつなぎながら、決められた時間を交代で走るランニングイベント。
走る順番や周回数、交代のタイミングなどはすべてチームの自由。
「走るのが得意じゃなくても、仲間と一緒なら楽しめる」――
応援し合い、笑い合い、ときには励まし合いながらゴールを目指す、誰でも参加しやすいランニングイベントです!


新型感染症の影響で2020年以降は開催を控えていたため、実に2019年以来、6年ぶりの開催となりました。復活を待ち望んでいた多くのランナーが集まり、24時間・12時間・6時間・4時間のリレー部門に加え、個人走、ファミリー・キッズ、10kmなど、幅広い種目で競い合いました。なかでも、仲間と共に24時間タスキをつなぐリレー部門は、大会を象徴する存在として多くの感動を生みました。

大会ホームページはこちら

― 大会概要 ―
【名称】湘南国際リレーマラソン2025
【日時】2025年9月13日(土)~9月14日(日)
【会場】平塚市総合公園(神奈川県平塚市大原1-1)
【コース】約1.7kmの周回路
【種目】
ROAD to SHONAN 10km、キッズラン、ファミリーラン、24時間チーム、24時間個人、12時間チーム、12時間個人、6時間チーム、6時間個人、4時間チーム、4時間個人

公園内の緑に囲まれたコースを舞台に、昼夜を通じて多彩な部門が実施されました。

― 24時間リレーの魅力 ―



24時間という長い時間を仲間と交代で走り続けるリレー部門は、本大会ならではの特色です。
昼の暑さや夜の静けさを乗り越えながら、1周1.7kmの周回路チームでタスキをつなぎ続ける姿は、絆と挑戦の物語を感じさせました。



ウルトラランナーみゃこさんが参戦!ランニング系YouTuberであり湘南国際マラソン公式アンバサダーでもある「ウルトラランナーみゃこさん」もチームの一員として24時間リレーに参加し、力強い走りで会場を盛り上げました。





参加者の声と会場の雰囲気「仲間と夜を超えて走り続けた経験は忘れられない」「久しぶりの開催を待ち望んでいた」といった声が多く寄せられました。
会場では、走り終えたランナーと応援する仲間が互いに笑顔を交わし、久々に戻ってきた“湘南らしい温かな一体感”が広がりました。



―その他の部門も盛況 ―



ファミリーランやキッズランでは、子どもたちが元気いっぱいに駆け抜け、親子の笑顔が印象的でした。




湘南国際マラソン本大会での目標達成を目指す「ROAD to SHONAN 10km」では、ランニング系YouTuberの萩原裕磨さん(HAGI)率いるMOFFLSがペースメーカーを務め、多くのランナーが目標に挑みました。

― 夏の名残を感じる盆踊りと心温まるおもてなし ―



会場内ではランニングだけでなく、多彩な交流も生まれました。サブイベントとして盆踊りが催され、ランナーや応援のみんなで音頭に合わせて踊り、夏の名残を感じる賑やかなひとときを過ごしました。

また、参加者には茹でたてのパスタやうどんなど温かいフードサービスが提供され、長時間走り続ける身体をしっかりと支えました。

― 新作ロードシューズを試せる THE NORTH FACEブース―



THE NORTH FACEのオリジンであるトレイルランニングで培われた高い機能性を活かし、ロードランナーにもスムーズな走りを提供する新作シューズ「ALTAMESA ROAD」シリーズが、この25年秋冬より展開スタートしました。
大会会場のブースでは、この最新モデルを実際に試し履きいただける機会が設けられました。



さらにFUME1などの人気のランニングパックの試着も可能で、着用のまま湘南リレーマラソンに出走いただき、多くのランナーがその最新アイテムの機能を体感しました。

ALTAMESA ROAD 500 RD 23,980円(税込)
ALTAMESA ROAD 300 RD 19,910円(税込)
FUME 1 18,150(税込)




―まとめ ―


6年ぶりに開催された湘南国際リレーマラソンは、再び多くの人々を結びつける舞台となりました。
特に24時間リレー部門では、走ることを通じて仲間との絆を深め、時間を超えて感動を共有する特別な体験が広がりました。湘南の地に戻ってきたこの大会は、参加者の記憶に長く残る2日間となりました。



大会結果
チームの部 優勝チーム
24時間:334.3396 km 走人
12時間:149.9358 km 月より輝け!マッスルランナーズ
6時間:99.9572 km 大原高校OB
4時間:72.3828 km サウルス湘南A
個人の部 優勝者
24時間男子:217.1484 km 門脇 健児/24時間女子:177.5102 km 佐藤 恵里
12時間男子:134.4252 km 大島 康寿/12時間女子:110.2976 km 向山 由美子
6時間男子:70.6594 km 安孫子 亮/6時間女子:58.5956 km 目代 真奈美
4時間男子:49.9786 km 小堀 光/4時間女子:41.3616 km 島崎 幸代

出走率・完走率



大会結果はこちら

≪ランナーズ・ウェルネス≫
「湘南国際マラソン」「横浜マラソン」「富士五湖マラソン」等、年間を通じてさまざまなマラソン大会を企画・運営。国際スパルタスロン協会日本支部も務めています。また、「24時間テレビ マラソン企画」などのテレビ番組の制作コーディネート、スポーツやエンターテインメントにまつわる企業・商品・アスリートのPR協力、“ウェルネス”を理念とした健康クリニック事業を手掛けています。
公式サイト https://www.r-wellness.com/ 

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け