プレスリリース
    
                100年を超える企業数世界一!“老舗大国”日本『老舗の日』に日本文化×最新文化の交流イベント『老舗フェスティバル2022』を開催
スターマーク株式会社
2022.10.18
        
京都伝統の織物『丹後縮緬』×AIのNFTを発表/渋谷区長、老舗旦那衆も登壇
日本全国の老舗の逸品を扱うECサイト「老舗通販.net」を運営するスターマーク株式会社(agataJapanWeek実行委員会)は、10月20日の『老舗の日』にちなんで、日本が世界に誇るべき老舗の技術、伝統や文化を幅広い層に触れていただく一日限りの限定イベント『老舗フェスティバル by agataJapan』を実施いたします。

日本全国の老舗の逸品を扱うECサイト「老舗通販.net」を運営するスターマーク株式会社(agataJapanWeek実行委員会)は、10月20日の『老舗の日』にちなんで、日本が世界に誇るべき老舗の技術、伝統や文化を幅広い層に触れていただく一日限りの限定イベント『老舗フェスティバル by agataJapan』を実施いたします。
■老舗数が世界一の日本!伝統を現代へ継承する一日限りのイベントを『老舗の日』に実施
日本は創業100年を超える企業が世界一多く、『老舗』は翻訳不可能な日本固有の『Shinise』文化であると言えます。毎年 1000 社以上の企業が創業 100 周年を迎えていらっしゃり、2019 年中に業歴 100 年となる企業を含めた「老舗企業」 は全国に3 万 3259 社存在することが分かっています(※1)。
日本が世界に誇るべき『老舗文化』を毎年定期的に認識すべく、東都のれん会広報委員会での協議を経て「老舗通販.net」を運営するスターマークが、商売の神様として知られる恵比寿様の祭り、恵比寿講の日である10月20日にちなんで申請、その後、制定されたのが『老舗の日』です。
来る10月20日に、老舗文化の継承と現代文化との交差点を作ることを目的とした一日限りのイベント『老舗フェスティバル』を若者文化の発信地渋谷の新たなランドマーク『渋谷ストリーム』にて実施します。
本イベントでは、東京都渋谷区長の長谷部健氏に開会のご挨拶をいただきつつ、全国の老舗が一同に会し、そばの老舗総本家更科堀井の堀井良教様ほか旦那・女将衆に老舗の取組事例をご紹介いただく『老舗サミット』を実施。1Fの渋谷ストリーム稲荷橋広場では、DJブースや全国老舗や自治体の集うマルシェも出展、イベントを盛り上げます。ぜひご来場のほど、よろしくお願いいたします。
※1:帝国データバンク「老舗企業」の実態調査(2019年)
老舗フェスティバル 2022 by agataJapan 概要
<老舗サミット> 開催場所:渋谷ストリーム4F TORQUE SPICE & HERB , TABLE & COURT
・第一部
■時間 9:00~10:30(8:30受付)
■登壇者 渋谷区長 長谷部 健
総本家更科堀井 堀井様(江戸東京きらりプロジェクト推進委員)
竺仙 小川様(江戸東京きらりプロジェクトモデル事業)
伊場仙 14代目当主 吉田誠男様、日本橋さるや 山本亮太様 他
■内容 開会挨拶/自治体と老舗の取り組み/伝統工芸とイノベーションについて
・第二部
■時間 10:45~13:00
■登壇者 天領酒造上野田隆平様、八木酒造部八木 伸樹様、塩瀬総本家川島一世様 他
■内容 まんじゅう文化、日本酒など老舗の伝統文化とイノベーションについてのパネルディスカッション、懇親会
<老舗サミット オンライン視聴URL>
日本の老舗YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/japaneseshinise
<老舗マルシェ/老舗カフェ> 11:00~23:00@渋谷ストリーム稲荷橋広場。
老舗による小売・飲食・展示/酒蔵11蔵による日本酒の試飲コーナー/老舗商品を購入体験できるマルシェ/The Room COFFEE & BARタイアップメニュー展開/有名DJによるライブステージ
老舗企業、酒蔵の代表×渋谷区長による『老舗サミット』
本イベントでは、東京都渋川区長の長谷部健氏がご登壇されます。またパネルディスカッションでは、400年以上の歴史を誇る扇子の老舗『伊場仙』や日本唯一の楊枝専門店『さるや』、全国新酒鑑評会で最優秀の金賞を多数受賞している天保2年創業の酒蔵『八木酒造部』の代表など、日本を代表する老舗旦那衆が集結します。またNFTの取組としてagataJapan.galleryによる世界でも極めて珍しいAIを使った『丹後縮緬』とのプロジェクトを発表します。当日はオンラインで生中継しますので、ぜひご視聴ください。
■『老舗サミット』オンライン視聴URL:https://www.youtube.com/japaneseshinise 日本の老舗Ch.



老舗マルシェ・老舗カフェを実施/日本酒など老舗企業の名産を体感
当日11時より1Fの渋谷ストリーム稲荷橋広場では、1日限りの老舗マルシェを開催。全国の老舗商品や地方物産品の体験・購入が可能です。1FThe Room COFFEE & BARには、日本全国から集まった酒蔵11蔵による日本酒の試飲コーナーが出現。老舗企業とコラボレーションしたメニューの展開も実施します。また特設ステージでは13:00-20:00でDJプレイも行われ、伝統文化と若者文化の交差点として、老舗フェスティバルを盛り上げます。


<日本酒試飲ご参画酒蔵様>
秋田清酒(秋田県)/ 大里酒造(福岡県)/ 滝澤酒造(埼玉県)/天領酒造(岐阜県) / 豊島屋本店(東京都)/八戸酒類(青森県)/藤井酒造(広島県)/ 松井酒造(京都府)/ 松波酒造(石川県)/ 八木酒造部(愛媛県)/与謝娘酒造(京都府)
主催企業 スターマーク株式会社について
・スターマーク株式会社について

日本のよいものを世界へ 世界のよいものを日本へ
伝統のよいものを現代へ 現代のよいものを伝統へ
日本全国47都道府県と世界195ヶ国をつなぎ、文化交流をすることで相互理解を深め、平和な世界実現への貢献を会社のミッションとしています。シンガポール/ベトナムに現地法人を設立し、日本の文化・商品を海外に紹介している文化の商社です。
・老舗通販.net.について
日本の老舗通販.netでは創業から100年を越える老舗の逸品をご紹介しています。
実際に触れてはじめて感じる、伝統の技とこころ。それをひとりでも多くの方に体験して頂きたいと願っています。老舗の各店から直送いたしますので、品質もご安心いただけます。伝統の逸品を、内祝いや東京土産、大切な方へのギフトに、またご自身へのプレゼントにご利用いただければ幸いです。
【老舗通販.net】https://shinisetsuhan.net
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
日本全国の老舗の逸品を扱うECサイト「老舗通販.net」を運営するスターマーク株式会社(agataJapanWeek実行委員会)は、10月20日の『老舗の日』にちなんで、日本が世界に誇るべき老舗の技術、伝統や文化を幅広い層に触れていただく一日限りの限定イベント『老舗フェスティバル by agataJapan』を実施いたします。

