プレスリリース
【新ファンド公開】現役75歳の挑戦!ミルクでつなぐ酪農と地域の未来を応援
ミュージックセキュリティーズ株式会社
2025.05.22
酪農のバトンを次世代へ
ミュージックセキュリティーズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 中園 浩輝) が運営するクラウドファンディング「セキュリテ」にて、熊本県阿蘇郡西原村で約50年間にわたり酪農を営んできた有限会社山田牧場の未来を支えるため、『地域と酪農の未来をつくる山田牧場ファンド』の募集を開始しました。
本ファンドは、循環型農業と顔の見える酪農を実現し続けていくための運転資金を募集し、事業発展を実現することを目的としています。
また、ファンドを通して西原村の魅力を伝え、地域の未来を育むとともに、農家が挑戦をする姿とその方法を自ら示し、次世代へ想いを繋いでいきます。
“地域と生きる農家”としての誇りを胸に、次世代へ希望を託すための挑戦を、是非応援してください。
ご支援いただいた皆さまには、売上高に応じた分配金に加え、出資口数に応じて、阿蘇の恵みを体験いただける“美味しい特典”をお届けいたします。
山田牧場が誇る成分無調整・低温殺菌の牛乳や、濃厚なバター、ジェラートなど、阿蘇の自然の恵みをぜひ味わってください!

ファンド名:地域と酪農の未来をつくる山田牧場ファンド
募集金額:600万円
一口金額:31,200円(出資金30,000円 取扱手数料1,200円)
資金使途と目的:
循環型農業と顔の見える酪農を実現し続けていくための運転資金を募集し、事業発展を実現する。
また、ファンドを通して西原村の魅力を伝え、地域の未来を育むとともに、農家が挑戦をする姿とその方法を自ら示し、次世代へ想いを繋ぐ。
事業のポイント:
1.自然豊かな西原村で営まれてきた“支え合いの酪農”。
その中心で人とのつながりを大切にしながら地域内の酪農を守ってきた山田牧場。
2.自給する粗飼料を豊富に食べた健康な牛から“今日しぼった新鮮な牛乳”を提供。
3.自家製ソフトクリームや乳製品スイーツなどを販売する「ミルクの里」には年間10万人が来場。
新商品を開発し、ミルクの里およびECにて販売。
特典:
売上高に応じた分配金と、山田牧場が丹精込めて育んだ恵みを、”この地ならではの特別な味わい”としてお届けいたします。阿蘇の風景を想像しながら、ぜひご体験ください。

有限会社山田牧場の山田代表は、西阿蘇酪農業協同組合の組合長を務め、熊本地震をはじめとする数々の困難を乗り越えながら、地域の農業の再生と発展に尽力してきた人物です。
2016年の熊本地震では、西原村の9戸の酪農家が甚大な被害を受け、牛舎の倒壊や設備の損壊、そして牛の死など、危機的な状況に陥りました。
しかし、そのような絶望の中で、山田氏は、「3年もすれば明かりが見える」と、悲しみに沈む酪農家たちを励ましました。
被災した仲間たちと定期的に集まり、現状を報告し合う場を設けることで、孤立を防ぎ、共に歩み続けることで不安を希望へと変え、前進する力につなげていったのです。
そして、「誰一人離農させない」という強い決意のもと、9戸すべてが酪農を再開。
震災後には、後継者が戻ってきた農家もあります。
山田氏の姿勢は「地域の未来を切り拓くリーダー」として高く評価され、 2020年には、旭日双光章を受章しました。
自然の厳しさ、熊本地震という大きな試練にも決して立ち止まらず、「自分の人生にはバックギアはない」と語る山田氏の姿は、まさに村を照らすリーダーそのものです。

山田代表は、20年近く地域酪農の先頭に立ち、75歳を迎えた今も、地域とともに未来を育もうとしています。
「酪農を通して、この村の魅力を全国へ伝えたい」
そんな想いから生まれたこのファンドは、地域で生きる農家が次世代の農業に希望をつなぐための挑戦です。
本ファンドを通じて、地方と農業の未来を一緒に育てる仲間になっていただけましたら幸いです。
◇詳細はファンドページをご確認ください。
※当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
本件のお問い合わせ先(投資家・メディア向け)

運営会社:ミュージックセキュリティーズ株式会社
第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号
加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
所在地:東京都千代田区丸の内二丁目5-1丸の内二丁目ビル1階
電話番号:03-5948-7301(代表)
メールアドレス:mspr@musicsecurities.com
公式サイト:https://www.musicsecurities.com/
セキュリテ公式サイト:https://www.securite.jp/
X(旧Twitter):https://x.com/ms_securite
Facebook:https://www.facebook.com/securite.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
ミュージックセキュリティーズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 中園 浩輝) が運営するクラウドファンディング「セキュリテ」にて、熊本県阿蘇郡西原村で約50年間にわたり酪農を営んできた有限会社山田牧場の未来を支えるため、『地域と酪農の未来をつくる山田牧場ファンド』の募集を開始しました。
本ファンドは、循環型農業と顔の見える酪農を実現し続けていくための運転資金を募集し、事業発展を実現することを目的としています。
また、ファンドを通して西原村の魅力を伝え、地域の未来を育むとともに、農家が挑戦をする姿とその方法を自ら示し、次世代へ想いを繋いでいきます。
“地域と生きる農家”としての誇りを胸に、次世代へ希望を託すための挑戦を、是非応援してください。
ご支援いただいた皆さまには、売上高に応じた分配金に加え、出資口数に応じて、阿蘇の恵みを体験いただける“美味しい特典”をお届けいたします。
山田牧場が誇る成分無調整・低温殺菌の牛乳や、濃厚なバター、ジェラートなど、阿蘇の自然の恵みをぜひ味わってください!

ファンド名:地域と酪農の未来をつくる山田牧場ファンド
募集金額:600万円
一口金額:31,200円(出資金30,000円 取扱手数料1,200円)
資金使途と目的:
循環型農業と顔の見える酪農を実現し続けていくための運転資金を募集し、事業発展を実現する。
また、ファンドを通して西原村の魅力を伝え、地域の未来を育むとともに、農家が挑戦をする姿とその方法を自ら示し、次世代へ想いを繋ぐ。
事業のポイント:
1.自然豊かな西原村で営まれてきた“支え合いの酪農”。
その中心で人とのつながりを大切にしながら地域内の酪農を守ってきた山田牧場。
2.自給する粗飼料を豊富に食べた健康な牛から“今日しぼった新鮮な牛乳”を提供。
3.自家製ソフトクリームや乳製品スイーツなどを販売する「ミルクの里」には年間10万人が来場。
新商品を開発し、ミルクの里およびECにて販売。
特典:
売上高に応じた分配金と、山田牧場が丹精込めて育んだ恵みを、”この地ならではの特別な味わい”としてお届けいたします。阿蘇の風景を想像しながら、ぜひご体験ください。

有限会社山田牧場の山田代表は、西阿蘇酪農業協同組合の組合長を務め、熊本地震をはじめとする数々の困難を乗り越えながら、地域の農業の再生と発展に尽力してきた人物です。
2016年の熊本地震では、西原村の9戸の酪農家が甚大な被害を受け、牛舎の倒壊や設備の損壊、そして牛の死など、危機的な状況に陥りました。
しかし、そのような絶望の中で、山田氏は、「3年もすれば明かりが見える」と、悲しみに沈む酪農家たちを励ましました。
被災した仲間たちと定期的に集まり、現状を報告し合う場を設けることで、孤立を防ぎ、共に歩み続けることで不安を希望へと変え、前進する力につなげていったのです。
そして、「誰一人離農させない」という強い決意のもと、9戸すべてが酪農を再開。
震災後には、後継者が戻ってきた農家もあります。
山田氏の姿勢は「地域の未来を切り拓くリーダー」として高く評価され、 2020年には、旭日双光章を受章しました。
自然の厳しさ、熊本地震という大きな試練にも決して立ち止まらず、「自分の人生にはバックギアはない」と語る山田氏の姿は、まさに村を照らすリーダーそのものです。

山田代表は、20年近く地域酪農の先頭に立ち、75歳を迎えた今も、地域とともに未来を育もうとしています。
「酪農を通して、この村の魅力を全国へ伝えたい」
そんな想いから生まれたこのファンドは、地域で生きる農家が次世代の農業に希望をつなぐための挑戦です。
本ファンドを通じて、地方と農業の未来を一緒に育てる仲間になっていただけましたら幸いです。
◇詳細はファンドページをご確認ください。
※当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
本件のお問い合わせ先(投資家・メディア向け)

運営会社:ミュージックセキュリティーズ株式会社
第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号
加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
所在地:東京都千代田区丸の内二丁目5-1丸の内二丁目ビル1階
電話番号:03-5948-7301(代表)
メールアドレス:mspr@musicsecurities.com
公式サイト:https://www.musicsecurities.com/
セキュリテ公式サイト:https://www.securite.jp/
X(旧Twitter):https://x.com/ms_securite
Facebook:https://www.facebook.com/securite.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます