不要のジーンズで【簡単】男前エプロン

不要のジーンズで【簡単】男前エプロン
投稿日: 2024年6月1日 更新日: 2024年6月2日
閲覧数: 3,558
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
力を抜いてゆるゆるでいこう🎵
サイズアウトしたり趣味が合わなくなったジーンズパンツやスカートを使って、男前エプロンを作りました。

ものすごーく簡単!
嘘みたいに簡単!

ジーンズスカートを使いました。
糸を解く場所は1ヶ所。
切る場所は1カ所3センチ。
縫う場所は2カ所。

大きな作業なく、簡単な作業でエプロン完成♪

ちなみに、パンツは、
糸を解く場所は2カ所、
切る場所は1カ所、
(長さ調節はプラスの作業)
縫う場所は2カ所。

腰巻きタイプ(カフェエプロンタイプ)のエプロンです。
サイズ調整簡単で、子供から大人まで使えますよ。

材料 (エプロン1着分)

  • ジーンズスカート :一着
  • ヒモ :適当な長さ2本

元のスカート

元のスカート

ズボンの足の部分を開いたようなデザインです。

後ろ中心を解く

後ろ中心を解く

ベルトの部分を切る

ベルトの部分を切る

生地が硬いので気をつけて!

切ったところをほつれ止め

切ったところをほつれ止め

ミシンでも手縫いでもいいので、ほつれ止めをしておく。

紐を縫い付ける

紐を縫い付ける

ミシンで縫い付けます。

出来上がり 前

出来上がり 前

出来上がり 後ろ

出来上がり 後ろ

装着1

装着1

装着2

装着2

コツ・ポイント

スカートでしたので、後ろ中央を解きました。
解いたままで、始末はしていません。

パンツでしたら、足の股の部分をほどき、お尻のところをほどき、ベルトをカット、
お股の三角の生地を合わせる必要があります。それから膝あたりでカットすれば、同じようにできます。

使ったヒモは、シーツなどを買った時に結んであるものです。同じようなものが手芸屋さんにもありますので、参考まで。

因みに、スカートのサイズはSS
私のサイズは(辛うじて)M
サイズが違っても使えます。
(後ろはガバッと開きますけどね。汗)


SNSでシェア
詳しく見る



「リメイク・ハンドメイド」の人気アイデア