日本全国の老舗の逸品を扱うECサイト「老舗通販.net」を運営するスターマーク株式会社(agataJapanWeek実行委員会)は、10月20日の『老舗の日』にちなんで、日本が世界に誇るべき老舗の技術、伝統や文化を幅広い層に触れていただく一日限りの限定イベント『老舗フェスティバル by agataJapan』を実施いたします。
■老舗数が世界一の日本!伝統を現代へ継承する一日限りのイベントを『老舗の日』に実施
日本は創業100年を超える企業が世界一多く、『老舗』は翻訳不可能な日本固有の『Shinise』文化であると言えます。毎年 1000 社以上の企業が創業 100 周年を迎えていらっしゃり、2019 年中に業歴 100 年となる企業を含めた「老舗企業」 は全国に3 万 3259 社存在することが分かっています(※1)。
日本が世界に誇るべき『老舗文化』を毎年定期的に認識すべく、東都のれん会広報委員会での協議を経て「老舗通販.net」を運営するスターマークが、商売の神様として知られる恵比寿様の祭り、恵比寿講の日である10月20日にちなんで申請、その後、制定されたのが『老舗の日』です。
来る10月20日に、老舗文化の継承と現代文化との交差点を作ることを目的とした一日限りのイベント『老舗フェスティバル』を若者文化の発信地渋谷の新たなランドマーク『渋谷ストリーム』にて実施します。
本イベントでは、東京都渋谷区長の長谷部健氏に開会のご挨拶をいただきつつ、全国の老舗が一同に会し、そばの老舗総本家更科堀井の堀井良教様ほか旦那・女将衆に老舗の取組事例をご紹介いただく『老舗サミット』を実施。1Fの渋谷ストリーム稲荷橋広場では、DJブースや全国老舗や自治体の集うマルシェも出展、イベントを盛り上げます。ぜひご来場のほど、よろしくお願いいたします。
※1:帝国データバンク「老舗企業」の実態調査(2019年)
老舗フェスティバル 2022 by agataJapan 概要
<老舗サミット> 開催場所:渋谷ストリーム4F TORQUE SPICE & HERB , TABLE & COURT
・第一部
■時間 9:00~10:30(8:30受付)
■登壇者 渋谷区長 長谷部 健
総本家更科堀井 堀井様(江戸東京きらりプロジェクト推進委員)
竺仙 小川様(江戸東京きらりプロジェクトモデル事業)
伊場仙 14代目当主 吉田誠男様、日本橋さるや 山本亮太様 他
■内容 開会挨拶/自治体と老舗の取り組み/伝統工芸とイノベーションについて
・第二部
■時間 10:45~13:00
■登壇者 天領酒造上野田隆平様、八木酒造部八木 伸樹様、塩瀬総本家川島一世様 他
■内容 まんじゅう文化、日本酒など老舗の伝統文化とイノベーションについてのパネルディスカッション、懇親会
<老舗サミット オンライン視聴URL>
日本の老舗YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/japaneseshinise
<老舗マルシェ/老舗カフェ> 11:00~23:00@渋谷ストリーム稲荷橋広場。
老舗による小売・飲食・展示/酒蔵11蔵による日本酒の試飲コーナー/老舗商品を購入体験できるマルシェ/The Room COFFEE & BARタイアップメニュー展開/有名DJによるライブステージ
老舗企業、酒蔵の代表×渋谷区長による『老舗サミット』
本イベントでは、東京都渋川区長の長谷部健氏がご登壇されます。またパネルディスカッションでは、400年以上の歴史を誇る扇子の老舗『伊場仙』や日本唯一の楊枝専門店『さるや』、全国新酒鑑評会で最優秀の金賞を多数受賞している天保2年創業の酒蔵『八木酒造部』の代表など、日本を代表する老舗旦那衆が集結します。またNFTの取組としてagataJapan.galleryによる世界でも極めて珍しいAIを使った『丹後縮緬』とのプロジェクトを発表します。当日はオンラインで生中継しますので、ぜひご視聴ください。
■『老舗サミット』オンライン視聴URL:https://www.youtube.com/japaneseshinise 日本の老舗Ch.



老舗マルシェ・老舗カフェを実施/日本酒など老舗企業の名産を体感
当日11時より1Fの渋谷ストリーム稲荷橋広場では、1日限りの老舗マルシェを開催。全国の老舗商品や地方物産品の体験・購入が可能です。1FThe Room COFFEE & BARには、日本全国から集まった酒蔵11蔵による日本酒の試飲コーナーが出現。老舗企業とコラボレーションしたメニューの展開も実施します。また特設ステージでは13:00-20:00でDJプレイも行われ、伝統文化と若者文化の交差点として、老舗フェスティバルを盛り上げます。


<日本酒試飲ご参画酒蔵様>
秋田清酒(秋田県)/ 大里酒造(福岡県)/ 滝澤酒造(埼玉県)/天領酒造(岐阜県) / 豊島屋本店(東京都)/八戸酒類(青森県)/藤井酒造(広島県)/ 松井酒造(京都府)/ 松波酒造(石川県)/ 八木酒造部(愛媛県)/与謝娘酒造(京都府)
主催企業 スターマーク株式会社について
・スターマーク株式会社について

日本のよいものを世界へ 世界のよいものを日本へ
伝統のよいものを現代へ 現代のよいものを伝統へ
日本全国47都道府県と世界195ヶ国をつなぎ、文化交流をすることで相互理解を深め、平和な世界実現への貢献を会社のミッションとしています。シンガポール/ベトナムに現地法人を設立し、日本の文化・商品を海外に紹介している文化の商社です。
・老舗通販.net.について
日本の老舗通販.netでは創業から100年を越える老舗の逸品をご紹介しています。
実際に触れてはじめて感じる、伝統の技とこころ。それをひとりでも多くの方に体験して頂きたいと願っています。老舗の各店から直送いたしますので、品質もご安心いただけます。伝統の逸品を、内祝いや東京土産、大切な方へのギフトに、またご自身へのプレゼントにご利用いただければ幸いです。
【老舗通販.net】https://shinisetsuhan.net
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
 
             
         10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題... 山本彩さんや佐々木久美さんも登場!〈自分をいたわる〉イベント「ご...
山本彩さんや佐々木久美さんも登場!〈自分をいたわる〉イベント「ご... 「天然魚クエスト in Japan collaborated w...
「天然魚クエスト in Japan collaborated w...
 10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました 【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ... ウィズ京葉ガス8月に掲載されました!
ウィズ京葉ガス8月に掲載されました!







コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます