プレスリリース
「どんぶり専門店 丼丼亭」この春は口福感あふれる「鯛の唐揚げ丼」を2025年3月18日(火)より提供します。
株式会社グルメ杵屋
2025.03.18
株式会社グルメ杵屋グループの株式会社グルメ杵屋レストラン(大阪市住之江区北加賀屋三丁目4番7号、代表取締役:椋本 充士)が運営する「どんぶり専門店 丼丼亭」では、2025年3月18日(火)~2025年5月31日(土)「春の季節メニュー」を店舗限定で提供します。

鯛の唐揚げ丼(赤だし付)
【ホームページ】https://gourmet-kineya.co.jp/brands/dondontei/
新たな門出などお祝い事の多い「春」。この時期に合わせ天然真鯛を使った季節メニューをご用意しました。
「どんぶり専門店 丼丼亭」は天丼、かつ丼、親子丼といった定番王道の丼をご提供しています。
そんな丼丼亭でこの春ご用意したのは「鯛の唐揚げ丼」。
ご飯の上に盛りつけられているのは、ふっくらとした身とパリッとした皮が特徴の鯛の唐揚げ。
唐揚げの下味と、タルタルソース、これにレモン。
この三者の奏でるハーモニーにご飯がマッチして、感動的な味わいが生まれています。
ご注文いただいた方には、必ずや満足していただける一品。
是非ご賞味ください。
◆鯛の唐揚げ丼
単品(赤だし付):1,080円(税込)
鯛の唐揚げ丼 ミニ麺付:1,240円(税込)
鯛の唐揚げ丼 レギュラー麺付:1,440円(税込)
テイクアウト 鯛の唐揚げ丼:1,050円(税込)
金額とメニューは店舗により異なる場合がございます。
詳しくは各店舗にお問い合わせください。

◆ 「どんぶり専門店 丼丼亭」について 「どんぶり専門店 丼丼亭」では、こだわりぬいた食材とグルメ杵屋レストランが和食で培ったノウハウを生かした本格的な丼ぶりを、リーズナブルな価格でお召し上がりいただけます。注文が入ってから丁寧に店内調理されるのはもちろん、こだわりのレシピは50年以上うどんとそばで培った出汁や和食の経験が一杯の丼ぶりにぎっしり詰まっています。代表的な天丼をはじめ、かつ丼・親子丼など10種類以上の丼ぶりメニューをお店で気軽に楽しんでいただけます。ぜひご賞味ください。
◆「鯛の唐揚げ丼」ご提供店舗の詳細
全10店舗

【会社概要】
本社所在地:大阪市住之江区北加賀屋三丁目4番7号
代表執行役社長:椋本 充士
事業内容: 飲食店の経営を主たる業務とする
設立: 1967年3月18日
HP:グルメ杵屋
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

鯛の唐揚げ丼(赤だし付)
【ホームページ】https://gourmet-kineya.co.jp/brands/dondontei/
新たな門出などお祝い事の多い「春」。この時期に合わせ天然真鯛を使った季節メニューをご用意しました。
「どんぶり専門店 丼丼亭」は天丼、かつ丼、親子丼といった定番王道の丼をご提供しています。
そんな丼丼亭でこの春ご用意したのは「鯛の唐揚げ丼」。
ご飯の上に盛りつけられているのは、ふっくらとした身とパリッとした皮が特徴の鯛の唐揚げ。
唐揚げの下味と、タルタルソース、これにレモン。
この三者の奏でるハーモニーにご飯がマッチして、感動的な味わいが生まれています。
ご注文いただいた方には、必ずや満足していただける一品。
是非ご賞味ください。
◆鯛の唐揚げ丼
単品(赤だし付):1,080円(税込)
鯛の唐揚げ丼 ミニ麺付:1,240円(税込)
鯛の唐揚げ丼 レギュラー麺付:1,440円(税込)
テイクアウト 鯛の唐揚げ丼:1,050円(税込)
金額とメニューは店舗により異なる場合がございます。
詳しくは各店舗にお問い合わせください。

◆ 「どんぶり専門店 丼丼亭」について 「どんぶり専門店 丼丼亭」では、こだわりぬいた食材とグルメ杵屋レストランが和食で培ったノウハウを生かした本格的な丼ぶりを、リーズナブルな価格でお召し上がりいただけます。注文が入ってから丁寧に店内調理されるのはもちろん、こだわりのレシピは50年以上うどんとそばで培った出汁や和食の経験が一杯の丼ぶりにぎっしり詰まっています。代表的な天丼をはじめ、かつ丼・親子丼など10種類以上の丼ぶりメニューをお店で気軽に楽しんでいただけます。ぜひご賞味ください。
◆「鯛の唐揚げ丼」ご提供店舗の詳細
全10店舗

【会社概要】
本社所在地:大阪市住之江区北加賀屋三丁目4番7号
代表執行役社長:椋本 充士
事業内容: 飲食店の経営を主たる業務とする
設立: 1967年3月18日
HP:グルメ杵屋
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
植物由来なのに満足度120%!?BEYOND FREE新作『雑穀...
「あのお家、不思議と家族全員、健康よね」その秘密とは?子どもにも...
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
「ウィズ京葉ガス」10月号に掲載されました!
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます