100円のかごと、
子どもの着られなくなったデニムを使って
おしゃれなデニムバスケットを作りました。
ちょっとしたお買いものに・・。
小物収納に・・。
飾って、持ち歩いて可愛いバスケット。
デニムのブルーが心地良い♪
面倒な工程は一切なしで簡単に作れます♡
使ったのはこちら。
100均のかご♪
ポリエチレンの柔らかい材質のかごを使用しました。
子供の着られなくなったデニムを使用!
先日ご紹介しました、子供服リメイクで
使いました「SPECIAL」ロゴの入った方の
余りを、がっつり使いきりました!”
先日の記事はこちら→
2015.04.21子供の着られなくなったデニムズボン。捨てずにリメイク!たった1分!あっという間におしゃれなフレームが作れちゃいました!続きを見る
☆かごの穴にデニムを通して作ります。
①デニムをざっくり棒状に切って、それを何本も作り、これを通していきます。(写真右上参照)
②横1列に通した様子が写真右下です。
③②の状態から、白い部分を隠すように、①の棒状に切ったデニムを結んでいきます。
*白い部分が見えなくなるように、隙間を埋めながらざっくり結んでOK!フリンジのようにしていきます。
④取っ手の部分は、デニムの端布を、両面テープで付けました(写真右上参照)
⑤デニムのウエスト部分を切ったものを、かごの上に(ぐるっと囲むように)両面テープで付けたら完成です。
☆スマイルのワッペンをポイントに付けてみました♪
(これも着られなくなった子供服に付いていたものを使いました)
素敵なデニムバスケットの完成です♡
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます