プレスリリース

【琵琶湖ホテル】『今森光彦の里山塾2022 ~環境農家ってなんだろう?~』 9月18日(日)から1泊2日体験型ツアーを開催 里山環境や生物多様性保全を学ぶ

琵琶湖ホテル(所在地:滋賀県大津市浜町、総支配人:前田義和)は、2022年9月18日(日)~19日(月・祝)に1泊2日の日程で、『今森光彦の里山塾2022 ~環境農家ってなんだろう?~』と題し、農業体験型ツアーを開催します。


今森光彦氏と「里山塾」イメージ

 琵琶湖ホテルが、2002年より地元の方とともに里山環境の保全活動に取り組んできた『里山の食彩プロジェクト』。開業88周年を迎える今年は、地元の酒蔵と共同でオリジナルの日本酒を開発・販売するなどの活動を行ってきました。今回の企画は、『里山の食彩プロジェクト』開始当初から数々のヒントをいただき、多くの企画で協働している滋賀県出身の写真家 今森光彦氏が、大津市仰木で環境農業を実践する地での稲刈り体験を通し、里山環境・生物多様性保全について学んでいただける体験型ツアーを実施します。1日目は琵琶湖ホテル館内で、今森氏からのレクチャーや交流会をゆっくりお楽しみいただきます。2日目は現地での稲刈りや稲を自然乾燥させるために行う「はさ掛け」の体験で汗を流したあと、近江牛のバーベキューや湖魚の天ぷらなど滋賀県の恵みを思う存分ご堪能ください。里山の美しさと自然の恵みを体感いただける大人のためのイベントです。

今森光彦の里山塾2022 おすすめポイント



■「里山塾」を通して学ぶ里山環境や生物多様性保全
琵琶湖ホテルが掲げる「SDGsスローガン」“食べることが守ること”、“触れることが育むこと”、“愉しむことが繋ぐこと”をモットーに、「里山塾」を通して自ら農業を体験し、里山環境や生物多様性保全について学んでいただく機会として、13年ぶりに体験ツアーを開催します。



■今森光彦氏による事前レクチャー・交流会
1日目は、宴会場にて今森光彦氏による事前レクチャーと交流会を行います。 里山の環境や自然に対する考え方を学び、翌日の体験内容のレクチャーを受けていただきます。その後はオードブルなど軽食をとりながら、今森氏との交流を深める時間をお楽しみください。






■稲刈り&はさ掛け体験
2日目はバスでオーレリアンの丘に向かい、手作業による稲刈りと、稲を自然乾燥させるための「はさ掛け」を体験。大自然に触れ、自らの手で体験することで、自然の大切さをより感じ、食の大切さを味わってください。



■地元の食材を使ったバーベキューや天ぷらをご用意
体を動かした後の昼食は現地にて、滋賀県の特産である近江牛ロースや、琵琶湖ホテルのスタッフが栽培した野菜などをバーベキューでご用意。竹を使って大津市仰木地区の棚田米を炊き上げる竹ご飯は、味はもちろん、アウトドアならではの醍醐味をご満喫いただけます。そのほかにも琵琶湖で獲れた魚の天ぷらなど、自然に囲まれる中、滋賀県の食材をお楽しみください。

今森光彦の里山塾2022 概要
◇開催日: 2022年9月18日(日)~9月19日(月・祝)
◇スケジュール: 1泊2日
9月18日(日)
 16:00 今森光彦氏による事前レクチャー/琵琶湖ホテル内宴会場にて
 17:00 交流会/琵琶湖ホテル内宴会場にて(オードブル等の軽食のご用意あり)
 18:00以降 自由行動
9月19日(月・祝)
  7:00 朝食/琵琶湖ホテル内レストラン(日本料理「おおみ」)
  8:30 琵琶湖ホテル出発(バスで移動・大津市仰木へ ※所要時間約40分)
  9:30 今森氏による事前レクチャー
 10:00 稲刈り・はさ掛け体験
 13:00 昼食(バーベキュー&天ぷら、竹ごはんなど)+自由散策
 15:30 今森氏からのまとめの言葉と集合写真撮影
 16:00 出発(バスで移動・琵琶湖ホテルへ ※所要時間約40分)
 17:00頃 ホテル到着後解散(ホテル大浴場利用可)
◇料金:
1泊1名1室おひとり様 82,800円
1泊2名1室おひとり様 66,400円
1泊3名1室おひとり様 61,800円
1泊4名1室おひとり様 58,400円
※料金には、宿泊代金(1泊朝食付)、体験費、1日目交流会軽食代、2日目昼食代、消費税・サービス料10%、入湯税が含まれます。
◇最少催行人数:10名 定員:40名 ※定員になり次第受付を終了いたします。
※当プランは中学生以上のお客様が対象となります。小学生以下のお子様のお申し込みはいただけません。(添い寝利用も不可となります)
※体験時は動きやすい服装でお越しください。(長袖・長ズボンがおすすめです)また、雨具・長靴・帽子・タオル(多めに)・軍手・着替えをお持ちください。
※当日の天候や道路状況等により、スケジュールの変更やツアーが中止となる場合がございます。予めご了承ください。
◇ご予約・お問合せ:JTBたびーと
◇詳細URL:https://www.jtb.co.jp/tabeat/List.asp?TourNo=83f0f088cc8249b489383877



【オーレリアンの丘とは】
農業体験を行っていただくオーレリアンの丘は比叡山の麓に位置する大津市仰木にあります。ここは今森光彦氏が「未来に贈る美しい風景」として甦らせた小高い丘の農地であり、比叡山、比良山や周りの棚田が望めます。今森氏は、オーレリアンの丘で生きものだけでなく、かぐわしい土の匂いをも再生させようと、自然と共存する「環境農業」に取り組まれています。 琵琶湖ホテルは、「人も生態系の一部」という今森氏の考えに共感し、今森氏とともにオーレリアンの丘で「米や野菜を育てること」に加え「豊かな自然環境を維持すること」を追求する取り組みにチャレンジしています。私たちは、滋賀県の自然豊かな環境を守り、訪れるお客様が心から愉しめる「環境と観光の共生地」の実現を目指しています。


琵琶湖ホテル開業88周年


琵琶湖ホテルは2022年10月に開業88周年を迎えるにあたり、お客様への「感謝」と「未来」をテーマに、様々なイベントや企画を実施してまいります。詳しくは琵琶湖ホテルホームページをご確認ください。
詳細URL:https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/biwakohotel/88th_anniversary/

新型コロナウイルス感染症に関する取り組み
詳しくは琵琶湖ホテルホームページをご確認ください。
詳細URL:https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/biwakohotel/biwakohotel_safety_security_policy/


SDGsを実現するライフスタイルを提案する京阪グループの「BIOSTYLE PROJECT」について


健康的で美しく、クオリティの高い生活を実現しながら、SDGsの達成にも貢献していく。京阪グループでは、そんな循環型社会に寄与するライフスタイルを「BIOSTYLE(ビオスタイル)」として展開し、お客さまにご提案しています。
規制や我慢だけから生まれる活動ではなく、“人にも地球にもいいものごとを、毎日の生活の中に、楽しく、無理なく、取り入れていくことができる明るい循環型社会の実現”に貢献するため、京阪グループにできうる様々な活動を推進していきます。
▶ 本取り組みは、BIOSTYLEの概念を事業化する取り組みとしてBIOSTYLE事業認証を受けています。
▶ 「BIOSTYLE PROJECT」について詳しくはこちら
https://www.keihan-holdings.co.jp/business/biostyle/

※リリースに掲載している写真はすべてイメージです。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け