お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

【JAF長野】今年も開催!信州ビーナスラインドライブスタンプラリー2025

JAF長野支部と茅野市、諏訪市、下諏訪町、立科町、長和町、上田市の6自治体が連携!美しい自然風景をドライブでめぐる「信州ビーナスラインドライブスタンプラリー」に協力します

JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)長野支部(支部長 宇都宮進一)は、長野県の観光道路であるビーナスラインをPRするために、信州ビーナスライン連携協議会と連携し、8月1日(金)から「信州ビーナスラインドライブスタンプラリー」を開催します。昨年に引き続き、4回目の開催となります。夏から秋にかけて色づく、風光明媚なビーナスライン沿線のドライブ観光を促進します。2024年度は1,808名の方に参加いただき、スタンプは2,542回押下されました。参加された方からは、「蓼科山など雄大な景色が素晴らしく、走っていて気持ちいい。」や、「景色が良いので、駐車場できる観望スポットが充実するともっと良い。」などの声をいただきました。
参加自治体には、ビーナスラインのドライブを通じて各エリアの観光を盛り上げるきっかけとして活用いただいています。



信州ビーナスラインドライブスタンプラリーとは
 長野県茅野市と上田市を結ぶ、全長約75.2kmを誇る天空のドライブロード「ビーナスライン」を舞台に6エリア30スポットを巡るスタンプラリーです。スタンプスポットの中にはJAF会員優待や、スタンプ取得した方であればどなたでもクーポンを利用できる施設があります。JAF会員優待は、JAF会員であればJAF会員証提示で様々な特典が利用できます。クーポンは、スタンプラリー参加者が該当施設のスタンプを取得することで、どなたでも利用できます。今年は昨年のクーポンに加え、「女神湖センター 白鳥ボート500円引」、「SUWAガラスの里 美術館 入館料110円引」など、4施設で利用できます。
このスタンプラリーはご自身のスマートフォンで参加でき、集めたスタンプの数に応じて信州の魅力がつまった特産品が当たるプレゼントに応募できます。当選者から喜びの声が届く、毎年人気のプレゼントとなっています。
企画概要
【期間】2025年8月1日(金)から10月31日(金)まで 
【特典】スタンプ5個達成:抽選で60名様に参加自治体の特産品
    スタンプ7個達成:抽選で5名様に6つの参加自治体からの特産品詰め合わせ

※画像はイメージです(昨年の賞品画像です)

【エリア】
茅野市、諏訪市、下諏訪町、立科町、長和町、上田市
【スポット】30カ所
【蓼科エリア】2スポット
【諏訪エリア】9スポット
【霧ヶ峰・八島・車山エリア】3スポット
【白樺湖・女神湖エリア】7スポット
【和田・鷹山エリア】4スポット
【上田・武石エリア】5スポット
【クーポン】

・女神湖センター(1.白鳥ボート500円引2.マーガレットリフレクパーク各種割引、1グループ)
・体験学習館ルミエール(そば打ち100円引、5名まで)
・SUWAガラスの里(美術館 入館料110円引、1グループ)
・長野県霧ヶ峰自然保護センター(先着200名様にヤマホタルブクロのピンバッジプレゼント、2名まで)
※クーポンは、当該スポットのスタンプ取得後、特典画面に表示されます
【参加方法】スマートフォンで以下のURLまたは二次元コードからアクセスいただき、
「信州ビーナスラインスタンプラリーはこちら」のボタンをクリックしてご参加ください。

こちらのリンクからご参加できます

詳しくはこちらから
※スマートフォンをお持ちの方であれば、JAF会員だけではなく、一般の方もご参加できます。
※参加には無料ユーザー登録が必要です。
※諸事情により、予告なく中止または内容を変更する場合があります。



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け