プレスリリース

2025年7月、横浜大さん橋ホールで開催された「YOKOHAMA FES’25」。ファッション、カフェ、ダンス、フード、ミュージックなど多様なカルチャーが集結するこのイベントで、東京モード学園の学生が、株式会社ニコンの3Dスキャン技術や株式会社ブックリスタの運営するクリエイターマッチングポートフォリオ「ENRAI」(https://enraise.net/)を活用した産学連携によるデジタル融合のファッションショーをプロデュースしました。


















新宿駅前、徒歩3分。東京モード学園はファッション・デザイン・ビジネスからインテリア、グラフィック、美容業界まで、ひとり1人の個性を見つけ伸ばし、即戦力となるプロを育成する専門学校です。学生の希望する業界のプロへと導く業界直結のカリキュラムで、18年連続※希望者就職率100%を達成。「就職」と「美容師の国家資格」を保証する3大保証制度『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』『給与保証制度』は自信の証明です。※2007年度以降の実績です。
https://www.mode.ac.jp/tokyo
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
【ニコン、ブックリスタと産学連携】最先端アバター登場のショーを東京モード学園の学生がプロデュース
学校法人 日本教育財団
2025.08.07

2025年7月、横浜大さん橋ホールで開催された「YOKOHAMA FES’25」。ファッション、カフェ、ダンス、フード、ミュージックなど多様なカルチャーが集結するこのイベントで、東京モード学園の学生が、株式会社ニコンの3Dスキャン技術や株式会社ブックリスタの運営するクリエイターマッチングポートフォリオ「ENRAI」(https://enraise.net/)を活用した産学連携によるデジタル融合のファッションショーをプロデュースしました。
フル3DCGアバターモデルがランウェイに登場
通常、アバターの衣装は専用ソフトで制作されますが、今回のショーでは、学生が制作したリアル衣装をニコンの最先端技術で撮影し、3Dデータ化。ブックリスタが、クリエイタープロジェクト「VRC Avatar Collection」(https://vac.uslog.tech/)と共にバーチャルランウェイの映像制作を実施しました。アバターモデルの制作はグラフィック学科の学生が企業と連携して手掛け、リアルとバーチャルを融合させた新たな表現に挑戦。ショー実現の過程で、学生たちがニコンの最先端技術の撮影現場に足を運び、ボリュメトリックビデオシステムをはじめとした映像制作の面白さを、実体験しながら学びました。さらに、アバターモデルに動きを取り入れるためのVRモーションを活用した特別授業も実施し、バーチャルランウェイを華やかに彩るアバターモデルが登場しました。





学科横断型のコラボレーション
モード学園では実際のファッション業界同様に、幅広い学科を設けています。今回のファッションショーには、ファッションビジネス学科(高度専門士コース含む)、メイク・ネイル学科、グラフィック学科など、さまざまな分野の学生が参加。企画構成からヘアメイク、アバター制作まで、それぞれの専門分野で培った知識と技術を持ち寄り、モード学園ならではのコラボレーションが実現しました。横浜をテーマに県内の高校生がモデルとして参加
若者が未来へ向かって航海する姿や、夢に挑む無限の可能性という想いを込めたショーには神奈川県内の高校生がモデルとして参加。モード学園の学生がヘアメイクやスタイリングを施し、古着をリメイクした衣装や学生オリジナルブランドの作品を高校生たちが着こなしました。ランウェイでポーズを決めるたび、会場は大きな拍手で包まれました。










専門学校 東京モード学園

新宿駅前、徒歩3分。東京モード学園はファッション・デザイン・ビジネスからインテリア、グラフィック、美容業界まで、ひとり1人の個性を見つけ伸ばし、即戦力となるプロを育成する専門学校です。学生の希望する業界のプロへと導く業界直結のカリキュラムで、18年連続※希望者就職率100%を達成。「就職」と「美容師の国家資格」を保証する3大保証制度『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』『給与保証制度』は自信の証明です。※2007年度以降の実績です。
https://www.mode.ac.jp/tokyo
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます