お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

夏休みの参加型イベントが盛りだくさん!おたべ本館とatelier京ばあむの共同開催「サマフェス」8/1~8/31開催

 京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する株式会社美十(本社:京都府京都市、代表取締役社長 CEO:酒井宏彰、以下「美十」)は、 京都市南区にて運営するおたべ本館とatelier(アトリエ)京ばあむにて、夏休みのイベント「サマフェス」を開催します。




 工場併設型の複合施設である強みを生かし、おたべ本館とatelier京ばあむでは、美十のものづくりを体験していただく参加型のイベントを実施します。2つの隣接した施設は、夏休みのお出かけ先や夏休みの自由研究としてもおすすめです。

1、 おたべ ファクトリーツアー ≪おたべ本館≫
おたべの美味しさの秘密がわかる発見が盛りだくさん!参加者だけが体験できる魅力を見つけよう!
2、 atelier京ばあむ ファクトリーツアー ≪atelier京ばあむ≫
京ばあむの魅力を五感で楽しむ!バームクーヘン職人が案内する工場ツアー!

3、 おたべ本館商品 復刻総選挙 ≪おたべ本館≫
2025年11月に20周年を迎えるおたべ本館の人気スイーツが、お客様の投票により期間限定復活!
4、 ご褒美-1グランプリ ≪atelier京ばあむ≫
atelier京ばあむ人気スイーツのアイデアが商品化されるチャンス。昨年人気のコンテストが復活!
5、 サマフェス抽選会 ≪おたべ本館≫ ≪atelier京ばあむ≫
おたべ本館とatelier京ばあむにて当日お買い上げのレシートで参加可能な抽選会を開催!


おたべ ファクトリーツアー≪事前予約制≫

京都土産菓子の定番「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」の製造工場に潜入し、「おたべの生八つ橋生地はどうしてもちもちしているの?」「どうしておたべのつぶあんはおいしいの?」などの美味しさの秘密をお伝えします。
普段はおたべ本館の2階「おたべ小路」から窓越しに工場内を見学することができますが、工場の製造エリア内に入場し、工場の外からでは見えないお菓子製造の様子をご覧いただきます。
ツアーの最後には、その日に工場で出来たばかりのお菓子の試食をご用意しています。

おたべの製造ライン

おたべファクトリーツアーの様子

概要
〔開催日〕 2025年8月1日(金)、8日(金)、15日(金)、18日(月)計4日間
〔実施時間〕 11:00~12:00(各日10:50集合)
〔所要時間〕 約1時間(着替えを含む)
〔参加費〕 大人(中学生以上):1,000円(税込)小学生:800円(税込)
〔対象〕 小学生以上(小学生は保護者の同伴が必要)
〔人数〕 最大12名
〔場所〕 おたべ京都工場(おたべ本館)

atelier京ばあむ ファクトリーツアー≪事前予約制≫

atelier京ばあむ2階の「京ばあむFactory」は、京ばあむ製造の様子が工場見学できる人気のエリアです。このファクトリーツアーでは、日ごろ工場の中でオーブンの前に立ってバームクーヘンを焼いている職人が、イベント限定で参加者の皆様と一緒に工場をまわりながら京ばあむの魅力について解説します。
一晩じっくり寝かせると「しっとりほわほわ食感」になる京ばあむは、焼きたてだとどんな味?工場の中はどんなにおいがするの?など、このファクトリーツアーに参加した方だけが体験できる新発見が皆様をお待ちしています。

京ばあむの製造ライン

atelier京ばあむファクトリーツアーの様子

概要
〔開催日〕 2025年8月4日(月)、11日(月)、22日(金)、29日(金)計4日間
〔実施時間〕 13:00~14:30(各日12:50集合)
〔所要時間〕 約1時間30分(着替えを含む)
〔参加費〕 大人(中学生以上):1,000円(税込)小学生:800円(税込)
〔対象〕 小学生以上(小学生は保護者の同伴が必要)
〔人数〕 最大10名
〔場所〕 京ばあむFactory(atelier京ばあむ 2階)

ファクトリーツアー 予約方法
2025年7月25日(金)午前11時より、WEBにて予約受付開始

おたべ本館商品 復刻総選挙

おたべ本館併設の工房で手作りしていた、人気商品の復刻を目指して総選挙を実施します。最も獲得票数の多かった商品は、おたべ本館開業20周年にあたる、2025年11月に期間限定で販売します。
パティシエが勤務する工房を併設した店舗の強みを生かし、おたべ本館ではオリジナルの洋菓子を多くお届けしてきました。
手作りで丁寧に作られ、惜しまれつつも終売となったスイーツにもう一度出会えるこのチャンスに、ぜひご参加ください。



《 エントリー商品 》

つきのかさ
「つきのかさ」素朴な見た目とは裏腹に、チーズケーキファンを唸らせる根強い人気の濃厚ベイクドチーズケーキ。土台部分にはクッキー生地を使用し、食感の変化を楽しむことができるのも、美味しさの秘密です。
(2006~2023年販売)




ほしづきよ
「ほしづきよ」シンプル且つ上品なデコレーションの、大人に人気の贅沢なチョコレートケーキです。
ちょっぴりビターで甘さ控えめなので、性別を問わずに記念日などのプレゼントとしてもぴったりです。
(2012~2021年販売)




やらこうチーズ
「やらこうチーズ」表面をしっかりと、中心部分をやわらかく焼き分けており、”やらこう”(やわらかく)とろける食感のチーズケーキです。
(2013~2017年販売)




本館ろーる
「本館ろーる」卵の風味をしっかりと感じられるスポンジ生地と、優しい甘さの生クリームに、黒豆の甘露煮のバランスが良く、老若男女に人気のロールケーキです。
贈り物としてのご予約が多く、リピーターのお客様に長くご愛顧いただいた一品です。
(2009~2023年販売)



エントリー方法
おたべ本館店内に設置されるボード上で、復刻してほしい商品に投票していただきます。
〔投票期間〕 2025年8月9日(土)~8月17日(日) 
〔実施時間〕 10:00~18:00
〔場所〕 おたべ本館 店内
〔結果発表〕 2025年8月31日(日)おたべ本館 店頭&美十公式LINEにて発表


ご褒美-1グランプリ

2024年に初めて開催し、多くの方にご応募いただいた「ご褒美-1グランプリ」が、今年もatelier京ばあむに帰ってきます。
「ご褒美-1グランプリ」 は、atelier京ばあむ限定のスイーツ 「ご褒美Baum⁺」 (※)をオリジナルでお客様に考案していただく、参加型のコンテストです。
グランプリの作品はatelier京ばあむのパティシエによって商品化し、2025年10月~11月に期間限定でatelier京ばあむにて販売します。お菓子づくりの楽しさを一緒にご体験ください。

2024年グランプリ作品(左:応募イラスト 右:実際に販売されたご褒美Baum⁺)

ご参加方法
応募用紙に商品化してほしい「ご褒美Baum⁺」のイラストを描いて、応募ボックスに投函いただきます。
応募条件、その他詳細については、atelier京ばあむのスタッフにお尋ねください。

〔募集期間〕 2025年8月9日(土)~8月17日(日)
〔実施時間〕 10:00~18:00
〔場所〕 atelier京ばあむ 2階
〔対象〕 atelier京ばあむにお越しの方なら、どなたでもご参加いただけます
〔参加費〕 無料

※ atelier京ばあむスイーツ「ご褒美Baum⁺」とは
「ご褒美Baum⁺」(ごほうびばあむプラス)は、人気のお菓子「バームクーヘン」を、お土産としてだけではなく、「ご自身や大切な方の日常にもわくわく感を+(プラス)して楽しんでほしい」という想いを込め、2024年6月に発売したシリーズです。
土台に使用しているバームクーヘンは、冷やしても硬くならないレシピを食感にこだわって開発しています。原料の配合を工夫してスポンジ生地に近い食感で焼き上げているので、クリームやフルーツなどのデコレーションとの相性が良く、ケーキのような食感を楽しむことができます。

サマフェス抽選会

おたべ本館・atelier京ばあむで当日お会計されたレシート3,000円(税込)ごとに、1回参加できる抽選会を実施します。(レシートの合算可能)おたべ本館とatelier京ばあむのお菓子やグッズなどが当たるチャンスです。ぜひご参加ください。

〔開催日〕 2025年8月15日(金)~17日(日)計3日間
〔時間〕 10:00~18:00(各日:景品がなくなり次第終了)
〔場所〕 atelier京ばあむ 2階

atelier京ばあむ×おたべ本館 食べくらべプレート

atelier京ばあむとおたべ本館で販売している『冷やして美味しいお菓子』の食べくらべプレートを、イベント期間限定で提供します。季節限定のバームクーヘンやわらび餅仕立て生地のおたべなど、そのままでも冷やしても美味しい自慢のスイーツを一度に4つ味わうことのできる欲張りなセットです。


食べくらべプレート

atelier京ばあむ×おたべ本館 食べくらべプレート
〔販売日〕 2025年8月1日(金)~31日(日)
〔価格〕 770円(税込)
〔場所〕 atelier京ばあむ 3階 京ばあむCafe

夏休み期間中、京ばあむCafeは営業時間を拡大します。
■7月19日(土)~8月24日(日) 
10:00~18:00(ラストオーダー17:30)

お絵かきばあむ工房~オリジナルパッケージを作ろう!~

atelier京ばあむ1階 メインショップにて対象商品(「京ばあむ」・「京ばあむ ほうじ茶味」)を購入すると、箱にデコレーションをしていただくことができます。色えんぴつやシールを使用して、オリジナルの京ばあむボックスをお持ち帰りください。

〔開催日〕 2025年8月9日(土)~8月11日(月)計3日間
〔時間〕 10:30~17:00
〔対象〕 当日に対象商品をご購入のお客様(年齢制限はございません)
〔参加費〕 無料
〔場所〕 atelier京ばあむ 2階

その他、サマフェスのイベント詳細やご予約についてはWebサイトをご覧ください


「サマフェス」イベントカレンダー

《atelier京ばあむHP》 

【施設情報】おたべ本館


おたべ本館(外観)

「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」を製造する美十の本社工場併設店舗として、2005年11月に京都市南区にオープン。観光客や地域のお客様を多くお迎えし、今年で20周年を迎えます。おたべの手作り体験ができる「おたべ体験道場」、窓越しに工場内の見学ができる「おたべ小路」など、おたべ本館ならではの楽しみがたくさん。


おたべ本館〈所在地〉京都市南区西九条高畠町35-2
〈営業時間〉10:00~18:00               
〈定休日〉無休
〈電話〉075-681-8284
〈オフィシャルサイト・SNS〉
・公式サイト https://www.otabe.kyoto.jp/    
・Instagram  @otabe_8284




【施設情報】atelier京ばあむ


atelier京ばあむ(外観)

2023年11月 京都市南区にオープン。ショップ・工場・カフェを併設し、随所に「京都」「抹茶」「バームクーヘン」を感じる
仕掛けを盛り込んだ、京都最大級のお菓子のミュージアムです。京ばあむを製造する様子は、2階の工場見学通路より無料で見学できます。抹茶のミニバームクーヘンを焼き上げる体験プログラムや季節限定のイベントなどを実施。



atelier京ばあむ〈所在地〉 京都市南区西九条高畠町1
〈営業時間〉【1階ショップ・2階工場見学】 10:00~18:00
      【3階カフェ】
       <平日> 11:00~18:00(L.O.17:30)
      <土日祝>10:00~18:00(L.O.17:30)
夏休み期間中、京ばあむCafeは営業時間を拡大いたします。
■7月19日(土)~8月24日(日)10:00~18:00(ラストオーダー17:30)
          
〈定休日〉無休
〈電話〉075-585-3795
〈オフィシャルサイト・SNS〉
・公式サイト https://kyobaum.com/atelier/   
・Instagram  @kyo_baum  



【会社概要】

株式会社美十は、「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や「京ばあむ」をはじめとした観光みやげ事業に加え、“食”のフィールドにおいても幅広い事業展開を目指し、新たな挑戦を続けています。
会社名:株式会社 美十
本社所在地:京都市南区西九条高畠町35-2
設立:1965年(創業1938年)
URL:https://www.bijuu.co.jp/
事業内容:観光みやげ事業/テーマパーク事業/OEM事業/洋菓子ブランド事業/海外事業



美十展開ブランド


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け